番組表
閉じる
検索
メニュー
BS朝日開局20周年記念ページ
BS朝日は2020年12月1日に20周年を迎えました。
BS朝日SDGs on the web
BS朝日が取り組むSDGs活動やSDGs関連番組、SDGsについての幅広い情報を発信します。
BS朝日公式YouTube
PR動画や番組オリジナル動画が盛りだくさんのBS朝日の公式YouTubeチャンネル。
今回は、1968年(昭和43年)にスポットを当てます。川端康成がノーベル賞受賞、霞が関ビルが完成日本一のビルに(36階147m)、映画「2001年宇宙の旅」がヒット、学園紛争、インスタントラーメン「出前一丁」(日清食品)発売などが話題になった年でした。 この年ヒットした曲には、青江美奈の「伊勢佐木町ブルース」,黛ジュンの「天使の誘惑」、都はるみの「好きになった人」、水前寺清子の「三百五歩のマーチ」,ヒデとロザンナの「愛の奇跡」などの曲がありました。 今回、作曲家:宮川彬良さんが1968年ヒットのいしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」の魅力、ヒットの要因をユニークな視点でわかりやすく分析・解説します。 番組のコーラス隊「青春メジャー7」は、「ブルー・ライト・ヨコハマ」を楽しい振りと歌でご紹介します。
♪ゲスト:宮川彬良 ♪番組のコーラス隊:青春メジャー7 (セブン)
前へ
今回は、1968年(昭和43年)にスポットを当てます。川端康成がノーベル賞受賞、霞が関ビルが完成日本一のビルに(36階147m)、映画「2001年宇宙の旅」がヒット、学園紛争、インスタントラーメン「出前一丁」(日清食品)発売などが話題になった年でした。
この年ヒットした曲には、青江美奈の「伊勢佐木町ブルース」,黛ジュンの「天使の誘惑」、都はるみの「好きになった人」、水前寺清子の「三百五歩のマーチ」,ヒデとロザンナの「愛の奇跡」などの曲がありました。
今回、作曲家:宮川彬良さんが1968年ヒットのいしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」の魅力、ヒットの要因をユニークな視点でわかりやすく分析・解説します。 番組のコーラス隊「青春メジャー7」は、「ブルー・ライト・ヨコハマ」を楽しい振りと歌でご紹介します。
♪ゲスト:宮川彬良
♪番組のコーラス隊:青春メジャー7 (セブン)