番組表
おすすめ情報
ピックアップ
次回放送予定
魚が食べたい!#219 富⼭県⿂津市経⽥漁港
新潟県⽷⿂川市浦本漁港
(アンコウ、キツネ、ユメカサゴ)
放送内容
魚が食べたい!#218 高知県須崎港
(寒ブリ、シロアマダイ)
今回訪れたのは、高知県須崎市にある須崎港。今回やって来たのには理由があり、
SNSの取り組みが盛んで、漁港を調べているディレクターの画面に現れ、気になって
訪れた。SNSを担当する漁協職員と漁師たちの姿にディレクター大興奮!
沖合に黒潮が流れる豊かな海の須崎市が臨む野見湾で、魚種も豊富!九石大敷という
組合の定置網漁に密着!
なんとこの時期に「寒ブリ」⁉果たして獲れるのか?他にはどんな魚が獲れるのか?
値段が3倍に!?超手間暇かけた「九石締め」とは?
地元の名店で絶品の寒ブリの刺身&しゃぶしゃぶ&カマの塩焼きに舌鼓!
漁師歴60年超えのレジェンドにも密着!幻の高級魚シロアマダイのたて網漁とは?
超絶品!シロアマダイの刺身に松笠焼き!
























放送予定
-
#220
-
#221
-
#222
見逃し動画
番組公式本
書名:『魚が食べたい!~地魚さがして3000港~』
著者:BS朝日「魚が食べたい! 〜地魚さがして3000港〜」制作チーム
発行:ABCアーク 価格:1,500円+税
https://abc-arc.asahi.co.jp/publications/books_sakanagatabetai/
発売日:6月23日(木)(※一部地域を除く)
全国書店・Amazon等で発売中!
電子書籍版も発売開始!
番組ロケ地マップ
番組の放送で訪れたロケ地の情報が地図上で見られる「番組ロケ地マップ」を公開!
⇒詳しくはこちら
番組概要
日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問!
“地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く ドキュメントバラエティー
日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?
人情ドラマあり!絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!
今回新潟県の糸魚川にやって来たのは「シケD」とあだ名されるディレクター。お魚博士のぼうずコンニャクさんから面白い場所と聞き、また友人のすご腕漁師さんに、珍しい魚を獲っている漁師さんを紹介してもらってやって来た。
地元ブランド魚「荒波アンコウ」と激レア謎の魚「キツネ」を狙う漁に同行!
地元のアンコウ吊るし切り名人とユーチューバーの漁師兄弟に遭遇!一緒に絶品アンコウ汁にキツネの刺身に舌鼓!。
シケを避け、場所を富山県魚津市の経田漁港に移してマトウダイとユメカサゴを狙った刺し網の親子漁へ。果たして「シケD」は獲れるのか?まさかの事態に…。
絶品ユメカサゴのお造り&マトウダイのフィッシュフライに舌鼓。