番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
ひむ太郎は今回、落合・下落合・中井周辺をウォーキング。漫画家・赤塚不二夫先生も愛した街です。まずは中井駅近くからスタート!妙正寺川沿いは、雰囲気のあるお店も多く見られます。下落合駅方面へ歩くと、鎌倉時代に開山されたという立派な薬王院も!建物が細すぎな物件も出てきます。赤塚先生の雰囲気も感じつつ、行きつけだったごはん屋さんや旧事務所なども通ります。下町な感じを満喫、最後は立ち食いそば屋でご褒美!
今回のウォーキングコース「ノスタルジックコース」 ひむ太郎(バナナマン日村勇紀)は今回、中井から下落合周辺をウォーキング。 赤塚不二夫先生とタモリさんゆかりの街を歩き、ご褒美のお蕎麦屋を目指す!
新宿区 上落合周辺をウォーキング ノスタルジックな気持ちに包まれながらウォーキング。 「妙正寺川」の橋上で雲を背景に記念撮影! ひむ太郎「めっちゃ綺麗!東京の川っぽいなあ」
中井周辺をウォーキング 東京とは思えない落ち着いた雰囲気のある街中をウォーキング。 ひむ太郎「東京の夏の空に黄色い電車、良いなあ」
中落合周辺をウォーキング タモリさんと赤塚先生が遊んでいたという街中をウォーキング! 「炉ばた焼 権八」は、赤塚先生が通っていたというお店! ひむ太郎「これ有名らしいですよ。タモリさんも行かれてるでしょうね」 「洋食 ぺいざん」は、赤塚先生の作品にも登場するお店。 ひむ太郎「これは聖地だろうね、行きたいね!」
<炉ばた焼 権八> ・住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合1-13-2 ・電話:03-3952-2898
<洋食 ぺいざん> ・住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合1-13-3 ・電話:03-3950-6008
下落合周辺をウォーキング 「西武鉄道 下落合駅」は、ひむ太郎の心が惹かれた駅。 ひむ太郎「何の思い入れもないけどめちゃくちゃドラマ感じちゃうよ!」 以前紹介された激薄物件を見たひむ太郎は大興奮!
<西武鉄道 下落合駅> ・住所:〒161-0033 東京都新宿区下落合1-16-1 ・電話:03-3952-2150 ・公式サイト:https://www.seiburailway.jp/railway/station/shimo-ochiai/
本日のご褒美 そば処 伊藤松吉商店 「伊藤松吉商店 本店」で、ご褒美の「ラー油そば」と「ゲソ天」を堪能した。 ひむ太郎「美味い!これを食べに来るウォーキングをしてください!」
<伊藤松吉商店 本店> ・住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合2-9-5 ・電話:03-6908-0574
振り返り <今回のウォーキングコース> ・ノスタルジックコース ・歩数:3775歩 ・距離:だいたい3キロ ・時間:1時間
前へ
ひむ太郎は今回、落合・下落合・中井周辺をウォーキング。漫画家・赤塚不二夫先生も愛した街です。まずは中井駅近くからスタート!妙正寺川沿いは、雰囲気のあるお店も多く見られます。下落合駅方面へ歩くと、鎌倉時代に開山されたという立派な薬王院も!建物が細すぎな物件も出てきます。赤塚先生の雰囲気も感じつつ、行きつけだったごはん屋さんや旧事務所なども通ります。下町な感じを満喫、最後は立ち食いそば屋でご褒美!
今回のウォーキングコース「ノスタルジックコース」
ひむ太郎(バナナマン日村勇紀)は今回、中井から下落合周辺をウォーキング。
赤塚不二夫先生とタモリさんゆかりの街を歩き、ご褒美のお蕎麦屋を目指す!
新宿区 上落合周辺をウォーキング
ノスタルジックな気持ちに包まれながらウォーキング。
「妙正寺川」の橋上で雲を背景に記念撮影!
ひむ太郎「めっちゃ綺麗!東京の川っぽいなあ」
中井周辺をウォーキング
東京とは思えない落ち着いた雰囲気のある街中をウォーキング。
ひむ太郎「東京の夏の空に黄色い電車、良いなあ」
中落合周辺をウォーキング
タモリさんと赤塚先生が遊んでいたという街中をウォーキング!
「炉ばた焼 権八」は、赤塚先生が通っていたというお店!
ひむ太郎「これ有名らしいですよ。タモリさんも行かれてるでしょうね」
「洋食 ぺいざん」は、赤塚先生の作品にも登場するお店。
ひむ太郎「これは聖地だろうね、行きたいね!」
<炉ばた焼 権八>
・住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合1-13-2
・電話:03-3952-2898
<洋食 ぺいざん>
・住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合1-13-3
・電話:03-3950-6008
下落合周辺をウォーキング
「西武鉄道 下落合駅」は、ひむ太郎の心が惹かれた駅。
ひむ太郎「何の思い入れもないけどめちゃくちゃドラマ感じちゃうよ!」
以前紹介された激薄物件を見たひむ太郎は大興奮!
<西武鉄道 下落合駅>
・住所:〒161-0033 東京都新宿区下落合1-16-1
・電話:03-3952-2150
・公式サイト:https://www.seiburailway.jp/railway/station/shimo-ochiai/
本日のご褒美 そば処 伊藤松吉商店
「伊藤松吉商店 本店」で、ご褒美の「ラー油そば」と「ゲソ天」を堪能した。
ひむ太郎「美味い!これを食べに来るウォーキングをしてください!」
<伊藤松吉商店 本店>
・住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合2-9-5
・電話:03-6908-0574
振り返り
<今回のウォーキングコース>
・ノスタルジックコース
・歩数:3775歩
・距離:だいたい3キロ
・時間:1時間