番組表

お知らせ

【再放送のお知らせ】
9月7日(土)午後5:00~『工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました#22 400年続く農家の土地を守りたい!ベビーチンゲン菜農家に!』
9月7日(土)午後5:30~『工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました#24 憧れの田舎暮らしから農業の道へ!就農1年目のイチゴ農家』の再放送をお送りします。
 
また、ゴルフ中継が延長の場合、休止になる可能性があります。
放送の変更については、最新の番組表をご覧ください。
→ 詳細はこちら

次回放送予定

敏腕営業マンからピンクレンジャーに変身!? 仲間と共に進化を続ける黒米農家!

今回、工藤は、和歌山県紀の川市の農家・片山篤さんを訪問。
古代米の一種でスーパーフードとして注目されている「黒米」や、特産の「桃」を栽培している。
 
片山さんの前職は営業マン。22年間勤め、営業所長としてその手腕を振るった。
しかし、片山さんには幼少期からの夢があった。それが「農業」!だが、かつては農家では生活できないのではという不安から諦めたという…。それでもあることをきっかけに再び夢を追ったのだった。その経緯とは!?
 
また、片山さんは地域の農業グループ「紀州農レンジャー」の創設メンバーでもあり、ピンクレンジャーを務めている。その活動内容はまさに“農家の味方”だった!
さらに、レンジャー仲間の“EX・レッド”も登場。彼が育てるご当地野菜「ゴトウリ」の収穫をお手伝いする。そのゴトウリの正体と味わいとは!?
 
最後は、地元の農家レストランで片山さんの黒米を使った絶品料理を頂く!
 

放送内容

移住先で見つけた新たな生き方!大自然が育む紀州備長炭

今回は特別編!工藤が、和歌山県日高川町の炭焼き職人の伊藤弘貴さんを訪問。
特産の「紀州備長炭」を生産している。
 
伊藤さんが炭焼き職人になったのは移住がきっかけ。この地ならではの仕事がしたいと探していた時に巡り合ったのだった。この職業選択には奥さんも大納得で、半ば冗談で
「(彼は)人と接することが苦手なタイプで自然の中でできる仕事の方が合っている」
と話すほど。
そんな自然と密接に関わる炭焼きという仕事を選んだ伊藤さんの転職の経緯とは!?
 
そして今回、工藤は備長炭造りをお手伝い。その工程は初体験の連続!急斜面の崖を登り、木を切り出し、搬出するなどダイナミックな作業に四苦八苦。
多くの工程を経て、1000度以上の窯で焚き上げられることで、「黒いダイヤモンド」とも称される紀州備長炭が誕生するまでを追う!
 
最後は備長炭を使った炭火料理を堪能。炭火の力で焼き鳥がご馳走に変身!
さらに工藤が炭火を前にして、ちょ〜っと面倒な“火”へのこだわりを語り出すのだった!
 

見逃し配信

「工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました」は放送終了後、
期間限定で無料配信をしております。
※都合により視聴できない放送回もございます。ご了承ください。

お使いの端末ではコンテンツを利用できません。

番組概要

俳優業同様、農業に打ち込む 俳優・工藤阿須加 初冠番組!!
2回の特番を経て、この秋レギュラー番組に!

2021年から自分でも夢だった農業を本格的に始めた俳優・工藤阿須加が「農業をしている人たちの思いを知りたい!」と、農業転身者のもとを訪れ、実際に作業をお手伝い!
“イマドキ就農のリアル”に迫る「工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました」。

これまで第1弾、第2弾を放送し、好評につきレギュラー化が決定! 工藤自身にとって初冠となる記念すべき番組が10月よりスタートします。

実は近年、農業へ転職する人が増えています。彼らはなぜ今、農業を始めるのか? イチから農業を始めるのは、かなり思い切った人生の決断。農業を職業にして初めて分かったこと・味わった苦労・得た喜び…。農業を愛する工藤だからこそ語ってもらえるホンネを聞き出し、【農家へ転身した様々な人の“就農のリアル”】に迫ります。

土に触れ、風を感じ、「命の糧」を育む。厳しくも優しい自然と対話しながら、「食物の尊い営み」を知る。そんな暮らしの基本が農業にはあふれています。現代人が失いつつある生きるヒントがこの番組にはたくさん隠されています!

 
【出演】
工藤阿須加

 

工藤阿須加 コメント
――「工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました」がレギュラーになることへの感想、意気込み

これまでに2回特番をやらせていただき、農家の皆さんからの「見たよ」という反響がとても大きかったです。農家さんの思いや、日頃どういうことを考えて作業を取り組んでいるのか。いまはTwitterやInstagramなどSNSもありますが、そういうものを使いこなして発信する方がまだまだ多くないので、少しでも農業の魅力を伝える“場所”が増えることがうれしいと言ってくださったんです。そういう声を聞き、自分がやってきたことは間違っていなかったんだと思えました。農家のみなさんの思いを背負わせてもらえるのであれば、微力ですが農業の世界の“リアル”をなるべくまっすぐお伝えできるように頑張っていきたいです。

 

――特番をやっているとき、「これはレギュラー番組化できるんじゃないか?」と思った瞬間はありましたか?
それはないです(笑)。もともとレギュラー番組化するために取り組んできわけでなく、新規就農された農家さんがなぜ農業に興味を持ったのか、転職して農業を選んだ理由、家族のことをはじめ、いろんな問題を抱えながら一歩を踏み出せたきっかけなどを伝えていきたかったんです。番組をご覧になった方々から「こういう番組があってよかった」という反響があり、初めて「レギュラー化できたらいいな」と思ったんです。

 

――初の冠番組がレギュラー番組化されることの感想は?
いま実感しました(笑)。農業にまつわる番組で冠番組を持たせていただけることがすごく光栄で、感謝の気持ちでいっぱいです。改めて言われて、プレッシャーの方が大きくなっちゃいました(笑)。そうか…“冠番組”なんですね。これは大変です(笑)。どうしても専門用語はわかりにくいし、番組に登場してくださる方々の言葉のチョイスで伝わり方が違ってくるでしょうから、新規就農された方々の思いをなるべくストレートに伝えることが僕の役割だと思っています。この番組を100人の方が見てくれたとして、その中で1人でも「自分にとって心が動く番組になりました」、「この番組をきっかけに農業を始めることができました」という方がいてくれたらうれしいです。就農についていろいろな情報が発信できる素敵な教科書、一教材になればいいなと思っています。

 
――レギュラー版でやってみたいことはありますか?
就農して3年後の農家さんがどうなっているのか、5年後は? 7年後は?というのを追っていきたいです。それが新規就農を考えている方、目指している方にとっての教材、教科書になると思うんです。さらに番組を通して関わりを持てた方々と一緒に何かできたらいいなと思います。番組が続けばいろいろな可能性が出てくるかもしれないですね。

 
――レギュラー番組として、毎週の放送を楽しみにしている皆さんへメッセージをお願いします。
農家さんの現状や思いをなるべくストレートに伝えられるよう、僕自身も頑張っていきます! 農業の楽しさだったり、大変さだったりを伝えつつ、最終的には「でもやっぱり自然って大事だよな」ということを届けていきたので、ぜひお時間があれば、いやお時間がなくてもご覧ください!