be MEDICAL

Doctor's Voice

ゲスト:石井脳神経外科・眼科病院 院長
石井 正三

「ドクターヘリ」
(9月2日(日)・9月9日(日)放送)
1分1秒を争うのが救急医療の現場!
病気、ケガなど、重篤な患者を、一刻も早く医療のプロである医師の下へ届けるために機能しているのが、救急車などの救急車両! さらに一歩進んだ形で、法的にも整備されたのが医師らが乗り込む「ドクターヘリ」!
医師が現場へ急行する事で、何が期待出来るのか?
今回のDr's VOICEは「ドクターヘリ」の未来像に迫ります!

MEDICAL EYE

ゲスト:獨協医科大学
整形外科学教室
野原 裕 教授

「肩こり」
(9月2日(日)・9月9日(日)放送)
日本人の約1千2百万人が悩む肩こり。
有訴者数の症状別ランキングでも男性で2位。 女性では1位。
特に女性においては10代から肩こりになる可能性もあります。
10人に1人が悩む「肩こり」だが、悪化すると頭痛が起きたり、骨の老化現象が促進されるなど恐ろしい症状を引き起こす可能性を秘めています。
MEDICAL EYEは治療法と予防に役立つ運動方法について特集します。

Doctor's Voice

ゲスト: 新潟県医師会 会長
佐々木 繁

ゲスト: 白鬚橋病院 院長
石原 哲

「災害医療」
(9月9日(日)・9月16日(日)放送)
地震大国日本。地震以外にも列車事故など災害は突然やってきます。阪神・淡路大震災ではライフラインがストップし、医療活動もほとんど機能しませんでした。
そこで今、注目を集めるのが災害医療派遣チーム「DMAT」。医師、看護師、事務方から班編成したディザスター・メディカル・アシスタンス・チーム(DMAT)が災害時に果たす役割とは?
今回のDr's VOICEは災害医療の実情に迫ります。

Doctor's Voice

ゲスト:帝京大学医学部
救急救命センター 教授
坂本 哲也

「AED」
(9月16日(日)・9月23日(日)放送)
心臓などの急病人が発生した場合、最も大切なのは“一次救命処置”だとも言われています!
しかし、周りに医師がいない時、私たちはどうすれば良いのでしょうか?
救急隊から病院搬送、医師の診断へと続く前に出来る“プレ・ホスピタル・ケア”のひとつ、AED(自動体外式除細動器)。
今回のDr's VOICEはAED入門と題してスタジオで実践・検証。

Doctor's Voice

ゲスト:防衛医科大学校
防衛医学研究センター
行動科学研究部門 教授
高橋 祥友

「うつ病」
(9月23日(日)・9月30日(日)放送)
憂鬱な気分が続く、イライラする、元気が無いといった自分で感じる症状や、表情が暗い、反応が遅い、お酒の量が増えるといった、周りから見て分かる変化。
また、食欲がない、体がだるい、動悸、めまい、頭痛が続くなど、いつの間にか身体から出ている赤信号に、どれほどの人が気づいているでしょうか?
今回のDr's VOICEは一般に考えられている以上にアナタのココロに大きなダメージを与えている「うつ病」の実態に迫ります!

MEDICAL EYE

ゲスト:神谷町耳鼻咽喉科 院長 
土橋 信明

「中耳炎」
(9月23日(日)・9月30日(日)放送)
誰もが、こどもの頃に一度はかかったことがあるのではないかと言われるほど、ポピュラーな耳の病気「中耳炎」。
子供の場合、風邪をひいたのをきっかけに発病することが多いと言われている「中耳炎」は耳と鼻をつなぐ、耳管を通じて、鼻やのどから細菌が中耳腔に侵入・増殖して発生する。
MEDICAL EYEは「中耳炎」の予防と対策について特集します。

Doctor's Voice

ゲスト:神田東クリニック 院長 
島 悟

「産業医の役割」
(9月30日(日)・10月7日(日)放送)
現代人にとって、健康は何より大切!
そう分かっていながら、働き盛りともなれば身体のムリを押したり、つい頑張ってしまいがち…
そして、オーバーワークがたたれば、「過労死」や「過労自殺」という事態にもなり兼ねません。
そんな私たちの健康を守るために今注目されているのが、企業の労働環境を診る「産業医」。
今回のDr's VOICEは「過労自殺を防ぐ」と題し、現代企業で働く私たちの味方、「産業医」の役割にスポットを当てます!

MEDICAL EYE

ゲスト:昭和大学附属豊洲病院
松川 正明 医師

「大腸がん」
(9月30日(日)・10月7日(日)放送)
食生活の欧米化に伴ない年々、増加傾向にある大腸がん。
とりわけ大腸がんは女性の死亡率が最も高い。
その原因は血便など良性疾患と類似した症状や痔と勘違いして、受診が遅れることにあると言われています。
MEDICAL EYEは「大腸がん」の原因、予防、症状、診察についてお届けします。