コロンビアスポーツウェアから「エンジョイマウンテンライフブラッシュドジャケット」を、抽選で5名様にプレゼントいたします。
Sサイズ:1名様
Mサイズ:2名様
Lサイズ:2名様
《アイテムサイズ》
■Sサイズ
着丈:69.5 / 胸囲:116 / 肩幅:48 / ゆき丈:87
■Mサイズ
着丈:72 / 胸囲:121 / 肩幅:50 / ゆき丈:89
■Lサイズ
着丈:74.5 / 胸囲:126 / 肩幅:52 / ゆき丈:91
【応募締切】2023年12月5日(火)23:59まで
番組表
おすすめ情報
ピックアップ
広告
プレゼント
-
番組から素敵なプレゼント!
次回放送予定
行道山(ぎょうどうさん)後編
放送内容
行道山(ぎょうどうさん)前編
南野陽子さんが登るのは栃木県の足利市にある「行道山」。
標高442mの低山ですが、山頂からは広々とした景色が望めるため人気の山です。
さらに山の中腹には「浄因寺」があり、そこは葛飾北斎の「足利行道山くものかけはし」という作品が描かれた場所でもあります。そんな歴史にも触れながら山頂を目指します。
今回はいきなり行道山へとは登らず、南野さんにとっては初体験となる約7kmにも及ぶ縦走にチャレンジします。
前編では、250mの標高とは思えない絶景を眺めながらの稜線歩きをお届けします。
秋晴れの中での山行はとても清々しく、南野さんも大満足の登山となりました。
行道山(ぎょうどうさん)
栃木県足利市
標高:442 m




【今回の着用アイテム】
■キャップ:プライスストリームキャップ
■ベスト:ウィメンズエンジョイマウンテンライフブラッシュドベスト
■パンツ:ウィメンズマウンテンズアーコーリングオムニヒートパンツ
■シューズ:セイバー ファイブ ミッド アウトドライ
■バックパック:キャッスルロック20Lバックパック
今回登る山・行道山(栃木県)
今回は南野陽子が行道山(ぎょうどうさん)を登る。
行道山は標高442m。低山ながらも山頂からの眺望が良く、多くの登山者たちが訪れる人気の山。山頂付近には、葛飾北斎の作品に登場する浄因寺があり、たくさんの観光客が参拝に訪れる山でもある。
登山ルートは登山口から稜線まで登り、そこから約7kmに及ぶ縦走で浄因寺を経由し、行道山の山頂を目指す!
行道山の情報はこちら(YAMAP)
https://yamap.com/mountains/14848
足利市街を一望する天然の見晴台
登山開始からおよそ15分、見晴らしの良い富士見岩に立ち寄った南野。開放感抜群の天然の見晴台からは、眼下に広がる足利市や渡良瀬川を一望できた。
天候条件が合えば、その名の通り、ここから富士山も見ることができるとのこと!
富士見岩を後にして、天狗山に到達した南野。山頂からは日本百名山の一つである赤城山を望むことができた!
平安時代後期に築かれた山城跡
アスレチックのような道を進み、両崖山の山頂に到達!
1054年、足利家初代・足利成行によって、山頂に足利城が築城された。山城跡で歴史に触れた後は、アップダウンの連続が待ち受ける道へ。
トンネルの真上から望む絶景
登山開始から3時間、縦走コースの中間地点に到着。
大岩トンネルの真上に位置する絶景ポイントからは、群馬・栃木・茨城を繋ぐ高速道路・北関東自動車道を見ることができた!
次回はここから、行道山を目指す!
見逃し動画
番組概要
そこに山があるから
山を愛し、山を満喫する新番組がスタート!
日本には1万8000を超えるともいわれる山々があります。
番組では、出演者が登りたい山で山頂を目指し、山を堪能します!
山登りはどこまでも自由。
お気に入りの山ギア(登山道具)を試してみたり、山中の草花をカメラに収めたり、山グルメに舌鼓を打ったりと、自分ならではの山の楽しみ方を披露。
さらに、それぞれの山に秘められた歴史を学びながら古の記憶を辿り、大自然が織りなす絶景をドローンを使ってたっぷりお届けします!
社会変動にも関わりながら変化してきた、山と人との関係性。
こんな時だからこそ、山の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
【出演者】

本上まなみ

金子貴俊

南野陽子
コメント
本上まなみ(俳優・エッセイスト)
鳥のさえずり、日ざしを浴びて光る葉っぱ、しっとり潤う苔、
岩肌からしみ出す水、澄んだ空気…
山には私の大好きなものがたくさんあります。
この番組で、視聴者のみなさんとシェアできるのを楽しみにしています!
金子貴俊(俳優・タレント)
山の楽しみ方は色々!絶景を写真に収めたり、山小屋のご飯、温泉、テント泊など様々です。
山の魅力を存分に味わっていただける様に番組では、色んな事にチャレンジして、
皆さんと山ライフを分かち合えたらと思います。
南野陽子(俳優)
運動が苦手な私は、将来への不安を覚え「歩くことなら…」と、自然のなかで、楽しく学べて健康になれる『山歩き』を40歳くらいから始めました。
けれどコロナ禍があり、じっとしていたあいだに、より歳を重ね、体力は落ちたように感じていますが、番組に参加させていただき、また歩きたいと思います。
体力に自信がない人も、私の(よちよち歩き)を見て、是非始めてみてくださいね。
前回に引き続き、約7kmに及ぶ縦走に初挑戦の南野さんが「行道山」を目指します。
その途中には745年に創建された「最勝寺」があり、ここは京都の鞍馬寺、奈良の朝護孫子寺とならぶ「日本三大毘沙門天」の一つと言われている由緒あるお寺。
境内には樹齢600〜800年の3本の杉があり、その杉に触れた南野さんはパワーをもらえたみたいです。
さらに天空西公園のテラスからは関東平野が一望でき、これにも大感動!
そして行道山山頂の手前にある「浄因寺」は、葛飾北斎の作品「足利行道山くものかけはし」が描かれた場所です。190年前に北斎が眺めた景色を目の当たりにし、歴史に触れることができました。
しかし、今回の縦走は思いのほかアップダウンが多く時間を要し、日の入りが近づいていました。
果たして山頂まで辿り着けるのでしょうか?その結末をぜひご覧ください。
行道山(ぎょうどうさん)
栃木県足利市
標高:442 m
【今回の着用アイテム】
■キャップ:プライスストリームキャップ
■ベスト:ウィメンズエンジョイマウンテンライフブラッシュドベスト
■パンツ:ウィメンズマウンテンズアーコーリングオムニヒートパンツ
■シューズ:セイバー ファイブ ミッド アウトドライ
■バックパック:キャッスルロック20Lバックパック