番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
京都市にある「京都ゴルフ倶楽部・上賀茂コース」を探訪。 世界文化遺産・賀茂別雷神社(上賀茂神社)の敷地内に造られており クラブハウスは至る所に和の装飾が施されています。 コンパクトな設計ですが、フェアウェーの傾斜はきつい上に、その先にはクリーク 池が待ち受けていて、精度の高いショットが常に求められます。 ランチでは九条ネギをふんだんに使用した京カレーうどんを紹介します。
【出演】 関根勤 原田怜奈(プロゴルファー)
京都府 京都ゴルフ倶楽部 上賀茂コース 京都府京都市にある、進駐軍によって計画された京都最古のゴルフ場。 1948年に開場。MAINグリーンは18ホール/Par69/5827Y、SUBグリーンは18ホール/Par68/5332Yを有し、セルフプレーが基本となっている(所属キャディー無し)。 設計したのは、進駐軍の一員として京都に駐留していたハロルド・C・シェフィールド氏。軍人のレクリエーションのため計画されたゴルフ場は、「将来の観光資源になる」と、紆余曲折の末に完成させた。 グリーンキーパーの砂川吉弘さんに京都ゴルフ倶楽部らしさを伺うと、進駐軍指定の限られた敷地に造ったため、距離は短いがコンパクトに配置されたハザードと“お椀型”グリーンが難しいのだそう。
<施設情報> ・住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山 ・電話:075-791-2161 ・公式サイト:https://www.adachi-group.co.jp/kyoto/kamigamo/
近隣スポット「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」 京都三大祭りの一つ「葵祭」を行う世界文化遺産。ゴルフ場の大部分は神社の敷地内に作られた。
<施設情報> ・住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 ・電話:075-781-0011 ・公式サイト:https://www.kamigamojinja.jp/
近隣スポット「葵家やきもち総本舗」 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の目の前にあり、上賀茂名物「やきもち」が人気の店。神事で使うお供え物も作っている。
<施設情報> ・住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 上賀茂神社明神会館内 ・電話:075-366-2463 ・公式サイト:https://www.aoiya.jp/
今回の探訪者:関根勤さん、原田怜奈プロ 今回探訪するゴルフ好きは関根勤さん。ゴルフ歴49年で、ベストスコアは69。共にラウンドするのは原田怜奈プロ。京都府出身で、得意なクラブはドライバー。 ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1138コース。
メンバーも飽きさせないおすすめランチ レストラン店長の末吉勇次さんによると、メンバーの声から生まれたメニューの「週替りランチ」と「京都ゴルフ倶楽部オリジナルのハンバーガー」、九条ねぎをたっぷり使った「京カレーうどん」がおすすめ! 関根さんは週替りランチの「エビとホタテのあんかけ焼そば」、原田プロは「京カレーうどん」を堪能した。
12番ホール「池へ向かう傾斜に注意!!」 12番ホール/93Y/Par3。グリーンの左半分が池に囲まれ、右から左への傾斜もある。 距離は短いものの、決して侮れないホールだ。
14番ホール「池に囲まれた浮島グリーン」 14番ホール/327Y/Par4。距離は短いが、右はOB、左にはクリークがある。 最大の特徴はアイランドグリーン!池に囲まれているため、2打目が打ちやすいところにティーショットを置きたい。
16番ホール「フェアウェーキープが困難な急傾斜」 16番ホール/348Y/Par4。フェアウェー・グリーン共に、ダイナミックな左傾斜がついている。 傾斜がキツく、ほとんどの打球が左サイドに集まってしまうため、コースの管理も徹底しているのだそう。
前へ
京都市にある「京都ゴルフ倶楽部・上賀茂コース」を探訪。
世界文化遺産・賀茂別雷神社(上賀茂神社)の敷地内に造られており
クラブハウスは至る所に和の装飾が施されています。
コンパクトな設計ですが、フェアウェーの傾斜はきつい上に、その先にはクリーク
池が待ち受けていて、精度の高いショットが常に求められます。
ランチでは九条ネギをふんだんに使用した京カレーうどんを紹介します。
【出演】
関根勤
原田怜奈(プロゴルファー)
京都府 京都ゴルフ倶楽部 上賀茂コース
京都府京都市にある、進駐軍によって計画された京都最古のゴルフ場。
1948年に開場。MAINグリーンは18ホール/Par69/5827Y、SUBグリーンは18ホール/Par68/5332Yを有し、セルフプレーが基本となっている(所属キャディー無し)。
設計したのは、進駐軍の一員として京都に駐留していたハロルド・C・シェフィールド氏。軍人のレクリエーションのため計画されたゴルフ場は、「将来の観光資源になる」と、紆余曲折の末に完成させた。
グリーンキーパーの砂川吉弘さんに京都ゴルフ倶楽部らしさを伺うと、進駐軍指定の限られた敷地に造ったため、距離は短いがコンパクトに配置されたハザードと“お椀型”グリーンが難しいのだそう。
<施設情報>
・住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山
・電話:075-791-2161
・公式サイト:https://www.adachi-group.co.jp/kyoto/kamigamo/
近隣スポット「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」
京都三大祭りの一つ「葵祭」を行う世界文化遺産。ゴルフ場の大部分は神社の敷地内に作られた。
<施設情報>
・住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
・電話:075-781-0011
・公式サイト:https://www.kamigamojinja.jp/
近隣スポット「葵家やきもち総本舗」
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の目の前にあり、上賀茂名物「やきもち」が人気の店。神事で使うお供え物も作っている。
<施設情報>
・住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 上賀茂神社明神会館内
・電話:075-366-2463
・公式サイト:https://www.aoiya.jp/
今回の探訪者:関根勤さん、原田怜奈プロ
今回探訪するゴルフ好きは関根勤さん。ゴルフ歴49年で、ベストスコアは69。共にラウンドするのは原田怜奈プロ。京都府出身で、得意なクラブはドライバー。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴35年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1138コース。
メンバーも飽きさせないおすすめランチ
レストラン店長の末吉勇次さんによると、メンバーの声から生まれたメニューの「週替りランチ」と「京都ゴルフ倶楽部オリジナルのハンバーガー」、九条ねぎをたっぷり使った「京カレーうどん」がおすすめ!
関根さんは週替りランチの「エビとホタテのあんかけ焼そば」、原田プロは「京カレーうどん」を堪能した。
12番ホール「池へ向かう傾斜に注意!!」
12番ホール/93Y/Par3。グリーンの左半分が池に囲まれ、右から左への傾斜もある。
距離は短いものの、決して侮れないホールだ。
14番ホール「池に囲まれた浮島グリーン」
14番ホール/327Y/Par4。距離は短いが、右はOB、左にはクリークがある。
最大の特徴はアイランドグリーン!池に囲まれているため、2打目が打ちやすいところにティーショットを置きたい。
16番ホール「フェアウェーキープが困難な急傾斜」
16番ホール/348Y/Par4。フェアウェー・グリーン共に、ダイナミックな左傾斜がついている。
傾斜がキツく、ほとんどの打球が左サイドに集まってしまうため、コースの管理も徹底しているのだそう。