番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
フードテック事業 加納千裕(かのう・ちひろ)36歳
未来につなぐエール
2023年12月10日(日)よる6:54~7:00
「小野小町」
#258
暦に集う
2023年12月10日(日)よる8:54~9:00
100歳を越えても健康に生きる秘訣とは?101歳 現役 浪曲の曲師の健康習慣に密着!
#73
太陽生命 Presents 草野仁の名医が寄りそう!カラダ若返りTV
2023年12月9日(土)午後4:00~4:30
報道・ドキュメンタリー
松岡 柊吾 特定非営利活動法人Adovo 代表者
#449
fresh faces
2023年12月9日(土)よる8:54~9:00
株式会社SCREENホールディングス 垣内永次 後編「国造り」の力に思いを馳せた 飛鳥の里の丘の上
#36
トップの源流
2023年12月9日(土)よる6:00~6:30
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
LINEスタンプ発売中!
BS朝日の人気番組からLINEスタンプを発売中!
夜な夜な不思議の館にて ~御曹司・八木勇征からの招待状~ supported by 原神
放送本編に未公開シーンも加えたスペシャル版!
広告
異常気象によって世界中で相次ぐ大雨、あるいは熱波による大規模な自然災害-。生命や生活はもちろん企業活動にも気候変動によるリスクが拡大しています。そのリスクをどのように克服し持続可能な社会にするか。実は環境を守るために工夫をすることが、未来の成長に直結するチャンスだとも言われています。テレビ朝日ライブシンポジウムの模様と合わせ、専門家の分析と走り始めた企業の取り組みから問題解決のヒントを探ります。
≪主な出演者≫プロフィール
■江守正多さん(国立環境研究所 地球システム領域 副領域長)
1997年に東京大学大学院 総合文化研究科で博士号。国立環境研究所に勤務。2021年より地球システム領域 副領域長。専門は気候科学。著書に『異常気象と人類の選択』など。
■舩曵真一郎さん(三井住友海上火災保険 取締役社長 社長執行役員)
1983年神戸大学経営学部卒、住友海上火災保険入社。営業、営業企画、商品開発、経営企画に携わってきた。2012年経営企画部、13年執行役員、18年からグループCDO(デジタライゼーション推進)に。21年4月より現職。
■入山章栄さん(早稲田大学 ビジネススクール 教授)
慶應義塾大学経済学部卒。三菱総合研究所を経て、2008年米ピッツバーグ大学経営大学院でPh.D取得。2019年から現職。著書に『世界標準の経営理論』など。
テレ朝LIVEシンポジウムはこちら↓ https://www.tv-asahi.co.jp/live-symposium/archive/0006/
異常気象によって世界中で相次ぐ大雨、あるいは熱波による大規模な自然災害-。生命や生活はもちろん企業活動にも気候変動によるリスクが拡大しています。そのリスクをどのように克服し持続可能な社会にするか。実は環境を守るために工夫をすることが、未来の成長に直結するチャンスだとも言われています。テレビ朝日ライブシンポジウムの模様と合わせ、専門家の分析と走り始めた企業の取り組みから問題解決のヒントを探ります。
≪主な出演者≫プロフィール
■江守正多さん(国立環境研究所 地球システム領域 副領域長)
1997年に東京大学大学院 総合文化研究科で博士号。国立環境研究所に勤務。2021年より地球システム領域 副領域長。専門は気候科学。著書に『異常気象と人類の選択』など。
■舩曵真一郎さん(三井住友海上火災保険 取締役社長 社長執行役員)
1983年神戸大学経営学部卒、住友海上火災保険入社。営業、営業企画、商品開発、経営企画に携わってきた。2012年経営企画部、13年執行役員、18年からグループCDO(デジタライゼーション推進)に。21年4月より現職。
■入山章栄さん(早稲田大学 ビジネススクール 教授)
慶應義塾大学経済学部卒。三菱総合研究所を経て、2008年米ピッツバーグ大学経営大学院でPh.D取得。2019年から現職。著書に『世界標準の経営理論』など。
テレ朝LIVEシンポジウムはこちら↓
https://www.tv-asahi.co.jp/live-symposium/archive/0006/