番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
アサヒロジスティクス株式会社 後篇
#97
ウェルビーイング、みつけた
2025年3月24日(月)よる8:54~9:00
報道・ドキュメンタリー
地球クライシス 第12弾 気候危機 転換への道しるべ温暖化を止められるのか!?最新テクノロジーSP
#12
地球クライシス
2025年3月24日(月)よる9:00~11:00
他人事じゃない!?空き家問題最前線
2025年3月23日(日)午後2:19~2:49
旅・くらし
「昭和レトロカー」
#325
暦に集う
2025年3月23日(日)よる8:54~9:00
車椅子用のウェディングドレス 宮澤久美(みやざわ・くみ)57歳
未来につなぐエール
2025年3月23日(日)午後6:54~よる7:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
いにしえより京の都を見守ってきた比叡山延暦寺。今年は、延暦寺にとって2つの大きな節目を迎えました。 それは、平安時代に延暦寺を開いた最澄が没してから1200年目、もう一つが戦国時代、織田信長が延暦寺を焼き討ちにしてから450年目ということ。そんな特別な年に俳優の中村雅俊さんが、1200年前から伝わる最澄の貴重な教えと、450年の時を経て明かされる焼き討ちの真実をひも解きます。 まずは比叡山で最も大切な建物「根本中堂」へ。建物自体の独特な造りや、1200年に渡って消えることなく守られてきた「不滅の法灯」など、そこには最澄の貴重な教えが秘められていました。 続いて「法華総持院東塔(ほっけそうじいんとうとう)」へ。普段は一般に開かれることのない非公開の建物ですが、今年は1200年目の節目ということで特別に公開。最澄自身が立案したというこの建物の中には、天台宗の根源ともいえる珍しい光景が広がっていました。それは一体!? 実はそこにも最澄の教えが込められているのです。
そして織田信長による延暦寺焼き討ちから450年目の節目ということで、特別に延暦寺に集められたのが、焼き討ちの真実を今に伝える歴史を物語る寺宝。なんと焼き討ちによって黒焦げになってしまった仏像や、奇跡的に焼き討ちを逃れた文化財、さらには周辺の村々へ事前に焼き討ちを知らせる明智光秀からの警告文や実際に焼き討ちに遭った人の様子を書き記した文献などなど、これまでなかなか目にすることが出来なかった貴重な歴史資料。そこから明らかになる焼き討ちの意外な真実とは? その後、延暦寺は劇的な復興を遂げますが、その復興にまつわるお宝も。延暦寺復興を許可した秀吉の書状や、江戸時代に延暦寺の復興に尽力した高僧、南光坊天海(なんこうぼうてんかい)の豪華な鎧兜一式など、この機会を逃すとなかなか見られない歴史的価値の高い資料から延暦寺復興の道のりが浮かび上がります。 最澄と焼き討ち、2つの節目を迎えた比叡山延暦寺で、これまで秘められてきた真実がいま、明らかに。
前へ
いにしえより京の都を見守ってきた比叡山延暦寺。今年は、延暦寺にとって2つの大きな節目を迎えました。


それは、平安時代に延暦寺を開いた最澄が没してから1200年目、もう一つが戦国時代、織田信長が延暦寺を焼き討ちにしてから450年目ということ。そんな特別な年に俳優の中村雅俊さんが、1200年前から伝わる最澄の貴重な教えと、450年の時を経て明かされる焼き討ちの真実をひも解きます。
まずは比叡山で最も大切な建物「根本中堂」へ。建物自体の独特な造りや、1200年に渡って消えることなく守られてきた「不滅の法灯」など、そこには最澄の貴重な教えが秘められていました。
続いて「法華総持院東塔(ほっけそうじいんとうとう)」へ。普段は一般に開かれることのない非公開の建物ですが、今年は1200年目の節目ということで特別に公開。最澄自身が立案したというこの建物の中には、天台宗の根源ともいえる珍しい光景が広がっていました。それは一体!? 実はそこにも最澄の教えが込められているのです。
そして織田信長による延暦寺焼き討ちから450年目の節目ということで、特別に延暦寺に集められたのが、焼き討ちの真実を今に伝える歴史を物語る寺宝。なんと焼き討ちによって黒焦げになってしまった仏像や、奇跡的に焼き討ちを逃れた文化財、さらには周辺の村々へ事前に焼き討ちを知らせる明智光秀からの警告文や実際に焼き討ちに遭った人の様子を書き記した文献などなど、これまでなかなか目にすることが出来なかった貴重な歴史資料。そこから明らかになる焼き討ちの意外な真実とは?
その後、延暦寺は劇的な復興を遂げますが、その復興にまつわるお宝も。延暦寺復興を許可した秀吉の書状や、江戸時代に延暦寺の復興に尽力した高僧、南光坊天海(なんこうぼうてんかい)の豪華な鎧兜一式など、この機会を逃すとなかなか見られない歴史的価値の高い資料から延暦寺復興の道のりが浮かび上がります。
最澄と焼き討ち、2つの節目を迎えた比叡山延暦寺で、これまで秘められてきた真実がいま、明らかに。