番組表

バックナンバー

#120

涼やかな都で一目惚れ 〜晩夏を彩る珠玉の6景〜

残暑厳しい京都。30年以上京都に通い続ける俳優・羽田美智子さんが、そんなこの時期に訪れたい“一目惚れしたとっておきの涼やかな場所”へとご案内します。
最初に紹介するのは、皇室と深いゆかりを持つ泉涌寺。ここには、羽田さんが敬愛する「美の先生」から受け継いだ、涼やかな美しさをたたえる「楊貴妃観音」が安置されます。中国で造られたこの像は、亡き楊貴妃の面影を写したと伝えられ、その名が付いたといわれます。しかし、異国で生まれた観音様がなぜ泉涌寺に祀られているのか。その背景には、舎利殿に祀られるお釈迦様の犬歯が深く関わっているといいます。普段は非公開の舎利殿に特別に入り、その謎に迫ります。

次に羽田さんが案内する一目惚れした涼やかさは「京うちわ」。専門店「阿以波(あいば)」を訪ねます。取っ手と扇面を別々に仕立てるのが京うちわの特徴ですが、中には扇面を透かし、骨組みだけで仕立てたものもあります。これは「透かしうちわ」と呼ばれ、目で涼を味わう優美な逸品。店内に並ぶ数々の京うちわの中から、羽田さんは心惹かれる一枚を選び購入します。
続いて訪れるのは、祇園の一角に暖簾を掲げる「肉割烹 安参(やっさん)」。近畿各地から選りすぐった和牛を使ったフルコースは、まさに至福のひととき。羽田さんは初めて訪れた日の思い出を振り返りながら、夏の暑さを吹き飛ばすようなスタミナ満点の肉料理を堪能します。
お腹がいっぱいでも、羽田さんが「どうしても食べたい」と足を運ぶのが今宮神社の門前名物「あぶり餅」。参拝を済ませたあと、老舗「かざりや」を訪ね、平安時代に起源をもつあぶり餅の由来を聞きながら、香ばしい味わいを楽しみます。
旅の締めくくりは、羽田さんがこの季節に必ず訪れたいと語る貴船神社。創建の地である奥宮は、観光客も少なく、静謐な気配に包まれた隠れた名所です。さらに夜には、この時期だけ現れる幻想的なライトアップが境内を照らし出し、羽田さんを迎えます。