番組表

放送内容

#196

ジモト魂~日本縦断 祭スイッチ!~
福岡県大牟田市 おおむた大蛇山まつり
日本舞踊師範 高濱流雪妙さん

写真提供:大牟田市
写真提供:大牟田市

今回のまつりびとは「おおむた大蛇山まつり」で
“一万人の総踊り”を指導している高濱流雪妙(ゆきたえ)さん。
 
「おおむた大蛇山まつり」は35万人以上の人手で賑わう
毎年7月下旬に開催される大牟田の夏の風物詩です。
この地方に古くからあった蛇や龍を水の神様とする「水神信仰」と
祇園祭が融合してできたと考えられています。
 
大蛇山とは、全長約10メートル、高さ約5メートル、
重さが最大3トンにもなる山車(だし)のこと。
火花が降り注ぐ大蛇の口からは火煙が出て、
太鼓や鐘を打ち鳴らしながら町中を練り歩きます。

地元で日本舞踊を教えている高濱流雪妙さん。
山車の巡航前に行われる“一万人の総踊り”の
踊り指導を10年以上続けています。
 
雪妙さんは長い列になっても踊りが乱れないようにと
毎年ステージ上で模範演技を披露。
依頼があった団体へ直接踊りの指導に行くなど
まつり開催前も忙しい日々が続いています。
 
ふるさとを離れても、
この祭りの時には帰って来てほしいと願う
雪妙さんの「祭スイッチ」に迫ります。

 

開催日:「おおむた大蛇山まつり」
2025年7月26日(土)-27日(日)予定
 
※雨天決行