番組表

お知らせ

【再放送のお知らせ】
3月17日(月)よる10:54~『サヘル・ローズ Fresh Faces ナレーション担当』の再放送をお送りします。
 


 
YouTubeでバックナンバーの本編をご覧いただけます。
Fresh Faces ~アタラシイヒト~ YouTubeチャンネルはこちら

カテゴリー一覧

プレゼント

  • 番組からプレゼント

    「キユーピー テイスティドレッシング シーザーサラダ オリーブオイル入り」(12本入り1ケース)を、抽選で3名様にプレゼントいたします。

    締切は月末の23:59まで

次回放送予定

近藤健史 有限会社斗六屋 代表取締役(4代目)

 

京都の甘納豆を製造する4代目が作るのは、なんとジェラートだ。甘納豆は、豆を砂糖漬けして作るものだが、これまでは廃棄していた砂糖漬けのシロップを、ジェラートにするなら活用することができる。さらに豆や豆乳と合わせれば、植物性原料だけで作るヘルシーなジェラートになると考えた。
 
とはいえ、これまでジェラートを作ったこともなかった近藤。イタリアに修行に行くことを考えたが、世界チャンピオンは日本にいた。コロナ禍で通常業務ができなかった時期だったので、住み込みで働き、技術を習得した。かつて京大大学院で微生物を研究しており、実験や分析の作業が好きだった近藤には、脂肪分、糖分、水分、空気のバランスが出来を左右するジェラートは、恰好の研究材料だった。
 
甘納豆を若い世代に知ってもらいたいとイタリアに出展したことが、きっかけだった。甘い豆を食べる文化は日本独特で、反応はイマイチだった。世界中の誰もが食べるチョコレートやジェラートを甘納豆と組み合わせれば、知ってもらえるのではないか。近藤は、ピスタチオやカカオなど世界のナッツをそれに合う砂糖に漬けて、全く新しい甘納豆を作り出し、さらに新しいジェラートを生み出した。甘納豆の存在を世界に認知してもらい、イタリアに出店する、近藤はそんな夢を持っている。

 

こんどう たけし

 
1990年1月23日生まれ
子どもの頃、友人に「甘い納豆なんて気持ち悪い」と言われ、家業を継ぐのは絶対嫌だと
思っていた近藤。京大に進学し、研究者を目指していたが、社会経験として地元の節分祭で家業を手伝ったとき、3000人のお客さんが甘納豆を買いに来る盛況ぶりに、好きな研究をやれていたのは甘納豆のおかげだと気付き、家業に恩返しをしたいと考えた。

番組概要

新しい発想で、世の中に
アタラシイ驚きを与えるフレッシュなヒトがいます。
今の活き活きとした“顔”を見せてくれるまでに
どんな経験をして、どんな思いを積み重ねてきたのでしょう。
そして、将来にどんな夢を思い描いているのでしょう・・・。

番組では、さまざまな分野で、第一線を走るフレッシュな人々を紹介していきます。
常識を疑い、現状に安住せず、アタラシイ価値観を創造する人、時代をワクワクさせ、
気持ちを高めてくれるようなアタラシイ考え方を発信する人。
瑞々しい感性を新鮮な野菜の映像と掛け合わせ、スタイリッシュに演出します。