番組表
おすすめ情報
ピックアップ
-
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
-
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
-
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
-
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動!
シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦! -
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
-
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。
お気軽にご相談ください。
茨城県つくばみらい市にある「取手国際ゴルフ倶楽部」を探訪。
「ABEMAツアー」など、多くの試合の舞台となってきたチャンピオンコースです。
コースが広く、フラットであることが特徴で、600ヤード近くの全長を誇る名物ホールは必見です。
但し、フェアウェーが広い分、攻め方を絞るのは難しく、戦略が試されます。
ランチでは、フレンチ出身の総料理長お勧めの焼き立てのピザを頂きます。
【出演】
北村晴男
阿部桃子
茨城県 取手国際ゴルフ倶楽部
茨城県つくばみらい市にある、都心から約1時間の歴史と伝統あるチャンピオンコース。
1958年に開場し、東西36ホールを有する。西コースはコーライ・ベントの2グリーンで、今回は、西コース(Par72/コーライグリーン6984Y)を探訪!
設計したのは佐々木真太郎氏。昭和初期、照明器具製造販売業をしていた実業家。現在、9ヶ所のゴルフ場を経営する会社を興した。
<施設情報>
・住所:〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2994
・電話:0297-58-2211(代表)
・公式サイト:https://www.tkg36.com/
近隣スポット「ベルファームつくば」
自社農場と併設された「畑の中のジューススタンド」では、無農薬野菜の生産から加工・販売までを行い、水も添加物も加えないこだわりのジュースを販売している。
<施設情報>
・住所:〒300-1273 茨城県つくば市下岩崎1041-1
・電話:0120-361-366(平日9:00~17:30/土・日・祝除く)
・公式サイト:https://www.bellfarm.co.jp/
近隣スポット「田舎そば 美里」
趣ある古民家風そば店で、店内は土間になっている。そばだけでなく七輪で焼くメニューも人気で、ゴルフ帰りはもちろん都内からわざわざ訪れる人も多い。
<施設情報>
・住所:〒302-0131 茨城県守谷市ひがし野3丁目19-3
・電話:0297-46-1883
今回の探訪者:北村晴男さん、阿部桃子さん
今回探訪するゴルフ好きは弁護士の北村晴男さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは69。共にラウンドするのは阿部桃子さん。ゴルフ歴は6歳からで、ベストスコアは68。現在、プロテストに挑戦中!
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1138コース。
フレンチ出身料理長のこだわりランチ
総料理長の田島加寿央さんによると、メニューは1ヶ月半~2ヶ月ごとに替えているのだそう。
この日のおすすめは、ソースにこだわった「さっぱりホロホロ鳥のソテーと蒸し野菜仕立て」と、野菜が大きくカットされ、まるで“母ちゃん”が作ったのをイメージした「かしわのかぁさん煮定食」。
さらに、オリジナルピザ釜で作った「カルツォーネ」を堪能した!
フロント娘の土産物おすすめランキング
ショップへ移動し、フロント課長の染谷美絵さんにおすすめの土産物を伺った。
1番の人気は「茨城県産八郷の恵水(梨)」(※特産品コーナーの商品は季節によって異なる)、第2位は牛久シャトーの「チョコレートケーキ・ワインケーキ・オレンジケーキ」、第3位はポテトかいつかの「焼きいもセット」なのだそう。
さらに、茨城おみやげ大賞で金賞を受賞した「おみたまプリン」も、おすすめ!他にも、茨城の土産物が豊富に並ぶ中から、北村さんと阿部さんは「おみたまプリン」と、「焼きいも」を購入した。
10番ホール「壮大な名物ホール」
10番ホール/591Y/Par5。レギュラーティーで600Y近くあり、フェアウェーは広大でフラットな取手国際ゴルフ倶楽部の醍醐味を味わえる名物ホール。OUTコースとは違い、INコースはドッグレッグホールがある。
グリーンはコースで1・2位を争うほど小さく、左と奥はおよそ3m下がっている。落とすとグリーン面が見えないアプローチになるので要注意!
14番ホール「見えない池に注意!!」
14番ホール/480Y/Par5。Par5としては距離が短めだが、右ドッグレッグで左サイドにティーイングエリアからは見えない池があり、右サイドは大きな杉がせり出している。
また、グリーンは小さく砲台型なので、しっかり距離を合わせていかないとこぼれ落ちてしまうので要注意!
16番ホール「フェアウェーのダイナミックな右傾斜」
16番ホール/407Y/Par4。これまで比較的フラットなホールが多かったが、ここはフェアウェーが大きく右に傾斜している。ティーショットの落としどころによっては、右のラフまで転がってしまうことも。
さらに、つま先下がりでボールが右へ出やすく、ガードバンカーや松林に入れるトラブルが多いので気をつけたい!