番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
年金の「定期健康診断」と言われる5年に一度の「財政検証」結果が公表された。女性や高齢者の就労が想定より進んだことなどで、給付の見通しが改善。政府は「今後100年間の公的年金制度の持続可能性が確認された」としている。一方、試算の前提となる出生率や賃金上昇が目論見通りになるか懐疑的な見方もある。私たちの年金はどうなるのか、備えるべきものとは、エキスパートが将来を読み解く。
【ゲスト】 駒村康平(慶應義塾大学教授) 加谷珪一(経済評論家)
駒村康平氏
加谷珪一氏
7月7日に投開票日を迎える東京都知事選挙。史上最多の56人が立候補し、激しい選挙戦を繰り広げてきた。国政を揺るがしてきた「政治とカネ」の問題は、どのような影響を及ぼすのか。そして、経済政策や少子高齢化対策、災害への備えといった、生活に直結する問題は?東京都知事の判断は、これまで国政をも動かしてきた。「首都の顔」を選ぶ“七夕決戦”の行方…最新情報をもとに分析する。
【ゲスト】 若狭勝(弁護士/元東京地検特捜部副部長) 久江雅彦(共同通信特別編集委員)
若狭勝氏
久江雅彦氏
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 飯村真一(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
「年金試算で目減り縮小 見通し改善も「楽観的すぎる」?
あなたの手取りは…
年金の「定期健康診断」と言われる5年に一度の「財政検証」結果が公表された。女性や高齢者の就労が想定より進んだことなどで、給付の見通しが改善。政府は「今後100年間の公的年金制度の持続可能性が確認された」としている。一方、試算の前提となる出生率や賃金上昇が目論見通りになるか懐疑的な見方もある。私たちの年金はどうなるのか、備えるべきものとは、エキスパートが将来を読み解く。
【ゲスト】
駒村康平(慶應義塾大学教授)
加谷珪一(経済評論家)
駒村康平氏
加谷珪一氏
【速報】東京都知事選が投開票 「首都の顔」を選ぶ“七夕決戦”
有権者の審判は?
7月7日に投開票日を迎える東京都知事選挙。史上最多の56人が立候補し、激しい選挙戦を繰り広げてきた。国政を揺るがしてきた「政治とカネ」の問題は、どのような影響を及ぼすのか。そして、経済政策や少子高齢化対策、災害への備えといった、生活に直結する問題は?東京都知事の判断は、これまで国政をも動かしてきた。「首都の顔」を選ぶ“七夕決戦”の行方…最新情報をもとに分析する。
【ゲスト】
若狭勝(弁護士/元東京地検特捜部副部長)
久江雅彦(共同通信特別編集委員)
若狭勝氏
久江雅彦氏
【司会】

上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。