番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#155 兵庫県香住漁港
#155
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2023年12月6日(水)よる9:00~9:54
荒船山の艫岩(ともいわ)
#84
そこに山があるから
2023年12月6日(水)よる10:30~10:54
1000年先もこの風景を残したい! 羊と共に阿蘇の自然を守る羊飼い
#58
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2023年12月6日(水)よる10:00~10:30
「西新宿」編
#105
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2023年12月5日(火)よる10:00~10:30
旅・くらし
ためこみママ 3度目の挑戦 秘伝テク&お掃除大作戦
#192
ウチ、“断捨離”しました!
2023年12月5日(火)よる9:00~9:54
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
夜な夜な不思議の館にて ~御曹司・八木勇征からの招待状~ supported by 原神
放送本編に未公開シーンも加えたスペシャル版!
広告
前回の軽の“ミドエンジンスポーツ”S660は、日本ならでは、というよりホンダならではの楽しいクルマだった。今回は“名前は違えどその先代に当たるビート”に焦点を当てる。30年も前に誕生した、同じくミドエンジン(ノンターボの660で、8000回転で64馬力を発生した)の小さなオープンカーが、いまなお魅力的でホンダの歴史上かなり大切な存在でもあると思い至ったからだ。91年の5月に発売されたビートは、その3ヵ月後の8月5日に天に召された最高顧問の本田宗一郎さんが最後に見届けたクルマであり、60年代初めに宗一郎さんが望んだ叶わぬ夢“ホンダの四輪第1号”幻のS360の生まれ変わりに思えてきたからだ。
前へ
前回の軽の“ミドエンジンスポーツ”S660は、日本ならでは、というよりホンダならではの楽しいクルマだった。今回は“名前は違えどその先代に当たるビート”に焦点を当てる。30年も前に誕生した、同じくミドエンジン(ノンターボの660で、8000回転で64馬力を発生した)の小さなオープンカーが、いまなお魅力的でホンダの歴史上かなり大切な存在でもあると思い至ったからだ。91年の5月に発売されたビートは、その3ヵ月後の8月5日に天に召された最高顧問の本田宗一郎さんが最後に見届けたクルマであり、60年代初めに宗一郎さんが望んだ叶わぬ夢“ホンダの四輪第1号”幻のS360の生まれ変わりに思えてきたからだ。