番組表
おすすめ情報
ピックアップ
広告
次回放送予定
三宮(兵庫県神戸市)
放送内容
栄・錦(愛知県名古屋市)


ホテル:西鉄ホテル クルーム 名古屋
今宵のケンコバさんは、名古屋・栄のビジホにチェックイン。大浴場もあるビジホでまずはゆっくり癒やされます。普段のケンコバさんのお気に入りのお店もご紹介。そしてクラブや料亭も立ち並ぶ歓楽街で一杯やれるお店を探しに出かけます。名古屋の街は大賑わい。途中、地下に続くダンジョン的な。好奇心をくすぐるビルにも立ち寄って少し冒険しながら、居酒屋へ。味噌おでん5種盛り合わせなど、しっかり名古屋を堪能します。
名古屋・栄/錦周辺のビジホと歓楽街を訪問
今宵はケンコバ(ケンドーコバヤシ)が、名古屋 栄/錦のビジホと歓楽街をご紹介!名古屋市中区栄はショッピングやグルメと、地元の活気と観光客の賑わいが調和する街。さらに、隣り合う錦は、クラブや料亭とナイトライフが魅力の名古屋・一大エンターテインメントエリア!
本日泊まるのは「西鉄ホテル クルーム 名古屋」。九州を中心に全国に18店舗あり、海外にも展開する西鉄ホテルグループ。天然温泉をひいた大浴場や、木目を基調とした客室が好評なビジホ!
<西鉄ホテル クルーム 名古屋>
住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目4-3
電話:052-963-5959
公式サイト:https://nnr-h.com/croom/nagoya/
アクセス
・電車:地下鉄東山線栄駅から徒歩5分 久屋大通駅から徒歩1分
名古屋のビジホ 西鉄ホテル クルーム 名古屋
今回宿泊するお部屋はこちら!
・レインシャワーダブル(喫煙)
・チェックイン15時、チェックアウト11時
・料金:10,000円~(1室1名様あたり。※時期や曜日により変動あり)
<設備>
・14階に大浴場あり(15:00~25:00/6:00~9:30 ※ルームキーとバスタオルはお部屋から)
・西鉄ホテルグループ公式アプリの会員登録でチェックアウトが1時間延長
・1階に喫煙室あり
・各フロアにカード販売機・ズボンプレッサー
・朝食は2階の会場で名古屋や九州の名物をふんだんに使った和洋ビュッフェが楽しめる(別途1,400円)
・ボディタオル・ヘアブラシ・綿棒・歯ブラシ・カミソリなどの無料アメニティも充実
・TV、冷蔵庫、加湿器、電気スタンド、湯沸かしポット、Wi-Fi対応、ドライヤー、洗浄機付トイレ、ナイトウェア
・客室総数は242部屋で、他に3タイプのお部屋が選べる
<ロビー周りをチェック>
周辺のお店情報や観光名所などをマップで案内している。
「あ、ほら名物貼ってるんすよ」と写真付きのマップにご満悦のケンコバ。
<客室チェック>
「あららららら、綺麗な部屋ですよ!立派やわ、これ」
レインシャワーダブルのお部屋の広さは15.3㎡で、木目調で統一された室内は暖かみのある落ち着いた雰囲気。ベッド横にコンセントとUSBポート、ソファ下には金庫を完備。また、バス・トイレ・洗面所との間仕切りカーテン付き!トイレ・シャワールームは別で、浴室はシャワータイプ(オーバーヘッドシャワー・ボディシャワー・ハンドシャワーの3つ)になっている。
<ボディシャワーお試し>
「顔面殴られながらボディ効かせられるみたいな」
回転しながら出てくるボディシャワーは角度の調節も可能。
<14階 大浴場へ>
14階には自動販売機やコインランドリー、屋外スペースを完備。
大浴場へはルームキーを使って入場し、広々とした内風呂に洗い場は9つ設置。露天風呂と寝湯は男湯・女湯のどちらにも設置してある。
寝湯を満喫したケンコバは「あぁ気持ちいい!いいっすね、ここ。綺麗やし」と大絶賛!
・脱衣所:鍵付きロッカー
・アメニティ:ボディタオル・カミソリ・綿棒
・パウダールーム:シェービングウォッシュ・アフターシェーブローション・ドライヤー
名古屋・錦/栄 一杯やれるお店を探す
錦のエリアを散策しつつ、栄へと足を運びながら、ほろ酔いになれるお店を探す。「伍味酉本店」を一旦キープしつつ、他の店も探してダンジョン的なビルを探検したケンコバ。
今回は、名古屋名物が食べられる「伍味酉本店」でほろ酔いすることに決定!「伍味酉本店」は、1956年創業の名古屋名物ならなんでも楽しめる栄の老舗居酒屋。
<伍味酉本店>
・住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-9-13
・電話:052-241-0041
・公式サイト:http://taste-net.co.jp/shop/?id=MTY1
名古屋・栄 伍味酉本店
伍味酉セット(国産手羽先の唐揚げ2本・名物どて味噌串かつ2本・どて味噌煮込み・味噌おでん5種盛り合わせ)、ビアボール、台湾焼きそばを注文。
お通し(キャベツ食べ放題)、どて味噌煮込み、味噌おでんと共にお一人様飲みスタート!「こんだけ味濃い飯が揃ってたら、立浪監督の白米禁止令は物議醸すわな」と、名古屋メシを堪能!
「ぶっちゃけた話ね…」と、その昔、地方で会っていた女性との思い出を語った。
<お会計>
チャージ:330円
ビアボール:420円×2
スダチビアボール:450円
台湾焼きそば:750円
伍味酉セット:2,340円
合計:4,710円
本日かかった金額はこちら!
宿泊代:10,000円
夕食代 伍味酉本店:4,710円
合計:14,710円
番組概要
ビジネスホテルマニア必見の番組が誕生
ケンドーコバヤシが“ビジホ”で過ごす極楽時間!!
「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」
参考になること請け合いのビジホ満喫プランをご紹介
「ビジホに泊まり、夕方にグルメ探し。誰だって好きなはず」
初回はケンコバの地元、大阪のビジホに宿泊!

疲れた大人がふと日常から離れる至福の時…それがビジネスホテル泊。たった一泊するだけでもなんだか少しワクワク…知らない街を散策して、居酒屋で少し贅沢するのも何だか楽しい。仕事で出張するとき、小旅行するとき、“推し活”拠点にするとき…いつでも気軽に利用できる“ビジホ”ことビジネスホテルは強い味方。この番組では、ケンドーコバヤシがその日に宿泊するビジホを紹介するのはもちろん、その周辺の街で自由気ままなブラブラ歩きを実行! 誰にとっても身近なビジホの、すぐに参考にできるビジホ満喫プランをケンコバ目線でお届けする。
10月5日(木)夜10時30分スタートの「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」は、今年6月放送の「今夜はビジホに泊まりたい」の内容を発展させて、レギュラー化するもの。ケンコバは6月の放送で、上野と田町を訪問。仕事柄、普段からビジホの利用が多いというケンコバは、カメラが回っていることを気にすることなく、リラックスタイムを過ごした。そして日が暮れると、意気揚々と夜の街へ。1日の終わりに肩肘張らずに味わえるグルメを探し、ケンコバのアンテナに引っかかった店で、のどを潤す最高の一杯とともに美味しいメニューの数々を楽しんだ。街歩きでは地元の人々とのざっくばらんなふれあいも繰り広げられ、笑いに包まれた時間を過ごしたケンコバ。「芸能界にデビューして30年。つらつらと街歩きをして、ホテルで仮眠して、美味しいグルメを食べて。幸せしかないです。大丈夫ですか、この番組(笑)」と思わず言ったほどだった。

レギュラー放送初回は、ケンコバの出身地・大阪から新世界と天満のビジホをピックアップ。「それぞれにディープな土地の魅力と、全国どこでも同じようにスマートなサービスを受けられるビジホの良さを楽しんでください」と見どころをアピールした。番組では、各ホテルの料金やどんな施設が備わっているのかもしっかりとチェック。ありそうでなかったビジネスホテル情報番組が誕生する。視聴者の皆さまのビジホ探しのお役に立てたら、これ幸い。ケンコバと一緒にビジホ訪問を楽しんでほしい。
■ケンドーコバヤシ コメント

「いろんな番組に出させていただき、寝る前に『今日は脳みそをどれくらい回転させただろう』と考えるんです。こんなことを言ったら、悪い印象を持たれるかもしれませんが、前回の特番は“カロリー消費の低い番組”というか(笑)。ただただビジネスホテルを自然体で楽しめて。それに加えて『何、食おう』って考えながら、夕暮れの街を歩くのは誰だって好きだと思うんですよ。収録の間、ずっとワクワクしていました。
ビジホはバラエティー番組のロケのときや、営業でよく泊まっています。デビューしたての平成初期の頃は、ビジホも良いところもあれば、驚くような施設もありましたけど、いまはどこ行ってもまあ、安心安全。シャワーの水圧もちゃんと強いし(笑)。ビジホのレベルって相当、底上げされていると思います。旅行に行こうと思い立ったとき、全国にビジホがあるからそれで十分対応してくれますよね。レギュラーではタイトルに“全国版”とつきますから、東京・大阪を手始めに、全国各地にお邪魔します。札幌の大通り公園沿いにあるビジホは、公園を眺めながら入れる風呂があって、いいんですよ。この番組でも、ぜひ行きたいです。表向きは働いている皆さんが出張に行ったとき、参考になるようなビジホ情報をいろいろ入れたいと思いますが、特番の放送ではそこまで入ってましたっけ?(笑)。でも、『この辺りに泊まるなら、あの店に行ってみようかな』と思っていただけたらうれしいです。
日村さんとウォーキングして、気持ち良い汗をかいたら、ホテルにチェックインして整えてから夜の街に飲みに行く。日村さんの番組(「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」)とのコラボもぜひ実現させたいですね。
レギュラーの初回は、自分にとってもゆかりの地、大阪のビジホを訪ねます。まず新世界。子どもの頃から通っていた本当に馴染みの場所です。さらに天満はグルメがとても充実しています。大阪編はそれぞれにディープな街と、全国どこでも同じように行き届いたサービスをしてくれるビジホの不思議なバランスを楽しんでほしいです」
ホテル:スマイルホテル神戸元町
今宵のケンコバさんは、兵庫県は神戸・三宮のビジホにチェックイン。海沿いは神戸ポートタワーなどお馴染みの神戸港、駅周辺の山側には多くの飲食店がひしめきあいます。おしゃれな雰囲気漂う神戸で散策しながら、若い頃の思い出もよみがえります。今回は、しぶい酒場で一杯やります。少し寒くなっておでんも堪能。意外なメニューにテンションも上がります!ビジホは、観光地でもある南京町や神戸港に徒歩圏内の絶好のロケーション