番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#235 岩手県田老漁港(ヒラメ、アイナメ、ウニ)
#235
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年8月27日(水)よる9:00~9:54
八幡山(鶴翼山)(はちまんやま(かくよくざん))
#162
そこに山があるから
2025年8月27日(水)よる10:30~10:54
#308
Welcome クラシック
2025年8月27日(水)よる10:54~11:00
映画・アニメ
シーズン5 リバイバル9話 防災?
#9
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年8月27日(水)よる8:54~9:00
コピーライターから農家に転身!SNSでPRする農業のスリリングな魅力
#137
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年8月27日(水)よる10:00~10:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
多くの観光客が訪れる観光立国、スイス。そのスイスを象徴する氷河が地球温暖化で危機に瀕している。北海道大学低温科学研究所は、後退するスイスの氷河を研究フィールドとしている。HTBが同行した昨年の氷河調査、そこで浮かび上がった衝撃の事実「スイスの氷河はとけてゆく、それも我々の想像を超えるスピードで…」。マッターホルンやアルプスの絶景など、映像の数々も番組を彩る。そして温暖化を食い止める一つのヒントが最新の科学技術で見えてきた。絶景とともに地球の未来のあるべき姿を考える1時間。 【初回放送】北海道テレビ放送:2016年02月11日
前へ
多くの観光客が訪れる観光立国、スイス。そのスイスを象徴する氷河が地球温暖化で危機に瀕している。北海道大学低温科学研究所は、後退するスイスの氷河を研究フィールドとしている。HTBが同行した昨年の氷河調査、そこで浮かび上がった衝撃の事実「スイスの氷河はとけてゆく、それも我々の想像を超えるスピードで…」。マッターホルンやアルプスの絶景など、映像の数々も番組を彩る。そして温暖化を食い止める一つのヒントが最新の科学技術で見えてきた。絶景とともに地球の未来のあるべき姿を考える1時間。
【初回放送】北海道テレビ放送:2016年02月11日