番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
長嶋一茂のミライアカデミア~これからを生き抜くための特別授業~
2025年9月21日(日)よる9:00~11:00
旅・くらし
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#3
2025年9月21日(日)午後3:00~3:54
ソーラーシェアリングの普及 馬上丈司(まがみ・たけし)42歳
未来につなぐエール
2025年9月21日(日)午後6:54~よる7:00
リクエスト特集
#129
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年9月20日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
日本熱源システム 代表取締役社長 原田克彦 後編NHK記者時代の「財産」胸に 父の冷凍機事業継ぐ
#128
トップの源流
2025年9月20日(土)よる6:00~6:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回は、津軽海峡フェリーを乗り継いで青森と函館を旅します。目的地までの移動時間も楽しめるフェリーの旅。定期航路なので自由なプランで観光できるのが魅力です。乗船する津軽海峡フェリーは東北と北海道を最短距離で結ぶカジュアルクルーズ。プライベートが保たれた個室などニーズに合わせた多様なお部屋や海を眺めながら寛げるビューシートなど、快適な時間を過ごせます。出発地の青森では、ねぶた祭りの魅力を一年中体験できる人気の観光スポット、ワ・ラッセはお祭り気分を満喫。見どころいっぱいの函館では縄文時代の集落跡、大船遺跡の1200点に及ぶ出土品を見学。自然の息吹を感じる活火山、恵山を巡り、夜は函館山からの美しい夜景を堪能します。後半は青森県の大間へ舞台を移し、下北半島の絶景スポットへ。およそ2キロに渡って奇岩が連なる仏ヶ浦の景観は圧巻です。もちろん大間名物のマグロをはじめ、地元の美味しいグルメも堪能。豊かな自然と食を楽しむ北の旅をお届けします。
客船名:津軽海峡フェリー 寄港地:青森~函館~大間
前へ
今回は、津軽海峡フェリーを乗り継いで青森と函館を旅します。目的地までの移動時間も楽しめるフェリーの旅。定期航路なので自由なプランで観光できるのが魅力です。乗船する津軽海峡フェリーは東北と北海道を最短距離で結ぶカジュアルクルーズ。プライベートが保たれた個室などニーズに合わせた多様なお部屋や海を眺めながら寛げるビューシートなど、快適な時間を過ごせます。出発地の青森では、ねぶた祭りの魅力を一年中体験できる人気の観光スポット、ワ・ラッセはお祭り気分を満喫。見どころいっぱいの函館では縄文時代の集落跡、大船遺跡の1200点に及ぶ出土品を見学。自然の息吹を感じる活火山、恵山を巡り、夜は函館山からの美しい夜景を堪能します。後半は青森県の大間へ舞台を移し、下北半島の絶景スポットへ。およそ2キロに渡って奇岩が連なる仏ヶ浦の景観は圧巻です。もちろん大間名物のマグロをはじめ、地元の美味しいグルメも堪能。豊かな自然と食を楽しむ北の旅をお届けします。