番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
外国人妊産婦の支援 坪野谷知美(つぼのや・ともみ)53歳
未来につなぐエール
2025年7月20日(日)午後6:54~よる7:00
ヤマダデンキ テレビショッピングくらしをシアワセにする リフォームの匠 第5弾
ヤマダデンキ テレビショッピング くらしをシアワセにする リフォームの匠
2025年7月20日(日)午後5:00~6:00
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#2
2025年7月20日(日)午後3:00~3:54
半夏生さば
#16
暦に願う
2025年7月20日(日)よる8:54~9:00
報道・ドキュメンタリー
発酵×旅行で日本を盛り上げる発酵デザイナー・小倉ヒラクさん
#242
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年7月19日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「おおむた大蛇山まつり」で “一万人の総踊り”を指導している高濱流雪妙(ゆきたえ)さん。 「おおむた大蛇山まつり」は35万人以上の人手で賑わう 毎年7月下旬に開催される大牟田の夏の風物詩です。 この地方に古くからあった蛇や龍を水の神様とする「水神信仰」と 祇園祭が融合してできたと考えられています。 大蛇山とは、全長約10メートル、高さ約5メートル、 重さが最大3トンにもなる山車(だし)のこと。 火花が降り注ぐ大蛇の口からは火煙が出て、 太鼓や鐘を打ち鳴らしながら町中を練り歩きます。
地元で日本舞踊を教えている高濱流雪妙さん。 山車の巡航前に行われる“一万人の総踊り”の 踊り指導を10年以上続けています。 雪妙さんは長い列になっても踊りが乱れないようにと 毎年ステージ上で模範演技を披露。 依頼があった団体へ直接踊りの指導に行くなど まつり開催前も忙しい日々が続いています。 ふるさとを離れても、 この祭りの時には帰って来てほしいと願う 雪妙さんの「祭スイッチ」に迫ります。
開催日:「おおむた大蛇山まつり」 2025年7月26日(土)-27日(日)予定 ※雨天決行
前へ
今回のまつりびとは「おおむた大蛇山まつり」で
“一万人の総踊り”を指導している高濱流雪妙(ゆきたえ)さん。
「おおむた大蛇山まつり」は35万人以上の人手で賑わう
毎年7月下旬に開催される大牟田の夏の風物詩です。
この地方に古くからあった蛇や龍を水の神様とする「水神信仰」と
祇園祭が融合してできたと考えられています。
大蛇山とは、全長約10メートル、高さ約5メートル、
重さが最大3トンにもなる山車(だし)のこと。
火花が降り注ぐ大蛇の口からは火煙が出て、
太鼓や鐘を打ち鳴らしながら町中を練り歩きます。
地元で日本舞踊を教えている高濱流雪妙さん。
山車の巡航前に行われる“一万人の総踊り”の
踊り指導を10年以上続けています。
雪妙さんは長い列になっても踊りが乱れないようにと
毎年ステージ上で模範演技を披露。
依頼があった団体へ直接踊りの指導に行くなど
まつり開催前も忙しい日々が続いています。
ふるさとを離れても、
この祭りの時には帰って来てほしいと願う
雪妙さんの「祭スイッチ」に迫ります。
開催日:「おおむた大蛇山まつり」
2025年7月26日(土)-27日(日)予定
※雨天決行