番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#99
今度ナニ観る!?~BS朝日イベント検索TV~
2025年3月22日(土)よる11:30~深夜0:00
報道・ドキュメンタリー
住友化学株式会社 代表取締役会長 十倉雅和 後編日本の未来像を発信する万博 見せる「住友の精神」
#102
トップの源流
2025年3月22日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
「飛鳥Ⅲ」アート公募展授賞式
#416
飛鳥物語II
2025年3月22日(土)午前9:55~10:00
近藤健史 有限会社斗六屋 代表取締役(4代目)
#516
fresh faces
2025年3月22日(土)よる8:54~9:00
蔵を住まいに再生 息子夫婦に贈る下諏訪の家
#200
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2025年3月22日(土)ひる12:00~12:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
佐賀県鳥栖市にある「ブリヂストンカンツリー倶楽部」を探訪。 日本の男子プロ競技の発展に大きく関わった歴史あるコースです。 およそ2000本の松が難度を高めています。 また、フェアウェーが波打つようにグリーンまで続くPar5や 迫り出す松とバンカーのハザードに加えて、左に大きく傾斜するホールなど 高い戦略性が求めれるコースです。 古江彩佳、岡部哲也が、そんな難コースの魅力に迫ります。
【出演】 岡部哲也 古江彩佳(プロゴルファー)
佐賀県 ブリヂストンカンツリー倶楽部 佐賀県鳥栖市にある、日本アマチュアゴルフ選手権3連覇の名手が設計したチャンピオンコース。 1957年に開場し、18ホール/Par72/6371Yを有している。OUTとINで趣が大きく異なり、赤松やクスノキで縁取られたコースは、四季折々の景観が楽しめる! 設計したのは三好徳行氏。日本アマチュアゴルフ選手権を3連覇するなど、プレイヤーとしての腕も立ち、三好氏が設計したコースはツアーの舞台にも選ばれている。
<施設情報> ・住所:〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町朝日986 ・電話:0942-83-5101 ・公式サイト:http://bridgestone-cc.com/
今回の探訪者:岡部哲也さん、古江彩佳プロ 今回探訪するゴルフ好きは元アルペンスキーレーサーの岡部哲也さん。ゴルフ歴26年で、ベストスコアは70。共にラウンドするのは古江彩佳プロ。2022年のアメリカツアーで優勝したほか、JLPGAツアーでも7回優勝するなど、日米両ツアーで活躍している。 ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1138コース。
12番ホール「波打つフェアウエー」 12番ホール/475Y/打ち上げのPar5。左はOB、右に外すと谷がありその先もOB。 自然の起伏を活かしたフェアウエーは絞られていき、グリーン左手前にはアゴの高さが2mのガードバンカーがある。
13番ホール「九州新幹線ビュー」 13番ホール/124Y/打ち下ろしのPar3。見晴らしが良く、タイミングが合えば九州新幹線が見えるホール。さらに、レディースティーのティーグラウンドがハート型になっている。 グリーン右手前はグラスバンカー、グリーンの奥にはアゴの高いバンカーがあるなど、3つのバンカーがグリーンをガードしている。
14番ホール「行く手を遮る2本のクスノキ」 14番ホール/495Y/逆S字のPar5。フェアウエー160y地点の両サイドにバンカー。 そのバンカーを越えると左サイドにクスノキがあり、そこからコースは右に。そのすぐ先で左に曲がり、グリーン左手前にも戦略木となるクスノキが立っている。 さらに、花道が狭く、グリーンの四方をバンカーが囲んでいる。
18番ホール「誘われるフェアウエーバンカー」 18番ホール/371Y/Par4。フェアウエーは左傾斜で緩やかに蛇行し、その曲がり角にはバンカーと松の木が配置されている。 グリーンは縦長で幅40y。傾斜は強くないが緩やかな2段グリーンとなっている。
前へ
佐賀県鳥栖市にある「ブリヂストンカンツリー倶楽部」を探訪。
日本の男子プロ競技の発展に大きく関わった歴史あるコースです。
およそ2000本の松が難度を高めています。
また、フェアウェーが波打つようにグリーンまで続くPar5や
迫り出す松とバンカーのハザードに加えて、左に大きく傾斜するホールなど
高い戦略性が求めれるコースです。
古江彩佳、岡部哲也が、そんな難コースの魅力に迫ります。
【出演】
岡部哲也
古江彩佳(プロゴルファー)
佐賀県 ブリヂストンカンツリー倶楽部
佐賀県鳥栖市にある、日本アマチュアゴルフ選手権3連覇の名手が設計したチャンピオンコース。
1957年に開場し、18ホール/Par72/6371Yを有している。OUTとINで趣が大きく異なり、赤松やクスノキで縁取られたコースは、四季折々の景観が楽しめる!
設計したのは三好徳行氏。日本アマチュアゴルフ選手権を3連覇するなど、プレイヤーとしての腕も立ち、三好氏が設計したコースはツアーの舞台にも選ばれている。
<施設情報>
・住所:〒841-0072 佐賀県鳥栖市村田町朝日986
・電話:0942-83-5101
・公式サイト:http://bridgestone-cc.com/
今回の探訪者:岡部哲也さん、古江彩佳プロ
今回探訪するゴルフ好きは元アルペンスキーレーサーの岡部哲也さん。ゴルフ歴26年で、ベストスコアは70。共にラウンドするのは古江彩佳プロ。2022年のアメリカツアーで優勝したほか、JLPGAツアーでも7回優勝するなど、日米両ツアーで活躍している。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1138コース。
12番ホール「波打つフェアウエー」
12番ホール/475Y/打ち上げのPar5。左はOB、右に外すと谷がありその先もOB。
自然の起伏を活かしたフェアウエーは絞られていき、グリーン左手前にはアゴの高さが2mのガードバンカーがある。
13番ホール「九州新幹線ビュー」
13番ホール/124Y/打ち下ろしのPar3。見晴らしが良く、タイミングが合えば九州新幹線が見えるホール。さらに、レディースティーのティーグラウンドがハート型になっている。
グリーン右手前はグラスバンカー、グリーンの奥にはアゴの高いバンカーがあるなど、3つのバンカーがグリーンをガードしている。
14番ホール「行く手を遮る2本のクスノキ」
14番ホール/495Y/逆S字のPar5。フェアウエー160y地点の両サイドにバンカー。
そのバンカーを越えると左サイドにクスノキがあり、そこからコースは右に。そのすぐ先で左に曲がり、グリーン左手前にも戦略木となるクスノキが立っている。
さらに、花道が狭く、グリーンの四方をバンカーが囲んでいる。
18番ホール「誘われるフェアウエーバンカー」
18番ホール/371Y/Par4。フェアウエーは左傾斜で緩やかに蛇行し、その曲がり角にはバンカーと松の木が配置されている。
グリーンは縦長で幅40y。傾斜は強くないが緩やかな2段グリーンとなっている。