番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
側島製罐株式会社 後篇
#123
ウェルビーイング、みつけた
2025年9月22日(月)よる8:54~9:00
#113
今度ナニ観る!?~BS朝日イベント検索TV~
2025年9月22日(月)よる11:24~11:54
旅・くらし
火ぶり漁
#25
暦に願う
2025年9月21日(日)よる8:54~9:00
ソーラーシェアリングの普及 馬上丈司(まがみ・たけし)42歳
未来につなぐエール
2025年9月21日(日)午後6:54~よる7:00
長嶋一茂のミライアカデミア~これからを生き抜くための特別授業~
2025年9月21日(日)よる9:00~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
大阪・堺市、茶山台団地。入居が始まったのは1970年大阪万博の翌年。全990戸は満室の時もありましたが、他の多くの団地と同様に高齢化が進み、2019年には住民の半数が65歳以上に。ところが、長年低下傾向だった入居率は2017年を底に上昇傾向に。さらに2019年から21年の3年間で、30代以下の世帯がなんと164戸も新しく入居してきたそう。きっかけは「団地ぐらしの楽しさ」を実感できるように始められたいくつかの取り組み、それが人を呼び込んでいます。その中心人物の一人が今回の主人公、
“やまわけキッチン”をはじめたNPO SEIN 代表理事 湯川まゆみさん やまわけキッチンは団地の一戸を使った食堂。食事ができるだけでなく、リーズナブルなお惣菜を買ったり、デリバリーサービスも。ここにくれば他の住人と交流もできる。食事をしながらお客さん同士で将棋がはじまったりも。常連さんが顔を見せない日は御用聞きに声をかけに行ったりも。自分を気にしてくれる人のいる安心感、人と触れ合う楽しさ。多くの人が集まり暮らす団地の魅力を発信する拠点の1つとなっています。自ら茶山台団地に暮らし、「最高の公私混同!」と団地を盛り上げるために頑張る湯川さんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 特定非営利活動法人SEIN https://www.npo-sein.org
前へ
入居率93%超 5年連続上昇中↑ 大阪の大人気団地
魅力を体感できる“やまわけキッチン”をはじめた 湯川まゆみさん
大阪・堺市、茶山台団地。入居が始まったのは1970年大阪万博の翌年。全990戸は満室の時もありましたが、他の多くの団地と同様に高齢化が進み、2019年には住民の半数が65歳以上に。ところが、長年低下傾向だった入居率は2017年を底に上昇傾向に。さらに2019年から21年の3年間で、30代以下の世帯がなんと164戸も新しく入居してきたそう。きっかけは「団地ぐらしの楽しさ」を実感できるように始められたいくつかの取り組み、それが人を呼び込んでいます。その中心人物の一人が今回の主人公、
“やまわけキッチン”をはじめたNPO SEIN 代表理事 湯川まゆみさん
やまわけキッチンは団地の一戸を使った食堂。食事ができるだけでなく、リーズナブルなお惣菜を買ったり、デリバリーサービスも。ここにくれば他の住人と交流もできる。食事をしながらお客さん同士で将棋がはじまったりも。常連さんが顔を見せない日は御用聞きに声をかけに行ったりも。自分を気にしてくれる人のいる安心感、人と触れ合う楽しさ。多くの人が集まり暮らす団地の魅力を発信する拠点の1つとなっています。自ら茶山台団地に暮らし、「最高の公私混同!」と団地を盛り上げるために頑張る湯川さんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
特定非営利活動法人SEIN
https://www.npo-sein.org