番組表

読む日曜スクープ

【高市新内閣発足】窮地での大勝負…自民・維新の連立に「すべては1本の電話から」

 
読む日曜スクープはこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝NEWS

放送内容

2025年11月2日(日)放送

【徹底解説ニュース最前線①】
米中両国に向き合う高市外交 習近平氏と首脳会談どう見る トランプ氏とは関係強化

外交デビューを果たした高市総理大臣は、米中両国との首脳会談に臨んだ。中国の習近平国家主席とは訪問先の韓国で会談。「戦略的互恵関係」推進の確認を図ったとされる。中国外務省が高市政権の発足後、日本をけん制する発言を繰り返していたが、首脳会談に至った舞台裏とは?これに先立ち高市総理は、訪日したトランプ大統領とも初会談し、信頼関係の構築に努めていた。日米関係の今後に懸念は?

高市総理が習近平氏と初会談
高市総理のXに投稿されたツーショット写真

 

【ゲスト】
ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト/東京国際大学副学長)
柯隆(東京財団主席研究員)
鈴木一人(東京大学公共政策大学院教授)

ジョセフ・クラフト氏

柯隆氏

鈴木一人氏


 

【徹底解説ニュース最前線②】
米中首脳会談で軍配は… 米国の“アキレス腱”レアアース 高市政権の戦略に影響も?

米国のトランプ大統領は中国の習近平国家主席との6年ぶりの直接会談を終えた。トランプ氏は中国がレアアースの輸出規制を見直さなければ11月からの100%の追加関税発動を表明していたが、首脳会談では1年間見送りで合意。米国は“アキレス腱”となっていたレアアース問題へ、遅まきながら布石も打っていた。トランプ氏は「10点満点中の12点だ」と成果を強調するが果たして…。米中の暗闘を分析する。

6年ぶりの対面となった習近平氏とトランプ氏 
米基地で「近しい友人」と紹介された高市総理

 

【ゲスト】
ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト/東京国際大学副学長)
柯隆(東京財団主席研究員)
鈴木一人(東京大学公共政策大学院教授)

ジョセフ・クラフト氏

柯隆氏

鈴木一人氏


【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
末延吉正 (ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)

 


※都合により内容等、変更の場合もあります。

動画公開のお知らせ

『BS朝日 日曜スクープ』放送内容を動画公開します。
生放送でお伝えするニュース解説を放送終了後、ネットで動画公開します。
もう一度、ご覧になりたい方、見逃してしまった方、是非ともご利用ください。


■『BS朝日 日曜スクープ』3月23日の放送内容は現在、公開中です。
【中国に対峙する台湾・金門島】戦跡が物語る“砲撃の記憶”防衛拠点の現実と島民生活
 

 
放送内容の動画はこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝NEWS
⇒ ANNnewsCH


番組概要

「日曜スクープ」は日曜よる 7 時~ BS 朝日で生放送!

●世界は日本のニュースをどう報じたのか?「今週のニッポン」
●話題のニュースを徹底解説!「ニュース最前線」
●ニュースを深く掘り下げ、本質に向き合う「時事論考」
3つのコーナーでニュースの核心に迫る番組です。
専門家や関係者をスタジオに招き、ともにニュースを掘り下げ、
「このニュースの本質・深層はそうだったのか」と気づきをご提供いたします。


【司会】

上山千穂
(テレビ朝日アナウンサー)

飯村真一
(テレビ朝日アナウンサー)


番組で取り上げたニュースのうち、より深く知りたいものはこちらにリクエスト下さい。
あわせて、番組へのご意見ご要望もお寄せください。
⇒リクエストはこちら