番組表

広告

放送内容

#112

ブリヂストンカンツリー倶楽部①

佐賀県鳥栖市にある「ブリヂストンカンツリー倶楽部」を探訪。
 
日本の男子プロ競技の発展に大きく関わった歴史あるコースです。
場内は、およそ2000本の松の大木に縁取られ、四季折々の景観が楽しめます。
また、高麗芝を使用した高速グリーンも特徴の一つです。
 
今回は、世界ツアーでも活躍する古江彩佳が出演。
元アルペンスキーレーサーの岡部哲也とともに、コースの魅力に迫ります。

 
【出演】
岡部哲也
古江彩佳(プロゴルファー)

 


 

佐賀県 ブリヂストンカンツリー倶楽部
佐賀県鳥栖市にある、日本アマチュアゴルフ選手権3連覇の名手が設計したチャンピオンコース。
1957年に開場し、18ホール/Par72/6371Yを有している。OUTとINで趣が大きく異なり、赤松やクスノキで縁取られたコースは、四季折々の景観が楽しめる!
設計したのは三好徳行氏。日本アマチュアゴルフ選手権を3連覇するなど、プレイヤーとしての腕も立ち、三好氏が設計したコースはツアーの舞台にも選ばれている。
ガラス張りの開放感溢れるクラブハウスは、開場60周年を記念して2017年に新築した。

 

<施設情報>
・住所:〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町朝日986
・電話:0942-83-5101
・公式サイト:http://bridgestone-cc.com/

 

近隣スポット「吉野ヶ里歴史公園」
弥生時代の遺跡が発掘された、東京ドームおよそ22個分の広さを誇る「吉野ヶ里歴史公園」。復元した竪穴住居や土器で作られた棺が展示されている。

 

<施設情報>
・住所:〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
・電話:0952-55-9333
・公式サイト:https://www.yoshinogari.jp/

 

地域情報「SL人吉」
蒸気をあげながら大自然の中を走る観光列車で、ゴルフ場から15分の距離にある鳥栖駅が発着駅になっている。2024年3月23日がラストランとなり、15年続いた歴史に幕を閉じる。

 

・公式サイト:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/slhitoyoshi/

 

今回の探訪者:岡部哲也さん、古江彩佳プロ
今回探訪するゴルフ好きは元アルペンスキーレーサーの岡部哲也さん。ゴルフ歴26年で、ベストスコアは70。共にラウンドするのは古江彩佳プロ。2022年のアメリカツアーで優勝したほか、JLPGAツアーでも7回優勝するなど、日米両ツアーで活躍している。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1138コース。

 

<キャディー>
・井上奈緒美さん(古江プロ担当/キャディー歴17年)
・古賀かなえさん(岡部さん担当/キャディー歴13年)

 

ゴルフ場を造った創業者の想い
ブリヂストン創業者の石橋正二郎氏が、九州で9番目のゴルフ場として開場!
正二郎氏の理念は「世の人々の楽しみと幸福の為に」。
終戦後、自転車工場の社員たちが工場周辺の空き地を利用して、手作りのミニゴルフ場を造り楽しんでいた。その様子を見た正二郎氏は従業員の楽しみのため、自転車工場を移転させ、ゴルフ場を造った。工場跡地の限られた広さのため、1957年の開場当時は9ホールだったが、8年後の1965年には18ホールのゴルフ場になったのだそう。

 

四季を感じるこだわりのコーライグリーン
コーライ芝はベント芝に比べ葉が固いため、芝目が強く、ボールが転がりづらいのが特徴。
ベント芝に張り替えるゴルフ場も多い中、コーライ芝のグリーンを維持するこだわりについて伺うと、色合いが変化する芝で季節を感じてもらいたいのと、着色をしないことで景観の統一感を出すため。それにはコーライ芝の、コーライグリーンが適しているのだそう。

 

1番ホール「赤松林に囲まれたスタートホール」
1番ホール/486Y/左ドッグレッグのPar5。フェアウエー手前130Y地点にあるクスノキが視覚的なプレッシャーになるが、このクスノキの右奥には180Yで入ってしまう池があるため、救済の意味も持っている。
また、フェアウエーは右側が高くなっているため、2打目以降はつま先上がりのライになることが多い。
グリーンは横長で、縦幅23yの距離の短い砲台グリーンのため、正確なショットが求められる。
さらに、カップより奥は下り傾斜になっているため、手前から攻めないと、ボールがグリーンオーバーしてしまうことも!

 

2番ホール「チャンスを与える松林の剪定」
2番ホール/425Y/池越えとなる距離のあるPar4。フェアウエーは右に緩やかに曲がっていき、ピンまで残り140Y地点右サイドには松林があり、グリーンを狙いづらくしている。しかし、松林を剪定しフェアウエー側を低くするなど、チャンスを与えているところも!
また、グリーン左奥には池があり、ここはOBエリアとなるため気をつけたい。