山と川に囲まれた自然豊かな群馬県藤岡市。 奈良時代に始まったと言われる瓦作りで知られ、かつては関東屈指の産地でした。 その象徴が家内安全を願う「鬼瓦」です。
今回、みらい遺産を紹介してくれるのは、山口 茂さん(64歳)。 江戸伝来の技を守る、鬼瓦職人の5代目です。
瓦の材料は、藤岡の土。選び抜いた土を半年から一年かけて雨風にさらします。 さらに瓦産業の歴史を伝えるため、藤岡の土を使って、地元の小学生に鬼瓦作りを教えています。 藤岡の土にこだわる山口さん。瓦作りにかける想いとは?
前へ
写真からBS朝日の番組を探そう!
山と川に囲まれた自然豊かな群馬県藤岡市。
奈良時代に始まったと言われる瓦作りで知られ、かつては関東屈指の産地でした。
その象徴が家内安全を願う「鬼瓦」です。
今回、みらい遺産を紹介してくれるのは、山口 茂さん(64歳)。
江戸伝来の技を守る、鬼瓦職人の5代目です。
瓦の材料は、藤岡の土。選び抜いた土を半年から一年かけて雨風にさらします。
さらに瓦産業の歴史を伝えるため、藤岡の土を使って、地元の小学生に鬼瓦作りを教えています。
藤岡の土にこだわる山口さん。瓦作りにかける想いとは?