番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
20代の青き挑戦!美しき花と田舎暮らしに導かれて
#59
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2023年12月13日(水)よる10:00~10:30
岩湧山(いわわきさん)
#85
そこに山があるから
2023年12月13日(水)よる10:30~10:54
魚が食べたい!#156 兵庫県赤穂港
#156
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2023年12月13日(水)よる9:00~9:54
「洗足池・西小山・武蔵小山」編
#106
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2023年12月12日(火)よる10:00~10:30
旅・くらし
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 フィリピン・アラバン駅
#281
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂
2023年12月12日(火)よる10:30~11:00
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
みなさんの毎日が、ほんの少しでも幸せになるように。ウェルビーイングを、面白く。テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
町山&藤谷のアメTube
エンタメ業界のウラ事情やココだけ話を、“アメ知る”でおなじみの2人がディープに語る!
広告
昭和30年代前半は映画が娯楽の王様ともいえる時代であった。その頃日活で活躍し、一躍スターとなった兄弟・長門裕之、津川雅彦。祖父は日本映画の父・マキノ省三、叔父は映画監督・マキノ雅弘、父は俳優・沢村国太郎、叔母は女優・沢村貞子という、まさに映画一家に生まれた。長門は映画『太陽の季節』で主演を務め、津川も石原裕次郎主演の映画『狂った果実』でデビュー。その後、長門は叔母の沢村貞子によるアドバイスで名脇役に。津川は映画監督としても活動し、マキノ姓を継ぐ。 同時代に同じ映画界で生きた兄弟の心模様とは? 石原裕次郎、北原三枝、浅丘ルリ子など、日活時代の交流秘話も紹介する。
長門は、当時の日活の看板女優・南田洋子と、津川は、宝塚歌劇団出身の人気女優・朝丘雪路と結婚。“おしどり夫婦”と呼ばれつつも、夫の浮気や借金、一人娘の誘拐、しゅうとの介護など、難題山積みの夫婦生活だった…。認知症が進む妻・洋子を介護し、夫婦の絆を強くしたという長門。悲痛な洋子の死と、浅丘ルリ子ら友人の厚意。さらに、長門が病に倒れた日、一緒に舞台に出演していた川中美幸との友情秘話も紹介する。そして晩年、兄弟の確執が溶けた頃に、津川は、妻・雪路の介護に直面する。妻の死に、津川は「すべて感謝」と語る。
人気スター夫婦の映画、ドラマ、舞台に懸けたあつい執念、そして襲い掛かった苦難とは? 時代を駆け抜けた兄弟の闘病、介護、夫婦の絆と別れを振り返る。そこから見えてきた兄弟の絆とは?
前へ
昭和30年代前半は映画が娯楽の王様ともいえる時代であった。その頃日活で活躍し、一躍スターとなった兄弟・長門裕之、津川雅彦。祖父は日本映画の父・マキノ省三、叔父は映画監督・マキノ雅弘、父は俳優・沢村国太郎、叔母は女優・沢村貞子という、まさに映画一家に生まれた。長門は映画『太陽の季節』で主演を務め、津川も石原裕次郎主演の映画『狂った果実』でデビュー。その後、長門は叔母の沢村貞子によるアドバイスで名脇役に。津川は映画監督としても活動し、マキノ姓を継ぐ。 同時代に同じ映画界で生きた兄弟の心模様とは? 石原裕次郎、北原三枝、浅丘ルリ子など、日活時代の交流秘話も紹介する。
長門は、当時の日活の看板女優・南田洋子と、津川は、宝塚歌劇団出身の人気女優・朝丘雪路と結婚。“おしどり夫婦”と呼ばれつつも、夫の浮気や借金、一人娘の誘拐、しゅうとの介護など、難題山積みの夫婦生活だった…。認知症が進む妻・洋子を介護し、夫婦の絆を強くしたという長門。悲痛な洋子の死と、浅丘ルリ子ら友人の厚意。さらに、長門が病に倒れた日、一緒に舞台に出演していた川中美幸との友情秘話も紹介する。そして晩年、兄弟の確執が溶けた頃に、津川は、妻・雪路の介護に直面する。妻の死に、津川は「すべて感謝」と語る。
人気スター夫婦の映画、ドラマ、舞台に懸けたあつい執念、そして襲い掛かった苦難とは? 時代を駆け抜けた兄弟の闘病、介護、夫婦の絆と別れを振り返る。そこから見えてきた兄弟の絆とは?