番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
パソナグループ 前篇
#35
ウェルビーイング、みつけた
2023年12月11日(月)よる8:54~9:00
スポーツ
南山カントリークラブ②
#103
極上!ゴルフ場探訪
2023年12月11日(月)よる10:00~10:30
福岡県筑紫野市 天拝の郷
#160
サウナを愛でたい
2023年12月11日(月)よる10:30~10:54
シーズン13 1回戦 マッチ6
女子ゴルフペアマッチ選手権
2023年12月11日(月)よる9:00~10:00
旅・くらし
フードテック事業 加納千裕(かのう・ちひろ)36歳
未来につなぐエール
2023年12月10日(日)よる6:54~7:00
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
LINEスタンプ発売中!
BS朝日の人気番組からLINEスタンプを発売中!
町山&藤谷のアメTube
エンタメ業界のウラ事情やココだけ話を、“アメ知る”でおなじみの2人がディープに語る!
広告
傾斜地に階段状に作られた田んぼ「棚田」。水田の頃は水鏡のように景色を映し その美しさは人気観光スポットにもなるほど。山が多く平地の少ない日本では 田んぼ全体の約8%に当たる22万㌶ほどが棚田と言われています。 しかし少子高齢化が進む中、世話が大変な「棚田」での米作りは減少の一途。 この問題をなんとかできないかと、自ら考案したアイス製造で取り組んでいるのが
今回の主人公BEAT ICE 代表 山口冴希さん。 家族で移住した葉山で知人に誘われて、小さな子どもたちをおぶって 棚田の保全活動を手伝うように。なんだか懐かしい景観に惹きつけられ、 山間部にある棚田は、地域の貯水池としての重要な役割を持っていることも知りました。 友人たちを誘ってそんな話をしてみると、ファンになって通ってくれる人も。 棚田の魅力をもっともっと大勢に伝えて関わってくれる人を増やしたい。 「何かワクワクすることないかな?」と考えて、棚田米をアイスにするアイデアに辿りつきました。料理が得意だった山口さん、自宅キッチンで試行錯誤、お米から作った甘酒をベースにココナッツや豆乳も加えてヘルシーなアイスのレシピを完成。「葉山アイス」と名付けて地元カフェやお店で販売をしてもらうように。1個売れるたび30円、棚田の保全活動に回すことにしました。すると、「食べて応援できるなんて嬉しい」と地域愛溢れるお客様にも大好評。今では全国10箇所で、それぞれ地元の田んぼの「棚田アイス」を販売するようになりました。「棚田愛」が生み出した美味しい取り組み、ぜひご覧ください。 問い合わせ先 BEAT ICE https://www.beatice.jp
前へ
日本の原風景 美しい棚田を美味しいアイスで守る!?
「BEAT ICE」山口冴希さん
傾斜地に階段状に作られた田んぼ「棚田」。水田の頃は水鏡のように景色を映し
その美しさは人気観光スポットにもなるほど。山が多く平地の少ない日本では
田んぼ全体の約8%に当たる22万㌶ほどが棚田と言われています。
しかし少子高齢化が進む中、世話が大変な「棚田」での米作りは減少の一途。
この問題をなんとかできないかと、自ら考案したアイス製造で取り組んでいるのが
今回の主人公BEAT ICE 代表 山口冴希さん。
家族で移住した葉山で知人に誘われて、小さな子どもたちをおぶって
棚田の保全活動を手伝うように。なんだか懐かしい景観に惹きつけられ、
山間部にある棚田は、地域の貯水池としての重要な役割を持っていることも知りました。
友人たちを誘ってそんな話をしてみると、ファンになって通ってくれる人も。
棚田の魅力をもっともっと大勢に伝えて関わってくれる人を増やしたい。
「何かワクワクすることないかな?」と考えて、棚田米をアイスにするアイデアに辿りつきました。料理が得意だった山口さん、自宅キッチンで試行錯誤、お米から作った甘酒をベースにココナッツや豆乳も加えてヘルシーなアイスのレシピを完成。「葉山アイス」と名付けて地元カフェやお店で販売をしてもらうように。1個売れるたび30円、棚田の保全活動に回すことにしました。すると、「食べて応援できるなんて嬉しい」と地域愛溢れるお客様にも大好評。今では全国10箇所で、それぞれ地元の田んぼの「棚田アイス」を販売するようになりました。「棚田愛」が生み出した美味しい取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
BEAT ICE
https://www.beatice.jp