番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
津軽伝統の味
#8
暦に願う
2025年5月25日(日)よる8:54~9:00
スポーツ
2025日本女子シニアオープン 太陽生命 元気・長生きカップ
2025年5月25日(日)午後1:00~2:00
大工しごとで町を支援 瀬戸清己(せと・きよみ)77歳
未来につなぐエール
2025年5月25日(日)午後6:54~よる7:00
お助け!おうちの達人 お掃除スペシャル
家事えもん&サトミツの お助け!おうちの達人
2025年5月25日(日)午後3:00~3:54
船で働くために必要な訓練
#422
飛鳥物語II
2025年5月24日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
ミドシップスポーツカーのMC20で車好きの心をとらえるいっぽう、ブランド初のSUVとなるレヴァンテが好調のマセラティ。さらにもうひと押しとばかり、ひとまわり小さなグレカーレも登場した。これまでにない、新しいマセラティ像を作り上げた SUV第2弾の実力を明らかにすべく、ライバルのドイツ勢から、ポルシェ・マカンを連れ立って出かけてみたい。 どちらもこの先EV仕様が出てくる前に味わってみようと思う。 登場車種:MASERATI GRECALE Modena / PORSCHE MACAN
#1897 ひとまわり小さなSUV グレカーレとマカン 今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が2台のSUVに試乗する。 ミドシップスポーツカーのMC20で車好きの心をとらえる一方、ブランド初のSUVとなるレヴァンテが好調のマセラティ。さらにもう一押しとばかり、一回り小さなグレカーレも登場した。その実力を明らかにすべく、ライバルのドイツ勢からポルシェ・マカンを連れ立って出かけてみたい。
マセラティ・グレカーレ モデナ これまでに無い新しいマセラティ像を作り上げたレヴァンテに続くSUVの第2弾が、このグレカーレである。レヴァンテよりも一回り小さいが、グレカーレもまたアルファロメオ・ジュリアやステルヴィオでおなじみ縦置きエンジン、FRベースのジョルジョ・プラットフォームを採用する。今回のテスト車には「モデナ」が選ばれた。
公式サイト:https://www.maserati.com/jp/ja/models/grecale
試乗した松任谷は「MC20までのマセラティにある“何かにくるまれた感じ”がする」と述べ、マセラティらしい乗り心地との感想。 CG副編集長・中村氏は「すごく軽やかに回るエンジン。馬力の立ち上がりがスムーズというのが第一印象」と評価。
ポルシェ・マカン カイエンの弟分として、マカンが東京とロサンゼルスのショー会場で同時にデビューしたのは2013年秋のこと。これまで2度のフェイスリフトを受けている。カイエン同様、こちらもフォルクスワーゲングループのMLBプラットフォームを採用する全車4WDである。
公式サイト:https://www.porsche.com/japan/jp/models/macan/macan-models/macan/
試乗した松任谷は「ステアリングの動きもスムーズなんだけど、重量感がある程度あって、それが絶大な信頼感につながっている」と好評価! CG副編集長・中村氏は「乗った瞬間、ポルシェだなというのと同時に、安心感みたいなものがある」との感想。
試乗後の感想 本日試乗した2台の魅力について、松任谷とCG副編集長・中村氏が語り合った。 2台の乗り味は全然別物だという中村氏は、グレカーレについて「まずマセラティっぽい雰囲気があって、それをジョルジョ・プラットフォームの上にかぶせた感じ」と述べた。
前へ
ミドシップスポーツカーのMC20で車好きの心をとらえるいっぽう、ブランド初のSUVとなるレヴァンテが好調のマセラティ。さらにもうひと押しとばかり、ひとまわり小さなグレカーレも登場した。これまでにない、新しいマセラティ像を作り上げた SUV第2弾の実力を明らかにすべく、ライバルのドイツ勢から、ポルシェ・マカンを連れ立って出かけてみたい。 どちらもこの先EV仕様が出てくる前に味わってみようと思う。
登場車種:MASERATI GRECALE Modena / PORSCHE MACAN
#1897 ひとまわり小さなSUV グレカーレとマカン
今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が2台のSUVに試乗する。
ミドシップスポーツカーのMC20で車好きの心をとらえる一方、ブランド初のSUVとなるレヴァンテが好調のマセラティ。さらにもう一押しとばかり、一回り小さなグレカーレも登場した。その実力を明らかにすべく、ライバルのドイツ勢からポルシェ・マカンを連れ立って出かけてみたい。
マセラティ・グレカーレ モデナ
これまでに無い新しいマセラティ像を作り上げたレヴァンテに続くSUVの第2弾が、このグレカーレである。レヴァンテよりも一回り小さいが、グレカーレもまたアルファロメオ・ジュリアやステルヴィオでおなじみ縦置きエンジン、FRベースのジョルジョ・プラットフォームを採用する。今回のテスト車には「モデナ」が選ばれた。
公式サイト:https://www.maserati.com/jp/ja/models/grecale
試乗した松任谷は「MC20までのマセラティにある“何かにくるまれた感じ”がする」と述べ、マセラティらしい乗り心地との感想。
CG副編集長・中村氏は「すごく軽やかに回るエンジン。馬力の立ち上がりがスムーズというのが第一印象」と評価。
ポルシェ・マカン
カイエンの弟分として、マカンが東京とロサンゼルスのショー会場で同時にデビューしたのは2013年秋のこと。これまで2度のフェイスリフトを受けている。カイエン同様、こちらもフォルクスワーゲングループのMLBプラットフォームを採用する全車4WDである。
公式サイト:https://www.porsche.com/japan/jp/models/macan/macan-models/macan/
試乗した松任谷は「ステアリングの動きもスムーズなんだけど、重量感がある程度あって、それが絶大な信頼感につながっている」と好評価!
CG副編集長・中村氏は「乗った瞬間、ポルシェだなというのと同時に、安心感みたいなものがある」との感想。
試乗後の感想
本日試乗した2台の魅力について、松任谷とCG副編集長・中村氏が語り合った。
2台の乗り味は全然別物だという中村氏は、グレカーレについて「まずマセラティっぽい雰囲気があって、それをジョルジョ・プラットフォームの上にかぶせた感じ」と述べた。