番組表

放送内容

#204

ジモト魂~日本縦断 祭スイッチ!~
徳島県徳島市 阿波おどり
用品専門店社長 岡本慎治さん

今回のまつりびとは阿波おどりの
用品専門店社長、岡本慎治さん。
 
毎年8月11日から15日まで開催される
日本三大盆踊りの1つ「阿波おどり」は400年以上の歴史があり、
国内外から100万人を超す観光客が訪れる徳島市の夏の風物詩です。
 
「阿波おどり」の起源は、天正14年(1586年)に
徳島藩の藩祖・蜂須賀家政が徳島城の築城を記念して、城下の人々に城内での
無礼講を許した際に踊られたものを始まりとする「築城起源説」のほか、
鎌倉時代の念仏踊りから続く先祖供養の踊りを始まりとする「盆踊り起源説」など
諸説あります。
 
「連」と呼ばれる様々な踊り手グループが華麗な女踊りや
豪快で力強い男踊りを披露し、一糸乱れぬ動きで観客を魅了します。

徳島で50年以上続く阿波おどり用品専門店「岡忠」の2代目・岡本慎治さん。
先代の父・忠さんが創業した小さな呉服店を10年前に受け継ぎました。
 
これまで他の呉服店で修行を積んできた慎治さん。
店では「阿波おどり」の衣装・鳴り物・小物など
祭りに関するものを取り扱っていますが、
時代に応じた新たな衣装デザイン作りにもチャレンジしています。
 
そんな慎治さんは、来年創立80年を迎える「蜂須賀連」の連長。
今年も約200名の連員を束ねる男の「祭りスイッチ」が入ります!

 

開催日:「阿波おどり」
2025年8月11日(月)〜15日(金)