番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
南禅寺 都で一番の禅寺に迫る
#35
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2023年12月7日(木)よる9:00~9:54
スポーツ
日本カー・オブ・ザ・イヤー 今年の頂点に輝くクルマは!?
#1909
カーグラフィックTV
2023年12月7日(木)よる10:00~10:30
ドラマ
第13話
55:15 Never Too Late
2023年12月7日(木)よる11:00~深夜0:00
エンタメ・音楽
三宮(兵庫県神戸市)
#10
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2023年12月7日(木)よる10:30~11:00
魚が食べたい!#155 兵庫県香住漁港
#155
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2023年12月6日(水)よる9:00~9:54
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
みなさんの毎日が、ほんの少しでも幸せになるように。ウェルビーイングを、面白く。テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
夜な夜な不思議の館にて ~御曹司・八木勇征からの招待状~ supported by 原神
放送本編に未公開シーンも加えたスペシャル版!
広告
高校時代にイタリアに留学。現地の難民問題に出会ったことから社会問題に興味を持ち始め、ドキュメンタリー作家を目指した小西。自分と同様に社会問題に興味のない若者にこの世界の現実を伝えるべく、若者に届くドキュメンタリー作りを模索している。 2019年にバングラデシュにあるロヒンギャの難民キャンプを取材した短編の処女作で国際平和映画祭でグランプリを獲得。SNSでも話題となり、若者にも注目された。以来、その時に自分が興味を持ったテーマを追い、10分前後の短編を精力的に制作。高い評価を得ている。また、より若者に届くよう、取材途中の出来事などもSNSで頻繁に発信している。取材過程も含めてすべてが作品だと語る小西。彼が目指すドキュメンタリーの新しい表現方法とは。
1998年 千葉県生まれ 高校時代のイタリア留学で現地の難民問題に興味を持ち、ドキュメンタリー作家を目指すように。慶應大学総合政策学部に在籍中、ロヒンギャ難民を取材した処女作「The scars of genocide」で国際平和映画祭グランプリをはじめとした賞を受賞。さらに、フィリピンのホームレスの擬似親子を追った「#JUST LOVE」もロンドン映画祭などで入選。世界から注目を浴びるドキュメンタリー作家として、その後もサステナブルファッション、香港民主化デモ、ウクライナ戦争など精力的に取材する。2023年にはロヒンギャを支援するNPO法人「Human Welfare Association」を設立した。
前へ
高校時代にイタリアに留学。現地の難民問題に出会ったことから社会問題に興味を持ち始め、ドキュメンタリー作家を目指した小西。自分と同様に社会問題に興味のない若者にこの世界の現実を伝えるべく、若者に届くドキュメンタリー作りを模索している。
2019年にバングラデシュにあるロヒンギャの難民キャンプを取材した短編の処女作で国際平和映画祭でグランプリを獲得。SNSでも話題となり、若者にも注目された。以来、その時に自分が興味を持ったテーマを追い、10分前後の短編を精力的に制作。高い評価を得ている。また、より若者に届くよう、取材途中の出来事などもSNSで頻繁に発信している。取材過程も含めてすべてが作品だと語る小西。彼が目指すドキュメンタリーの新しい表現方法とは。
こにし ゆうま
1998年 千葉県生まれ
高校時代のイタリア留学で現地の難民問題に興味を持ち、ドキュメンタリー作家を目指すように。慶應大学総合政策学部に在籍中、ロヒンギャ難民を取材した処女作「The scars of genocide」で国際平和映画祭グランプリをはじめとした賞を受賞。さらに、フィリピンのホームレスの擬似親子を追った「#JUST LOVE」もロンドン映画祭などで入選。世界から注目を浴びるドキュメンタリー作家として、その後もサステナブルファッション、香港民主化デモ、ウクライナ戦争など精力的に取材する。2023年にはロヒンギャを支援するNPO法人「Human Welfare Association」を設立した。