番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
新規就農者を受け入れ農家民宿を経営!夢は誰もが遊びにこられる大規模農園
#119
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月23日(水)よる10:00~10:30
#292
Welcome クラシック
2025年4月23日(水)よる10:54~11:00
たいら山(やま)
#144
そこに山があるから
2025年4月23日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 4話 熊本県?
#4
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月23日(水)よる8:54~9:00
魚が食べたい!#218 高知県須崎港(寒ブリ、シロアマダイ)
#218
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月23日(水)よる9:00~9:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「2500年前から人の悩みはほとんど変わらない」と語る上館。 そこで「哲学者」との対話や分析から様々な組織課題の打開策を探る「哲学クラウド」を立ち上げた。 これまで主に企業などで採用されている意識調査で単に数値化するだけでは「人の気持ちや組織の根本の課題は可視化しきれない」という点に着目した上館。哲学を活用することで、これまで数値では捉えきれなかった企業の根本的な問題に迫り、解決に導くことができると考えている。 今回は大手総合楽器メーカーで実際に行われたコンサルティング風景にも密着。体験した社員は「『全員どんなことでも自由に発言して良い』など哲学対話のルール自体が良かったため、日頃の社内会議で対話をするよりも、社員同士の役職や経験の差を気にせずにオープンな対話ができていた」と実感。 さらに上館は、今の日本企業の学者雇用に対する問題も意識しており、将来的には哲学者だけでなく他の学問の学者たちもどんどん巻き込んで『日本の知が循環するような未来』を作りたいと考えている。
1991年10月13日生まれ 幼少期から哲学に触れて育つ。大学在学中に英単語アプリ『mikan』を共同創業する中で、組織づくりの難しさを体感。大学卒業後はリンクアンドモチベーションで関西のモチベーションクラウド立ち上げや、リクルートで全社オンボーディング統合PJTに携わる。組織開発の経験と自身の哲学の知見を活かし、2022年に株式会社ShiruBeを設立。東京大学や上智大学の哲学者と共に『哲学クラウド』を提供し、人の根底にある哲学を明らかにした上で組織開発を支援する。
前へ
「2500年前から人の悩みはほとんど変わらない」と語る上館。
そこで「哲学者」との対話や分析から様々な組織課題の打開策を探る「哲学クラウド」を立ち上げた。
これまで主に企業などで採用されている意識調査で単に数値化するだけでは「人の気持ちや組織の根本の課題は可視化しきれない」という点に着目した上館。哲学を活用することで、これまで数値では捉えきれなかった企業の根本的な問題に迫り、解決に導くことができると考えている。
今回は大手総合楽器メーカーで実際に行われたコンサルティング風景にも密着。体験した社員は「『全員どんなことでも自由に発言して良い』など哲学対話のルール自体が良かったため、日頃の社内会議で対話をするよりも、社員同士の役職や経験の差を気にせずにオープンな対話ができていた」と実感。
さらに上館は、今の日本企業の学者雇用に対する問題も意識しており、将来的には哲学者だけでなく他の学問の学者たちもどんどん巻き込んで『日本の知が循環するような未来』を作りたいと考えている。
かみだて せいや
1991年10月13日生まれ
幼少期から哲学に触れて育つ。大学在学中に英単語アプリ『mikan』を共同創業する中で、組織づくりの難しさを体感。大学卒業後はリンクアンドモチベーションで関西のモチベーションクラウド立ち上げや、リクルートで全社オンボーディング統合PJTに携わる。組織開発の経験と自身の哲学の知見を活かし、2022年に株式会社ShiruBeを設立。東京大学や上智大学の哲学者と共に『哲学クラウド』を提供し、人の根底にある哲学を明らかにした上で組織開発を支援する。