番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#238 鳥取県賀露港(シロイカ、イワガキ)
#238
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年9月17日(水)よる9:00~9:54
映画・アニメ
シーズン5 リバイバル12話 シーズン6直前スペシャル 前篇
#12
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年9月17日(水)よる8:54~9:00
就農のきっかけは農業体験 師匠超えの味を追求する果樹農家
#140
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年9月17日(水)よる10:00~10:30
玄岳(くろたけ)
#165
そこに山があるから
2025年9月17日(水)よる10:30~10:54
#311
Welcome クラシック
2025年9月17日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「ところざわまつり」の 民踊(みんよう)流しの踊り手、小松扶美子さん。 毎年10月に開催される「ところざわまつり」は 明治時代初期から続く山車祭りで 約20万人が訪れる所沢市の一大イベントです。 この山車祭りに欠くことのできないのが 重松流(じゅうまりゅう)と呼ばれる祭囃子。 テンポの良さと屋台囃子の小太鼓の掛け合いが特徴です。
そんな「ところざわまつり」の開催を心待ちにしているのは 約50年前に長野からに結婚を機に移住してきた小松扶美子さん。 慣れない土地で地元の人たちと繋がりたいとい思いで 始めた民踊流しは今年で20年以上。 毎日、8000歩のウォーキングを日課とし まつり本番に向けて稽古を続ける 扶美子さんの「祭りスイッチ」に迫ります!
開催日:「ところざわまつり」 2025年10月11日(土)~12日(日) ※雨天決行(荒天による中止の場合あり)
前へ
今回のまつりびとは「ところざわまつり」の
民踊(みんよう)流しの踊り手、小松扶美子さん。
毎年10月に開催される「ところざわまつり」は
明治時代初期から続く山車祭りで
約20万人が訪れる所沢市の一大イベントです。
この山車祭りに欠くことのできないのが
重松流(じゅうまりゅう)と呼ばれる祭囃子。
テンポの良さと屋台囃子の小太鼓の掛け合いが特徴です。
そんな「ところざわまつり」の開催を心待ちにしているのは
約50年前に長野からに結婚を機に移住してきた小松扶美子さん。
慣れない土地で地元の人たちと繋がりたいとい思いで
始めた民踊流しは今年で20年以上。
毎日、8000歩のウォーキングを日課とし
まつり本番に向けて稽古を続ける
扶美子さんの「祭りスイッチ」に迫ります!
開催日:「ところざわまつり」
2025年10月11日(土)~12日(日)
※雨天決行(荒天による中止の場合あり)