番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
断捨離で家庭円満…のその後 アグレッシブな妻たちの戦い
#277
ウチ、“断捨離”しました!
2025年9月9日(火)よる9:00~9:54
全国大会に向けてラストスパート!ジャンボかぼちゃプロジェクト
#44
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年9月9日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「神奈川県座間市」編
#187
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年9月9日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン18 2回戦 マッチ11
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年9月8日(月)よる9:00~9:54
自炊21 お弁当作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年9月8日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「八王子まつり」で 広報宣伝部会長を務める青木訓行(のりゆき)さん。 毎年8月に甲州街道沿いの市街地で開催され、 関東屈指の山車まつりといわれる「八王子まつり」。 毎年約80万人以上の人出で賑わいを見せる このまつりの一番の見所は江戸時代から継承されている山車祭りです。 昭和36年(1961年)に開催された「八王子市民祭」が 昭和43年(1968年)に「八王子まつり」と改称され、 八幡・八雲神社の祭礼「下(しも)の祭り」と 多賀神社の祭礼「上(かみ)の祭り」で曳かれた19台の山車が 参加するようになりました。
このまつりに平成11年(1999年)からまつりの実行委員会に参加し 今は、広報宣伝部会長の青木訓行さん。 この街で生まれ育ち、社会福祉事業の理事長を長年務めた。 まつりの際は、毎年2000枚以上の写真を撮り 地元タウン誌やポスターなどに提供し街の魅力を伝えています。 最も映えるまつりの瞬間を逃さず シャッターを切るのが醍醐味と語る 訓行さんの「祭スイッチ」に迫ります!
開催日:「八王子まつり」 2025年8月1日(金)-3日(日)
前へ
今回のまつりびとは「八王子まつり」で
広報宣伝部会長を務める青木訓行(のりゆき)さん。
毎年8月に甲州街道沿いの市街地で開催され、
関東屈指の山車まつりといわれる「八王子まつり」。
毎年約80万人以上の人出で賑わいを見せる
このまつりの一番の見所は江戸時代から継承されている山車祭りです。
昭和36年(1961年)に開催された「八王子市民祭」が
昭和43年(1968年)に「八王子まつり」と改称され、
八幡・八雲神社の祭礼「下(しも)の祭り」と
多賀神社の祭礼「上(かみ)の祭り」で曳かれた19台の山車が
参加するようになりました。
このまつりに平成11年(1999年)からまつりの実行委員会に参加し
今は、広報宣伝部会長の青木訓行さん。
この街で生まれ育ち、社会福祉事業の理事長を長年務めた。
まつりの際は、毎年2000枚以上の写真を撮り
地元タウン誌やポスターなどに提供し街の魅力を伝えています。
最も映えるまつりの瞬間を逃さず
シャッターを切るのが醍醐味と語る
訓行さんの「祭スイッチ」に迫ります!
開催日:「八王子まつり」
2025年8月1日(金)-3日(日)