番組表
閉じる
検索
メニュー
BS朝日開局20周年記念ページ
BS朝日は2020年12月1日に20周年を迎えました。
BS朝日SDGs on the web
BS朝日が取り組むSDGs活動やSDGs関連番組、SDGsについての幅広い情報を発信します。
BS朝日公式YouTube
PR動画や番組オリジナル動画が盛りだくさんのBS朝日の公式YouTubeチャンネル。
数え切れないほどの名所、見どころがある京都。旅慣れた人でも一体どこを観光すれば良いのか、迷ってしまいます。そこで今回は、4人の「京都の達人」を招いて「ここは絶対行くべき!」というオススメスポットを教えて頂きます。 定番の名所はもちろん、知られざる絶景ポイント、是非食べて欲しいグルメや、旅の思い出になる絶好のお土産、さらに達人だけが知る意外な楽しみ方…など、京都旅行が益々楽しくなる情報が盛り沢山! まず1人目の案内人は「京都グルメタクシー」の運転手。元シェフというユニークなキャリアを持つ彼は、京都の観光とグルメを知り尽くすまさに達人。人気の禅寺、南禅寺の隠れた名所や、風情ある山荘で頂く京会席、さらに自分でオリジナルの味を作ることができるポン酢屋さんなど、その確かな「舌」で味わったお墨付きのグルメや、案内したお客さんの間で、大変評判がいいという観光スポットを教えて頂きます。 2人目はなんとカナダ人の茶道家。京都、そして茶道のおもてなし文化に感銘をうけ、20年以上京都に住み続けているというこの達人がオススメするのは、古い京町家を改装し、泊まれるようにしたゲストハウスなど、外国人観光客にも大評判の日本の文化の深みや心を感じられる場所。 3人目は、京のお土産の定番「八ツ橋」の老舗を受け継ぐ方。京都の長い歴史と深く関わる味わいを教えて頂きます。あの忠臣蔵ゆかりの七味や、1000年の歴史を誇る、お持ち帰り不可の香ばしい甘味など、見れば必ず立ち寄りたくなるスポットばかり。 そして4人目は、華道の家元。「美」を扱う華道家らしく、この秋に訪ねたい絶景ポイントを教えて頂きます。 定番の場所から、知られていないマニアックなポイントまで、思わずため息が出る絶景をご紹介。嵐山から舟にゆられて向かう意外な場所とは? 京都を知り尽くす達人たちが教える、京都観光が益々楽しくなる情報やノウハウが満載の2時間。ぜひお楽しみに。
前へ
数え切れないほどの名所、見どころがある京都。旅慣れた人でも一体どこを観光すれば良いのか、迷ってしまいます。そこで今回は、4人の「京都の達人」を招いて「ここは絶対行くべき!」というオススメスポットを教えて頂きます。
定番の名所はもちろん、知られざる絶景ポイント、是非食べて欲しいグルメや、旅の思い出になる絶好のお土産、さらに達人だけが知る意外な楽しみ方…など、京都旅行が益々楽しくなる情報が盛り沢山!
まず1人目の案内人は「京都グルメタクシー」の運転手。元シェフというユニークなキャリアを持つ彼は、京都の観光とグルメを知り尽くすまさに達人。人気の禅寺、南禅寺の隠れた名所や、風情ある山荘で頂く京会席、さらに自分でオリジナルの味を作ることができるポン酢屋さんなど、その確かな「舌」で味わったお墨付きのグルメや、案内したお客さんの間で、大変評判がいいという観光スポットを教えて頂きます。
2人目はなんとカナダ人の茶道家。京都、そして茶道のおもてなし文化に感銘をうけ、20年以上京都に住み続けているというこの達人がオススメするのは、古い京町家を改装し、泊まれるようにしたゲストハウスなど、外国人観光客にも大評判の日本の文化の深みや心を感じられる場所。
3人目は、京のお土産の定番「八ツ橋」の老舗を受け継ぐ方。京都の長い歴史と深く関わる味わいを教えて頂きます。あの忠臣蔵ゆかりの七味や、1000年の歴史を誇る、お持ち帰り不可の香ばしい甘味など、見れば必ず立ち寄りたくなるスポットばかり。
そして4人目は、華道の家元。「美」を扱う華道家らしく、この秋に訪ねたい絶景ポイントを教えて頂きます。
定番の場所から、知られていないマニアックなポイントまで、思わずため息が出る絶景をご紹介。嵐山から舟にゆられて向かう意外な場所とは?
京都を知り尽くす達人たちが教える、京都観光が益々楽しくなる情報やノウハウが満載の2時間。ぜひお楽しみに。