番組表
おすすめ情報
ピックアップ
広告
お知らせ
次回放送予定
MT&FRクーペの「M」と専用ボディの新しい「M」

スポーティなBMWをさらに研ぎ澄ませた「M」の車たち。その仲間に、あのM1以来という専用ボディの「XM」が加わった。とにかく目を引くスタイルだ。いっぽう、今年7月に番組で取り上げた「M2」。こちらは松任谷さんのリクエストもあって、今度はMTモデルを借り出してみた。形も大きさもまったく異なる2台の「M」の魅力を探ってみたい。
登場車種:BMW XM / M2
放送内容
Japan Mobility Show 2023 未来を担う注目のクルマたち

47回目となる東京モーターショーは、その名を「ジャパンモビリティショー」へと変え、自動車メーカーのみならず、広くモビリティ全般を取り上げるイベントへと進化した。とはいえ、そこは4年ぶりの開催ということで、もっぱら気になるのは自動車メーカー各社がそろえたニューモデルやコンセプトカーの数々。果たしてどんなモデルがならぶのか、期待は高まるいっぽうなのである。
#1907 Japan Mobility Show 2023 未来を担う注目のクルマたち
今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が「Japan Mobility Show 2023」の様子をお届けする。
47回目となる「東京モーターショー」は、その名を「Japan Mobility Show」へと変え、自動車メーカーのみならず、広くモビリティ全体を取り上げるイベントへと進化した。4年ぶりの開催ということで、もっぱら気になるのは自動車メーカー各社が揃えたニューモデルやコンセプトカーの数々。果たして、どんなモデルが並ぶのだろうか?
商用車や二輪車は勿論、電動のパーソナルモビリティーから小型ジェット機のモックアップまでもが並ぶ会場は、乗り物好きなら1日いても回りきれない。
さらに、自動車メーカー各社が揃えたニューモデルや近未来を表現したコンセプトカーも展示されていた。今回は、ここからさらに注目のモデルを見ていきたい。
イベント公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/
日産ブース
コンパクトSUVの「ハイパーパンク」、エルグランドの未来像とも言えそうな「ハイパーツアラー」、未来のGT-Rを想像させる「ハイパーフォース」と、BEVのコンセプトモデル3台が並ぶ。
開発責任者の成田剛史さんにお話を伺った。
三菱ブース
三菱は来年発売の新型「トライトン」を披露して、かつてパリダカやWRCを戦ったオフロードの三菱のイメージをおしだしてきた。
未来のデリカをイメージした「D:X コンセプト」は、行動範囲の広さをうたうプラグインハイブリッドということで、中身は現実的なのである。
BMWブース
「ヴィジョン・ノイエ・クラッセ」を見た松任谷は「一段と現実的にちょっと見える」と述べた。
海外自動車メーカーブース
BYDからは来年導入予定のセダン「シール」、サブブランドのデンツァからはメルセデス・ベンツと共同開発したミニバンの「D9」、プレミアムブランドのヤンワンからは全長5m超えで、最高出力1100馬力以上というオフロードSUVの「U8」がやってきた。
「BYD Auto Japan」のマネージングディレクター・鈴木智之さんにお話を伺った。
ホンダブース
「プレリュード コンセプト」を見た中村氏は「久しぶりにホンダらしい。こういうの出てくると楽しみだという気もします」と述べた。
さらに、ホンダブースの横では、ソニーとホンダが共同開発した「アフィーラ プロトタイプ」が日本初公開!
試乗した松任谷は「ビジョンSから一段階またステップアップした感じがしますね。これから先が楽しみです」と期待を膨らませた。
トヨタブース
SUVタイプの「FT-3e」、GRのバッジが付いたスポーツタイプの「FT-Se」と2台のBEVのコンセプトモデルが登場。他にも、ワンボックスコンセプト「KAYOIBAKO」や月面走行を想定した「スペースモビリティ」なども並んでいた。
「FT-Se」に試乗した松任谷は「ユニーク、他にないですね。路上に置くと意外に視界は良さそう」と評価。
ダイハツブース
「ビジョン コペン」は、FF車ではなくFR車になっている。
松任谷は「FRになったんだ!それはさぞかし楽しいでしょうね」との感想。
マツダブース
マツダの注目モデルは、コンセプトカーの「アイコニックSP」。バタフライドアにリトラクタブル・ヘッドライトを採用しており、Bピラー周りには歴代RX7の面影が残る。
松任谷は「こりゃまたかっこいいぞ!ぱっと見て、おかしなキャラクターラインが一個もない」と述べた。
観覧後の感想
松任谷は「“モビリティ元年”といってもいいのかな、それを感じたショーだった。楽しい、やっぱり」とのこと。
中村氏は「思ったよりも見るところがありましたね。自分が車好きだってことを改めて思い知らされます」と語った。
情報コーナー
CAR GRAPHIC TV DVD 第4弾 『FERRARI』絶賛発売中
株式会社ウインズモーメントからCAR GRAPHIC TV DVDシリーズ第4弾としてイタリアンスポーツカーを代表するプレミアムブランド『フェラーリ』を特集したDVDが発売中。

CAR GRAPHIC TVの30年を超える歴史の中から厳選した放送回をDVDシリーズとするこの企画は、『ポルシェ』・『アルファ・ロメオ』・『ジャガー』に続き、CGTV放送開始より精力的に取材し続けてきた『フェラーリ』をラインナップに加えました。
日本で初めて時速300km/hを記録したF40の谷田部テストコース計測から、モンテゼーモロ社長就任を目の当たりにした512TRの現地取材、365GT/4BB、512BBからF355やF50、550マラネロなど、移り変わるフェラーリの変遷をご覧いただけます。
またV12最後のF1、512T2の独占取材やF40エヴォルツィオーネのサーキット・インプレッション、マラネロロッソのフェラーリミュージアムやベルギーで開かれた盛大なイベントの様子、さらにCAR GRAPHIC TVと共に歴史を刻んできた田辺 憲一(赤坂自動車研究所)、音楽プロデューサー松任谷 正隆による、CGTVスペシャルトークを収録。
CAR GRAPHIC TV DVD『Vol.1ポルシェ』『Vol.2アルファ・ロメオ』『Vol.3ジャガー』もあわせてお楽しみください。
■内容:3枚組DVDボックス(11話 +スペシャルトーク収録)
■特典:CAR GRAPHICミニブックレット「F40 計測」
■発売日:2018年9月7日
■販売店:ウインズモーメントWEBストア/TSUTAYA 代官山
■https://cgtv.stores.jp
■価格:9,400円(税抜き)
■(株)ウインズモーメント/CAR GRAPHIC TV
見逃し動画
U-NEXT
番組概要
「カーグラフィックTV」は、記事の内容・写真・デザインとも最高峰のクオリティを誇る本格的自動車雑誌「CG(カーグラフィック)」の世界を映像で表現した番組です。
【出演】松任谷正隆、CAR GRAPHIC編集部員 【ナレーター】古谷徹
【制作】BS朝日 CAR GRAPHIC
U-NEXTで過去のフェラーリ特集回を配信開始!