番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
40年前の1983年7月15日—日本中の人々の生活を変えたある商品が発売された。 その名は、“ファミリーコンピュータ”。通称ファミコンは、それまでの日本中のお茶の間の在り方を変え、観るだけのものだったテレビの中に無限の世界、可能性を広げていった。 時には、ヒゲの生えた配管工となり、お姫様を救出。 時には、勇者となり、世界に平和をもたらし。 時には、強打者となり、特大ホームランを量産。 あの時、誰しもが、ファミコンに夢中になった。 我々を見果てぬ夢へと誘ったファミコン誕生から40年。 この番組は、私たちを彩った名作と呼ばれるソフトの開発に携わったレジェンド達を取材。 ゲームといえば、ゲームセンターでやることが主流だった時代に、シューティング、RPG、スポーツなど、家庭用で前例のないゲームを様々なアイデアやひらめきを持って、家庭に持ち込んだ開発者たち。 それぞれの当時の思い出の地を巡りながら、開発時を振り返り、その熱い想いを紐解きます。
当時ファミコンが巻き起こした熱狂が、40年の時を超えて今よみがえる。 そして今なお続くファミコンの系譜、ファミコンが残したものとは・・・。 “ファミリーコンピュータ”のその輝かしい功績を振り返ります。
ファミコン大好き少年:野田クリスタル(マヂカルラブリー) 【出演】※50音順 岸本好弘(ファミリースタジアム開発者) 関雅行(燃えろ!!プロ野球開発者) 高橋名人 竹内昭人(いっき開発者) 浜村弘一(ファミコン通信元編集長) 堀井雄二(ドラゴンクエスト開発者)ほか
40年前の1983年7月15日—日本中の人々の生活を変えたある商品が発売された。
その名は、“ファミリーコンピュータ”。通称ファミコンは、それまでの日本中のお茶の間の在り方を変え、観るだけのものだったテレビの中に無限の世界、可能性を広げていった。
時には、ヒゲの生えた配管工となり、お姫様を救出。
時には、勇者となり、世界に平和をもたらし。
時には、強打者となり、特大ホームランを量産。
あの時、誰しもが、ファミコンに夢中になった。
我々を見果てぬ夢へと誘ったファミコン誕生から40年。
この番組は、私たちを彩った名作と呼ばれるソフトの開発に携わったレジェンド達を取材。
ゲームといえば、ゲームセンターでやることが主流だった時代に、シューティング、RPG、スポーツなど、家庭用で前例のないゲームを様々なアイデアやひらめきを持って、家庭に持ち込んだ開発者たち。
それぞれの当時の思い出の地を巡りながら、開発時を振り返り、その熱い想いを紐解きます。
当時ファミコンが巻き起こした熱狂が、40年の時を超えて今よみがえる。
そして今なお続くファミコンの系譜、ファミコンが残したものとは・・・。
“ファミリーコンピュータ”のその輝かしい功績を振り返ります。
ファミコン大好き少年:野田クリスタル(マヂカルラブリー)
【出演】※50音順
岸本好弘(ファミリースタジアム開発者)
関雅行(燃えろ!!プロ野球開発者)
高橋名人
竹内昭人(いっき開発者)
浜村弘一(ファミコン通信元編集長)
堀井雄二(ドラゴンクエスト開発者)ほか