番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
ウイッグ・刺繍(ししゅう)・医療支援~看護師の不思議な生き方~
日本のチカラ
2025年11月7日(金) あさ5:25~5:55放送
エンタメ・音楽
ネコいぬワイドショー #151ゲスト:市川紗椰
ネコいぬワイドショー
2025年11月7日(金)よる10:00~10:30
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ#99 ゲスト:chay
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ
2025年11月7日(金)よる10:30~11:00
#161
おはよう!ももクロChan
2025年11月7日(金)あさ5:00~5:25
高田馬場(東京)
#98
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年11月6日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
前回に続き、長野県に位置する北八ヶ岳のにゅう・中山・高見石の3座の縦走をお届け。にゅうに登頂した南沢奈央さんが目指すのは、高見石の山頂です。高見石は、白駒池からおよそ40分と比較的気軽に登ることもできる絶景スポットとしても親しまれています。 にゅうの山頂からは、様々なキノコや苔に出逢いながら進んで行くと、木々の間から顔を覗かせたのは、南八ヶ岳を構成する標高2760mの硫黄岳!そこに広がるのは、直径1km・深さ550mの馬蹄形の爆裂火口です。ダイナミックな景観に南沢さんは驚嘆! さらに歩みを進めると、登山道周辺の木々だけが枯れた不思議な光景に遭遇!それは「縞枯れ現象」と呼ばれる北八ヶ岳特有の光景で、シラビソの樹林帯の一部が帯状に枯れ、白い縞模様に見える珍しい現象です。 中山展望台から高見石への道のりは、標高差230m。岩がゴロゴロした登山道を一気に下っていきます。そして、高見石の山頂に辿り着くと、そこには北横岳を見渡せ、眼下には森の中にぽっかりと浮かぶ白駒池を望むことができました。 高見石(たかみいし) 長野県南佐久郡小海町 標高:2225m
【今回の着用アイテム】 ※今回、南沢さんが着用しているマムートプロダクトはコチラ⬇️ ■キャップ:ユーティリティ ゴアテックス キャップ ■シャツ:タマロ ロングスリーブ シャツ ■パンツ:ユーティリティ ソフトシェル パンツ ■バックパック:リチウム 25 ■シューズ:ノバ 4 ミッド ゴアテックス 詳細はマムート公式サイトをご覧ください❗️ https://www.mammut.jp/
前へ
前回に続き、長野県に位置する北八ヶ岳のにゅう・中山・高見石の3座の縦走をお届け。にゅうに登頂した南沢奈央さんが目指すのは、高見石の山頂です。高見石は、白駒池からおよそ40分と比較的気軽に登ることもできる絶景スポットとしても親しまれています。
にゅうの山頂からは、様々なキノコや苔に出逢いながら進んで行くと、木々の間から顔を覗かせたのは、南八ヶ岳を構成する標高2760mの硫黄岳!そこに広がるのは、直径1km・深さ550mの馬蹄形の爆裂火口です。ダイナミックな景観に南沢さんは驚嘆!
さらに歩みを進めると、登山道周辺の木々だけが枯れた不思議な光景に遭遇!それは「縞枯れ現象」と呼ばれる北八ヶ岳特有の光景で、シラビソの樹林帯の一部が帯状に枯れ、白い縞模様に見える珍しい現象です。
中山展望台から高見石への道のりは、標高差230m。岩がゴロゴロした登山道を一気に下っていきます。そして、高見石の山頂に辿り着くと、そこには北横岳を見渡せ、眼下には森の中にぽっかりと浮かぶ白駒池を望むことができました。
高見石(たかみいし)
長野県南佐久郡小海町
標高:2225m
【今回の着用アイテム】
※今回、南沢さんが着用しているマムートプロダクトはコチラ⬇️
■キャップ:ユーティリティ ゴアテックス キャップ
■シャツ:タマロ ロングスリーブ シャツ
■パンツ:ユーティリティ ソフトシェル パンツ
■バックパック:リチウム 25
■シューズ:ノバ 4 ミッド ゴアテックス
詳細はマムート公式サイトをご覧ください❗️
https://www.mammut.jp/