番組表
閉じる
検索
メニュー
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
「フェラーリ特集回」全28話を配信
最新話以外の「カーグラフィックTV」を配信で視聴できるのは「U-NEXT」だけ!
町山&藤谷のアメTube
エンタメ業界のウラ事情やココだけ話を、“アメ知る”でおなじみの2人がディープに語る!
広告
【出演】 有賀照枝(ハウスキーピングコーディネーター) 玉井香織(DIYアドバイザー)
「ハウスキーピング」のコーナーでは、新年をすっきりと迎えるための大掃除を実践。毎日使うキッチンをきれいにするための、さまざまなアイデアを教えてもらいます。 効率の良いお掃除の基本は“上から下”へ行うこと。まずは、キッチンの上のほうにある換気扇から始めます。シンクに大きなポリ袋を敷いてから、その中にレンジフードやファンなどのパーツを取り外してお掃除すれば、まわりを汚さずに、広いスペースを確保することができるんだとか。スチームクリーナーを使ってきれいにしたあとは、汚れがつきにくいように、レンジフードフィルターで覆っておきましょう。換気扇が終わったら、その下にあるガスコンロのお手入れを。バーナーキャップや五徳の焦げつきは、真ちゅうブラシで磨いていきます。 シンク周りの大掃除にも、スチームクリーナーが活躍。水あかやカビなどがたまりやすい、排水口や蛇口などの細かい部分を高温できれいにすれば、除菌もできておすすめなんだとか。最後に、乾いたふきんで水分が残らないよう、きちんと拭き取っておくのがポイントです。 普段なかなかお掃除することのない冷蔵庫も、大掃除の機会にすっきりと。食材や調味料などを全て取り出したら、トレイなどのパーツを外して水拭き。汚れが気になる時は水洗いしましょう。冷蔵庫の中は、中性洗剤を含ませたふきんで、丁寧に拭いておきましょう。 年に一度の大掃除で、日頃活躍してくれるキッチンをきれいにして、新年を晴れやかな気分で迎えられるといいですね。 <DIY&インテリア> 青竹の正月飾り 「DIY&インテリア」のコーナーでは、青竹を使った、華やかな正月飾りにチャレンジ。電動ドリルドライバーで竹に穴をあけ、正月らしい梅の模様を作っていきます。 そして、青竹の中に、フラワーアレンジで使うフローラルフォームを入れ、好きな花材や水引などを自由に飾れば完成。お正月にふさわしい彩り鮮やかな作品は、落ち着いた雰囲気のインテリアにぴったり。詳しい材料や作り方は「レシピ」ページで公開!ぜひチェックしてみてください。
前へ
【出演】
有賀照枝(ハウスキーピングコーディネーター)
玉井香織(DIYアドバイザー)
「ハウスキーピング」のコーナーでは、新年をすっきりと迎えるための大掃除を実践。毎日使うキッチンをきれいにするための、さまざまなアイデアを教えてもらいます。
効率の良いお掃除の基本は“上から下”へ行うこと。まずは、キッチンの上のほうにある換気扇から始めます。シンクに大きなポリ袋を敷いてから、その中にレンジフードやファンなどのパーツを取り外してお掃除すれば、まわりを汚さずに、広いスペースを確保することができるんだとか。スチームクリーナーを使ってきれいにしたあとは、汚れがつきにくいように、レンジフードフィルターで覆っておきましょう。換気扇が終わったら、その下にあるガスコンロのお手入れを。バーナーキャップや五徳の焦げつきは、真ちゅうブラシで磨いていきます。
シンク周りの大掃除にも、スチームクリーナーが活躍。水あかやカビなどがたまりやすい、排水口や蛇口などの細かい部分を高温できれいにすれば、除菌もできておすすめなんだとか。最後に、乾いたふきんで水分が残らないよう、きちんと拭き取っておくのがポイントです。
普段なかなかお掃除することのない冷蔵庫も、大掃除の機会にすっきりと。食材や調味料などを全て取り出したら、トレイなどのパーツを外して水拭き。汚れが気になる時は水洗いしましょう。冷蔵庫の中は、中性洗剤を含ませたふきんで、丁寧に拭いておきましょう。
年に一度の大掃除で、日頃活躍してくれるキッチンをきれいにして、新年を晴れやかな気分で迎えられるといいですね。
<DIY&インテリア> 青竹の正月飾り
「DIY&インテリア」のコーナーでは、青竹を使った、華やかな正月飾りにチャレンジ。電動ドリルドライバーで竹に穴をあけ、正月らしい梅の模様を作っていきます。
そして、青竹の中に、フラワーアレンジで使うフローラルフォームを入れ、好きな花材や水引などを自由に飾れば完成。お正月にふさわしい彩り鮮やかな作品は、落ち着いた雰囲気のインテリアにぴったり。詳しい材料や作り方は「レシピ」ページで公開!ぜひチェックしてみてください。