番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
ふくらめ、アイデア!~空気のチカラで届ける笑顔~
日本のチカラ
2025年11月28日(金) あさ5:25~5:55放送
エンタメ・音楽
ネコいぬワイドショー #154ゲスト:髙木菜那
ネコいぬワイドショー
2025年11月28日(金)よる10:00~10:30
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ#102 ゲスト:オレンジスパイニクラブ
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ
2025年11月28日(金)よる10:30~11:00
#164
おはよう!ももクロChan
2025年11月28日(金)あさ5:00~5:25
亀戸(東京)
#101
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年11月27日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「板橋区民まつり」の 徳丸親和会みこし担当・安井清さん。 昭和47年(1972年)から続く 板橋区の秋最大のイベント「板橋区民まつり」。 もともとは、区民文化祭と区民体育大会、農業祭、産業祭などを 「区民まつり」と考え、その前夜祭として開催されていました。 メイン会場のおまつりひろばでは、区民おどり、よさこい、阿波おどり、 サンバカーニバルなどが行われ、「大人みこし」と「子どもみこし」は 板橋の秋の風物詩となっています。
生まれも育ちも板橋で、 この「子どもみこし」に10年以上携わっている安井清さん。 昭和46年(1971年)に地元の神輿同好会に入会。 以来、50年以上担いできましたが5年前に大病を患い 一時期神輿から離れていました。 復帰した現在は、徳丸親和会の「子どもみこし」に全力を注ぐ清さん、 神輿の担ぎ棒を縛るのが得意で町内のみなさんは手ほどきを受けるほど。 「何があっても神輿が好き」と語る清さんの祭スイッチに迫ります!
開催日:「板橋区民まつり」 2025年10月18日(土)-19日(日)
前へ
今回のまつりびとは「板橋区民まつり」の
徳丸親和会みこし担当・安井清さん。
昭和47年(1972年)から続く
板橋区の秋最大のイベント「板橋区民まつり」。
もともとは、区民文化祭と区民体育大会、農業祭、産業祭などを
「区民まつり」と考え、その前夜祭として開催されていました。
メイン会場のおまつりひろばでは、区民おどり、よさこい、阿波おどり、
サンバカーニバルなどが行われ、「大人みこし」と「子どもみこし」は
板橋の秋の風物詩となっています。
生まれも育ちも板橋で、
この「子どもみこし」に10年以上携わっている安井清さん。
昭和46年(1971年)に地元の神輿同好会に入会。
以来、50年以上担いできましたが5年前に大病を患い
一時期神輿から離れていました。
復帰した現在は、徳丸親和会の「子どもみこし」に全力を注ぐ清さん、
神輿の担ぎ棒を縛るのが得意で町内のみなさんは手ほどきを受けるほど。
「何があっても神輿が好き」と語る清さんの祭スイッチに迫ります!
開催日:「板橋区民まつり」
2025年10月18日(土)-19日(日)