番組表

放送内容

#199

ジモト魂~日本縦断 祭スイッチ!~
秋田県鹿角市 花輪ばやし
囃子手 髙谷由季子さん

今回のまつりびとは「花輪ばやし」で
太鼓を叩く囃子手(はやして)の髙谷由季子さん。
 
毎年、8月19日・20日に開催される日本三大囃子のひとつ「花輪ばやし」は
2日間で約20万人以上が訪れる鹿角市最大の祭りです。
 
2014年に「花輪祭の屋台行事」として国の重要無形民俗文化財に指定され、
2016年には「山・鉾・屋台行事」のうちの1つとして
ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
 
「花輪ばやし」は平安時代末期から始まったと考えられ
幸(さきわい)稲荷神社の祭礼でお囃子が奉納されてきました。
 
本漆と金粉で彩られた豪華絢爛な屋台、夜通し鳴り響く賑やかなお囃子が
今なお、面々と受け継がれており、祭囃子が城下町・鹿角に響き渡ります。

花輪で生まれ育ち、自動車販売店で働く髙谷由季子さん。
幼稚園の頃に初めて屋台に乗って以来、
30年以上に渡ってこの祭りに参加してきました。
 
地元屋台の囃子手として活躍している由季子さん、 
その「祭スイッチ」に迫ります。

 

開催日:「花輪ばやし」
2025年8月19日(火)~20日(水)予定
※雨天決行