番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
南禅寺 都で一番の禅寺に迫る
#35
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2023年12月7日(木)よる9:00~9:54
スポーツ
日本カー・オブ・ザ・イヤー 今年の頂点に輝くクルマは!?
#1909
カーグラフィックTV
2023年12月7日(木)よる10:00~10:30
ドラマ
第13話
55:15 Never Too Late
2023年12月7日(木)よる11:00~深夜0:00
エンタメ・音楽
三宮(兵庫県神戸市)
#10
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2023年12月7日(木)よる10:30~11:00
魚が食べたい!#155 兵庫県香住漁港
#155
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2023年12月6日(水)よる9:00~9:54
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
みなさんの毎日が、ほんの少しでも幸せになるように。ウェルビーイングを、面白く。テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
夜な夜な不思議の館にて ~御曹司・八木勇征からの招待状~ supported by 原神
放送本編に未公開シーンも加えたスペシャル版!
広告
「霧の摩周湖」「瀬戸の花嫁」など、誰もが知る昭和のヒット曲を手がけた作曲家・平尾昌晃。突然この世を去ってから1年が過ぎ、今さまざまな事実が明かされます。 五木ひろしが語る、平尾との意外な出会いと、名曲「よこはま・たそがれ」誕生秘話。布施明に楽曲を提供するにあたり、平尾が付けた条件「私のマネをして歌うこと」。その真意とは!? 平尾自身のヒット曲「カナダからの手紙」。そのパートナーはなぜ畑中葉子だったのか?など、実際に平尾メロディーを歌ってきた歌手たちが証言します。さらに、ロカビリー歌手として一大ブームを巻き起こした平尾昌晃。「和製プレスリー」と呼ばれた当時の貴重な映像から、そのルーツを探ります。 「平尾メロディー」と呼ばれる楽曲は、歌謡曲から時代劇のテーマ曲に至るまで、音楽のジャンルにとらわれることのない、自由で幅広い音楽性と強い個性を持ち合わせていました。しかし、ヒットメーカーとして活躍する一方で、肺結核を発症。華やかに見える平尾の人生に大きく影を落としました。壮絶な闘病生活の中から生み出された「平尾メロディー」の真髄とは何だったのか。今回は、生み出された名曲の数々とともに、波乱万丈の人生を振り返ります。そして、病と闘いながら、五木ひろしや布施明、小柳ルミ子など若い才能を見いだし、次々とトップスターへ育て上げたその偉業を知る多くの証言者の言葉とともに、平尾昌晃の生涯をたどります。
前へ
「霧の摩周湖」「瀬戸の花嫁」など、誰もが知る昭和のヒット曲を手がけた作曲家・平尾昌晃。突然この世を去ってから1年が過ぎ、今さまざまな事実が明かされます。
五木ひろしが語る、平尾との意外な出会いと、名曲「よこはま・たそがれ」誕生秘話。布施明に楽曲を提供するにあたり、平尾が付けた条件「私のマネをして歌うこと」。その真意とは!? 平尾自身のヒット曲「カナダからの手紙」。そのパートナーはなぜ畑中葉子だったのか?など、実際に平尾メロディーを歌ってきた歌手たちが証言します。さらに、ロカビリー歌手として一大ブームを巻き起こした平尾昌晃。「和製プレスリー」と呼ばれた当時の貴重な映像から、そのルーツを探ります。
「平尾メロディー」と呼ばれる楽曲は、歌謡曲から時代劇のテーマ曲に至るまで、音楽のジャンルにとらわれることのない、自由で幅広い音楽性と強い個性を持ち合わせていました。しかし、ヒットメーカーとして活躍する一方で、肺結核を発症。華やかに見える平尾の人生に大きく影を落としました。壮絶な闘病生活の中から生み出された「平尾メロディー」の真髄とは何だったのか。今回は、生み出された名曲の数々とともに、波乱万丈の人生を振り返ります。そして、病と闘いながら、五木ひろしや布施明、小柳ルミ子など若い才能を見いだし、次々とトップスターへ育て上げたその偉業を知る多くの証言者の言葉とともに、平尾昌晃の生涯をたどります。