番組表

お知らせ

7月23日(水)の放送は休止となります。

次回放送予定

魚が食べたい!#231 愛知県日間賀島日間賀漁港
(ミルクイ、ハビロ)

愛知県知多半島の先端から高速船で10分の位置にある日間賀島。番組も縁があり、
一度調査に伺っただけでなく、番組のお魚見届け人のぐっさんこと山口智充も20年ほど、毎年のように訪れている島。
中々世に出回っていない幻とも言える高級貝・ミルクイの名人が行う素潜り漁に密着。あいにく大雨の後で、視界が1mと厳しい中、砂地の海底からわずか5ミリほどしか出ていないミルクイの水管を探す!
腹(内臓)の部分は中トロみたい⁉とも言われる絶品ミルクイのお造り&クロメバルの煮付けに舌鼓!
日間賀島の名物タコのツボ漁とこの時季産卵にやってくるというハビロと呼ばれるイカ漁にも密着。
絶品!タコを一匹そのまま塩だけでゆで上げた日間賀ならでは⁉マダコの丸茹で&ハビロのお造りに大満足!

 

漁①
漁②
漁③
漁④
バットウ
バットウの煮付け①
バットウの煮付け②
ハビロ
ハビロの造り①
ハビロの造り②
ゲソやエンペラのボイル①
ゲソやエンペラのボイル②
マダコ
マダコの丸茹で①
マダコの丸茹で②
ミルクイ
ミルクイの造り①
ミルクイの造り②
ミルクイの内蔵
多幸の島
御やど乙姫
坂口さんの民宿 はまや
小南ディレクター

放送内容

魚が食べたい!#230 新潟県粟島漁港
(マダイ、ノドグロ)

新潟県の北部に位置する離島・粟島。人口は300人余りの漁業と釣り目的の観光が盛んな自然豊かな島で調査。
「タイの粟島」と称される程、タイが有名な島で、今が旬のタイを狙う定置網漁に密着。
タイが数匹だけ…しかしその理由はなんとブリが大漁で3.5トン、なんとゴマフグも1トン!の超大漁!
珍味⁉定置で揚がったマグロの心臓の弁を生で…そのお味は!?
大きな器・わっぱにタイやカワハギなどの魚を入れ、熱湯を注ぎそこに、なんと焼いた石を入れて沸騰させる、粟島の郷土料理「わっぱ煮」が登場!絶品というそのお味は⁉
マダイとスズキは生姜をのせヅケに!ごはんに乗せた丼に舌鼓。
島唯一のノドグロ漁師の刺し網漁にも密着!その結果は!?
50年連れ添った漁師の妻が作るノドグロの刺身&塩焼きに感激!

 

漁①
漁②
漁③
漁④
イワシ
イワシの煮付け
クロマグロ
クロマグロの心臓の弁
ノドグロ
ノドグロのお刺身①
ノドグロのお刺身②
ノドグロの塩焼き①
ノドグロの塩焼き②
カワハギ
スズキ
マダイ
マダイとカワハギのわっぱ煮
マダイとスズキの漬け
島限定の日本酒「粟島」
おと姫の湯
渡邉ディレクター

放送予定

  • #232
  • #233
  • #234

見逃し動画

「魚が食べたい!」は放送終了後、期間限定で無料配信をしております。
※都合により視聴できない放送回もございます。ご了承ください。

お使いの端末ではコンテンツを利用できません。

番組公式本

 

書名:『魚が食べたい!~地魚さがして3000港~』
著者:BS朝日「魚が食べたい! 〜地魚さがして3000港〜」制作チーム
発行:ABCアーク 価格:1,500円+税
https://abc-arc.asahi.co.jp/publications/books_sakanagatabetai/
発売日:6月23日(木)(※一部地域を除く)

全国書店・Amazon等で発売中!
電子書籍版も発売開始!

番組ロケ地マップ

番組の放送で訪れたロケ地の情報が地図上で見られる「番組ロケ地マップ」を公開!
詳しくはこちら

番組概要

日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問!
“地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く ドキュメントバラエティー

 
日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?
 
人情ドラマあり!絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!