番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
ヤマダデンキ テレビショッピングくらしをシアワセにする リフォームの匠 第6弾
ヤマダデンキ テレビショッピング くらしをシアワセにする リフォームの匠
2025年8月3日(日)午後1:00~2:00
あばれ祭り
#18
暦に願う
2025年8月3日(日)よる8:54~9:00
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#1
2024年8月3日(日)午後3:00~3:54
町工場のマッチングサービス 柳井圭一(やない・けいいち)55歳
未来につなぐエール
2025年8月3日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
リクエスト特集
#136
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年8月2日(土)午前11:00~ひる12:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「花輪ばやし」で 太鼓を叩く囃子手(はやして)の髙谷由季子さん。 毎年、8月19日・20日に開催される日本三大囃子のひとつ「花輪ばやし」は 2日間で約20万人以上が訪れる鹿角市最大の祭りです。 2014年に「花輪祭の屋台行事」として国の重要無形民俗文化財に指定され、 2016年には「山・鉾・屋台行事」のうちの1つとして ユネスコ無形文化遺産に登録されました。 「花輪ばやし」は平安時代末期から始まったと考えられ 幸(さきわい)稲荷神社の祭礼でお囃子が奉納されてきました。 本漆と金粉で彩られた豪華絢爛な屋台、夜通し鳴り響く賑やかなお囃子が 今なお、面々と受け継がれており、祭囃子が城下町・鹿角に響き渡ります。
花輪で生まれ育ち、自動車販売店で働く髙谷由季子さん。 幼稚園の頃に初めて屋台に乗って以来、 30年以上に渡ってこの祭りに参加してきました。 地元屋台の囃子手として活躍している由季子さん、 その「祭スイッチ」に迫ります。
開催日:「花輪ばやし」 2025年8月19日(火)~20日(水)予定 ※雨天決行
前へ
今回のまつりびとは「花輪ばやし」で
太鼓を叩く囃子手(はやして)の髙谷由季子さん。
毎年、8月19日・20日に開催される日本三大囃子のひとつ「花輪ばやし」は
2日間で約20万人以上が訪れる鹿角市最大の祭りです。
2014年に「花輪祭の屋台行事」として国の重要無形民俗文化財に指定され、
2016年には「山・鉾・屋台行事」のうちの1つとして
ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
「花輪ばやし」は平安時代末期から始まったと考えられ
幸(さきわい)稲荷神社の祭礼でお囃子が奉納されてきました。
本漆と金粉で彩られた豪華絢爛な屋台、夜通し鳴り響く賑やかなお囃子が
今なお、面々と受け継がれており、祭囃子が城下町・鹿角に響き渡ります。
花輪で生まれ育ち、自動車販売店で働く髙谷由季子さん。
幼稚園の頃に初めて屋台に乗って以来、
30年以上に渡ってこの祭りに参加してきました。
地元屋台の囃子手として活躍している由季子さん、
その「祭スイッチ」に迫ります。
開催日:「花輪ばやし」
2025年8月19日(火)~20日(水)予定
※雨天決行