番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
存続危機!?パン屋さん引っ越し大作戦
#278
ウチ、“断捨離”しました!
2025年9月16日(火)よる9:00~9:54
話題の園芸グッズ第2弾&サンセベリアの株分け
#45
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年9月16日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「山手線1周③」編東京〜御徒町
#188
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年9月16日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン18 2回戦 マッチ12
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年9月15日(月)よる9:00~9:54
自炊22 コース料理の前菜3品に挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年9月15日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
島々で行われる自衛隊配備「南西シフト」。2016年の与那国島を起点に、宮古島、石垣島と続き、去年の暮れに浮上したうるま市の訓練場整備計画など、私たちの生活の周囲にも迫りつつある。 先島での自衛隊配備の起点となった与那国島。ミサイル配備計画や軍事利用も想定される空港・港湾整備などが取りざたされ、軍事強化が加速度的に進み、自治と国策がせめぎ合う島だ。自衛隊問題の追及を続ける町議会議員の田里千代基さんは、ある信念を持ち続けている。 それは台湾との交流促進だ。およそ20年前、与那国の人々は市町村合併を住民投票で拒み、単独の自治体として生きていくことを決めた。その際、町民が議論して記した「自立ビジョン」で台湾との往来活発化を振興の一つの柱に据えた。役場の職員として台湾にも駐在した経験もある田里さんは、今も交流活性化を願っている。 石垣島でも自衛隊が存在感を増す中で、自衛隊配備の賛否を問う住民投票を訴え続けている若者もいる。島を守ることを掲げる自衛隊強化が、住民自治や活性化に影響していないか。その島の守りは、誰のためなのか、考える。(登場人物の肩書は初回放送時のもの) 【ナレーション】 宮城さつき 【初回放送】琉球朝日放送:2024年5月8日
今、このドキュメンタリーを見てほしい!
名作ドキュメンタリーを放送。 さまざまな人、職業、土地、歴史や自然から これからの暮らしや未来を見つめます。
島々で行われる自衛隊配備「南西シフト」。2016年の与那国島を起点に、宮古島、石垣島と続き、去年の暮れに浮上したうるま市の訓練場整備計画など、私たちの生活の周囲にも迫りつつある。
先島での自衛隊配備の起点となった与那国島。ミサイル配備計画や軍事利用も想定される空港・港湾整備などが取りざたされ、軍事強化が加速度的に進み、自治と国策がせめぎ合う島だ。自衛隊問題の追及を続ける町議会議員の田里千代基さんは、ある信念を持ち続けている。
それは台湾との交流促進だ。およそ20年前、与那国の人々は市町村合併を住民投票で拒み、単独の自治体として生きていくことを決めた。その際、町民が議論して記した「自立ビジョン」で台湾との往来活発化を振興の一つの柱に据えた。役場の職員として台湾にも駐在した経験もある田里さんは、今も交流活性化を願っている。
石垣島でも自衛隊が存在感を増す中で、自衛隊配備の賛否を問う住民投票を訴え続けている若者もいる。島を守ることを掲げる自衛隊強化が、住民自治や活性化に影響していないか。その島の守りは、誰のためなのか、考える。(登場人物の肩書は初回放送時のもの)
【ナレーション】
宮城さつき
【初回放送】琉球朝日放送:2024年5月8日