番組表
閉じる
検索
メニュー
BS朝日開局20周年記念ページ
BS朝日は2020年12月1日に20周年を迎えました。
BS朝日SDGs on the web
BS朝日が取り組むSDGs活動やSDGs関連番組、SDGsについての幅広い情報を発信します。
BS朝日公式YouTube
PR動画や番組オリジナル動画が盛りだくさんのBS朝日の公式YouTubeチャンネル。
今回の「みらい遺産」を紹介してくれるのは、 山形県山形市、悪戸地区で700年以上続く農家の26代目、神保英敬さん(70歳)。
代々この地域で育てらてきた里芋“悪戸いも”を育てています。 山に囲まれた悪戸の、寒暖差の激しい気候と砂地の柔らかい土が、この芋を育んできました。
秋の収穫を終え、悪戸芋を受け継ぐための最も大事な作業が、種イモの保存。 来春5月の植え付けまで大切に保存するのです。 冬の寒さや乾燥は種イモに大敵。保存に失敗し、栽培が途絶えてしまった農家も少なくありません。
収穫後の楽しみは、娘や孫、親戚一同が集まって芋煮を囲む“芋煮会”。 粘り強く、とろけるような食感の悪戸芋で作る芋煮は最高の味です。 先祖代々、大切に守り受け継いできた悪戸芋に込めた、神保さんの想いとは・・・。
前へ
今回の「みらい遺産」を紹介してくれるのは、
山形県山形市、悪戸地区で700年以上続く農家の26代目、神保英敬さん(70歳)。
代々この地域で育てらてきた里芋“悪戸いも”を育てています。
山に囲まれた悪戸の、寒暖差の激しい気候と砂地の柔らかい土が、この芋を育んできました。
秋の収穫を終え、悪戸芋を受け継ぐための最も大事な作業が、種イモの保存。
来春5月の植え付けまで大切に保存するのです。
冬の寒さや乾燥は種イモに大敵。保存に失敗し、栽培が途絶えてしまった農家も少なくありません。
収穫後の楽しみは、娘や孫、親戚一同が集まって芋煮を囲む“芋煮会”。
粘り強く、とろけるような食感の悪戸芋で作る芋煮は最高の味です。
先祖代々、大切に守り受け継いできた悪戸芋に込めた、神保さんの想いとは・・・。