番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#357 ミツバチの飼育 佐藤美博さん(43) 9月4日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、東北地方の北西部に位置する秋田県。大仙市で出会った佐藤美博さんは、民芸品などを扱う雑貨店の店主です。休みの日になると、自宅の庭で「ミツバチの飼育」をすることが「幸福時間」。自給自足の生活に憧れて、15年前に始めました。ミツバチに元気をもらう、とっておきのひとときを紹介します。
#358 こけしづくり 藤原勝郎さん(78) 9月5日(火)よる9:54~10:00
湯沢市で出会った藤原勝郎さんは、市の教育施設で郷土史の研究をしています。「幸福時間」は、仕事が終わった後の時間に、東北地方の民芸品「こけしづくり」をすること。遊び心を大切にした、愛らしいこけしをつくりたいという藤原さん、気持ちが和む午後のひとときを紹介します。
#359 空手の稽古 加賀谷朗さん(38) 9月6日(水)よる9:54~10:00
大仙市で出会った加賀谷朗さんは、市内の子ども園で働いています。中学生の頃から始め、今も夢中になる「幸福時間」は、「空手の稽古」をすること。今では、後輩達に指導もするようになりました。稽古を重ね、成長を見守ることがうれしいという加賀谷さん、懸命にがんばる子どもたちの姿と共に紹介します。
#360 ヒョウタン作品 嶋田雅人さん(64) 9月7日(木)よる9:54~10:00
県の北西部、日本海に面した三種町で出会った嶋田雅人さんは、畑で育てたヒョウタンを使った「ヒョウタン作品」をつくっています。思いつくままに色を塗り、自由な発想でつくることを大切にしています。孫の「夏休みの宿題」や、今までつくったオリジナルの作品などと共に「幸福時間」を紹介します。
#361 八郎湖の写真 太田弓子さん(53) 9月8日(金)午後4:57~5:00
秋田県を舞台にお送りした1週間の最終回は、潟上市で出会った太田弓子さん。毎日、「八郎湖の写真」を撮影することが「幸福時間」です。子育てや介護に追われる忙しい日々の中、気分転換をするために始めました。美しい景色を写真に収める、夜明け前の静寂なひとときを紹介します。
前へ
#357 ミツバチの飼育 佐藤美博さん(43)
9月4日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、東北地方の北西部に位置する秋田県。大仙市で出会った佐藤美博さんは、民芸品などを扱う雑貨店の店主です。休みの日になると、自宅の庭で「ミツバチの飼育」をすることが「幸福時間」。自給自足の生活に憧れて、15年前に始めました。ミツバチに元気をもらう、とっておきのひとときを紹介します。
#358 こけしづくり 藤原勝郎さん(78)
9月5日(火)よる9:54~10:00
湯沢市で出会った藤原勝郎さんは、市の教育施設で郷土史の研究をしています。「幸福時間」は、仕事が終わった後の時間に、東北地方の民芸品「こけしづくり」をすること。遊び心を大切にした、愛らしいこけしをつくりたいという藤原さん、気持ちが和む午後のひとときを紹介します。
#359 空手の稽古 加賀谷朗さん(38)
9月6日(水)よる9:54~10:00
大仙市で出会った加賀谷朗さんは、市内の子ども園で働いています。中学生の頃から始め、今も夢中になる「幸福時間」は、「空手の稽古」をすること。今では、後輩達に指導もするようになりました。稽古を重ね、成長を見守ることがうれしいという加賀谷さん、懸命にがんばる子どもたちの姿と共に紹介します。
#360 ヒョウタン作品 嶋田雅人さん(64)
9月7日(木)よる9:54~10:00
県の北西部、日本海に面した三種町で出会った嶋田雅人さんは、畑で育てたヒョウタンを使った「ヒョウタン作品」をつくっています。思いつくままに色を塗り、自由な発想でつくることを大切にしています。孫の「夏休みの宿題」や、今までつくったオリジナルの作品などと共に「幸福時間」を紹介します。
#361 八郎湖の写真 太田弓子さん(53)
9月8日(金)午後4:57~5:00
秋田県を舞台にお送りした1週間の最終回は、潟上市で出会った太田弓子さん。毎日、「八郎湖の写真」を撮影することが「幸福時間」です。子育てや介護に追われる忙しい日々の中、気分転換をするために始めました。美しい景色を写真に収める、夜明け前の静寂なひとときを紹介します。