番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
石田 陽佑 株式会社TOMUSHI 代表取締役/CEO
#448
fresh faces
2023年12月2日(土)よる8:54~9:00
旅・くらし
アンティーク家具の力でぐっと質感を高めた英国風の家
#100
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2023年12月2日(土)ひる12:00~12:30
エンタメ・音楽
花をうたった童謡
#114
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2023年12月2日(土)午前11:00~ひる12:00
飛鳥ダイニング
#340
飛鳥物語II
2023年12月2日(土)午前9:55~10:00
「世界自然遺産 小笠原を巡る 父島・母島クルーズ」
#357
世界の船旅
2023年12月2日(土)午前9:30~9:55
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
BS朝日公式YouTube
PR動画や番組オリジナル動画が盛りだくさんのBS朝日の公式YouTubeチャンネル。
広告
山形県川西町(かわにしまち)の米農家、斎藤聖人(きよと)さん(35)は、農作業のときはいつもスーツ姿。「自分が楽しんで農業をしている姿を若い人たちに見てもらい、農業に関心をもってほしい」…。農家の高齢化や米の消費の落ち込みで「このままでは米農家は立ちいかなくなる」と危機感をもっています。農家自らが考え、行動することが大切…聖人さんが動き出します。東京のデザイナーとコラボし、聖人さんの米を原料に加えた「お椀」を販売。自然由来のお椀に価値を見出してくれるお客様をターゲットに新たな形を提案したのです。 聖人さんは10 年前、勤めていた会社を辞め、実家の米農家を継ぐため兵庫県からUターン。当初スーツ姿の聖人さんに誹謗中傷が…。そんな時、一番の理解者は妻の美友生(みゆき)さんでした。聖人さんは妻と子ども2人の4人家族。家族が今、夢中になっているのがK-POP…推しのグループが共通の話題に。 聖人さんは、高齢化や後継者がいないなどの理由で米作りができなくなった田んぼを引き継いでいます。大雨の際、貯水池となって災害を防いだり、日本の原風景を残すなど田んぼが持つ機能を残したい…。さらに取り組んだのが、農作業で出るプラスチックごみをリサイクルした素材からTシャツを作ること。作業着として循環させています。今年の米の収穫は猛暑の影響で、例年より1週間ほど早まりました。新米を初めて炊いた日は聖人さんの両親も一緒に、家族全員で味わいます。スーツ農家、聖人さんの日々を見つめます。
山形県川西町(かわにしまち)の米農家、斎藤聖人(きよと)さん(35)は、農作業のときはいつもスーツ姿。「自分が楽しんで農業をしている姿を若い人たちに見てもらい、農業に関心をもってほしい」…。農家の高齢化や米の消費の落ち込みで「このままでは米農家は立ちいかなくなる」と危機感をもっています。農家自らが考え、行動することが大切…聖人さんが動き出します。東京のデザイナーとコラボし、聖人さんの米を原料に加えた「お椀」を販売。自然由来のお椀に価値を見出してくれるお客様をターゲットに新たな形を提案したのです。
聖人さんは10 年前、勤めていた会社を辞め、実家の米農家を継ぐため兵庫県からUターン。当初スーツ姿の聖人さんに誹謗中傷が…。そんな時、一番の理解者は妻の美友生(みゆき)さんでした。聖人さんは妻と子ども2人の4人家族。家族が今、夢中になっているのがK-POP…推しのグループが共通の話題に。
聖人さんは、高齢化や後継者がいないなどの理由で米作りができなくなった田んぼを引き継いでいます。大雨の際、貯水池となって災害を防いだり、日本の原風景を残すなど田んぼが持つ機能を残したい…。さらに取り組んだのが、農作業で出るプラスチックごみをリサイクルした素材からTシャツを作ること。作業着として循環させています。今年の米の収穫は猛暑の影響で、例年より1週間ほど早まりました。新米を初めて炊いた日は聖人さんの両親も一緒に、家族全員で味わいます。スーツ農家、聖人さんの日々を見つめます。