番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
パソナグループ 前篇
#35
ウェルビーイング、みつけた
2023年12月11日(月)よる8:54~9:00
スポーツ
南山カントリークラブ②
#103
極上!ゴルフ場探訪
2023年12月11日(月)よる10:00~10:30
福岡県筑紫野市 天拝の郷
#160
サウナを愛でたい
2023年12月11日(月)よる10:30~10:54
シーズン13 1回戦 マッチ6
女子ゴルフペアマッチ選手権
2023年12月11日(月)よる9:00~10:00
旅・くらし
フードテック事業 加納千裕(かのう・ちひろ)36歳
未来につなぐエール
2023年12月10日(日)よる6:54~7:00
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
LINEスタンプ発売中!
BS朝日の人気番組からLINEスタンプを発売中!
夜な夜な不思議の館にて ~御曹司・八木勇征からの招待状~ supported by 原神
放送本編に未公開シーンも加えたスペシャル版!
広告
今年2022年は、沖縄が日本に復帰して50年という記念すべき年。 復帰後の沖縄は、逆境を生き抜いてきた先人たちの知恵と努力で、着実に発展の道をたどってきました。 90年代に起こった空前の沖縄ブームによって国内外からの観光客が激増し、那覇空港のグローバル物流拠点化、その後のIT企業誘致などにより大きく飛躍するチャンスをつかみかけました。しかし、コロナ禍によって沖縄の主力産業である観光は大打撃…その未来像はまだ不透明なまま。
そんな状況の中で、これからの沖縄のカギを握る存在が、日本復帰元年・1972年(昭和47年)生まれの「復帰っ子」たち。沖縄県の人口ピラミッドにおいても最大ボリューム層である彼らは、先人たちがたどってきた過酷な歴史や故郷への思いを受け継ぎながらも、時代の変化を敏感にキャッチして、若い世代との連携や未知の世界へのチャレンジを続ける、まさに沖縄の「過去」「現在」「未来」を結びつける象徴的な世代です。
今回はその「復帰っ子」が一堂に会し、文化、スポーツ、産業・観光の分野で頑張り続けた50年間の葛藤と奮闘の日々を振り返り、そしてこれからの沖縄へ抱く夢を、自身の言葉で語ります。
【出演(復帰っ子)】 ガレッジセール ゴリ(タレント) ガレッジセール 川田(タレント) 前泊 美紀(沖縄県復帰っ子連絡協議会代表 那覇市議) 新里 紹也(元プロ野球選手。沖縄水産高校出身 少年野球「89塾」代表) 西向 幸三(エフエム沖縄 アナウンサー) 志良堂 学(オリオンビール㈱ 業務店部 課長) 比嘉 兼作(㈲比嘉酒造 代表取締役)
【放送日時】 BS朝日:2022年9月24日(土)午後2:00~
今年2022年は、沖縄が日本に復帰して50年という記念すべき年。
復帰後の沖縄は、逆境を生き抜いてきた先人たちの知恵と努力で、着実に発展の道をたどってきました。
90年代に起こった空前の沖縄ブームによって国内外からの観光客が激増し、那覇空港のグローバル物流拠点化、その後のIT企業誘致などにより大きく飛躍するチャンスをつかみかけました。しかし、コロナ禍によって沖縄の主力産業である観光は大打撃…その未来像はまだ不透明なまま。
そんな状況の中で、これからの沖縄のカギを握る存在が、日本復帰元年・1972年(昭和47年)生まれの「復帰っ子」たち。沖縄県の人口ピラミッドにおいても最大ボリューム層である彼らは、先人たちがたどってきた過酷な歴史や故郷への思いを受け継ぎながらも、時代の変化を敏感にキャッチして、若い世代との連携や未知の世界へのチャレンジを続ける、まさに沖縄の「過去」「現在」「未来」を結びつける象徴的な世代です。
今回はその「復帰っ子」が一堂に会し、文化、スポーツ、産業・観光の分野で頑張り続けた50年間の葛藤と奮闘の日々を振り返り、そしてこれからの沖縄へ抱く夢を、自身の言葉で語ります。
【出演(復帰っ子)】
ガレッジセール ゴリ(タレント)
ガレッジセール 川田(タレント)
前泊 美紀(沖縄県復帰っ子連絡協議会代表 那覇市議)
新里 紹也(元プロ野球選手。沖縄水産高校出身 少年野球「89塾」代表)
西向 幸三(エフエム沖縄 アナウンサー)
志良堂 学(オリオンビール㈱ 業務店部 課長)
比嘉 兼作(㈲比嘉酒造 代表取締役)
【放送日時】
BS朝日:2022年9月24日(土)午後2:00~