番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#99
今度ナニ観る!?~BS朝日イベント検索TV~
2025年3月22日(土)よる11:30~深夜0:00
報道・ドキュメンタリー
住友化学株式会社 代表取締役会長 十倉雅和 後編日本の未来像を発信する万博 見せる「住友の精神」
#102
トップの源流
2025年3月22日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
「飛鳥Ⅲ」アート公募展授賞式
#416
飛鳥物語II
2025年3月22日(土)午前9:55~10:00
近藤健史 有限会社斗六屋 代表取締役(4代目)
#516
fresh faces
2025年3月22日(土)よる8:54~9:00
蔵を住まいに再生 息子夫婦に贈る下諏訪の家
#200
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2025年3月22日(土)ひる12:00~12:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
#409 レース鳩の飼育 野町章さん(69) 11月14日(火)よる9:54~10:00
今週の舞台は、四国の南に位置し農業が盛んな高知県。安芸市で出会ったのは、家業のナス農家を継いだ野町章さん。中学生の時に「レース鳩の飼育」を始め、約50年たった今も続けています。150羽の鳩たちと日々トレーニングを重ねる「幸福時間」を紹介します。
#410 自宅でイベント 田中佐和子さん(61) 11月15日(水)よる9:54~10:00
高知市で出会った田中佐和子さんは、子育て支援のNPO法人を運営しています。義理の両親から受け継いだものの空き家になっていた場所を4年前に改装し、「自宅でイベント」を開くようになりました。地域の人々とともに憩う「幸福時間」を紹介します。
#411 発動機の修理 森下泰伸さん(73) 11月16日(木)よる9:54~10:00
大豊町で出会った森下泰伸さんは、高知市で建設会社に勤務、定年退職後に故郷へ戻りました。今は農家などで使われなくなった「発動機」を集め、毎日修理に励むのが「幸福時間」。匂いや音から幼い頃を思い出すというノスタルジックなひとときを紹介します。
#412 神社参拝 清野君恵さん(45) 11月17日(金)よる9:51~9:54
高知市でエステサロンを営む清野君恵さん。5人の子供を育てながら、自宅の一室で一人で店を運営しています。2年前にこの新しい仕事を始めたことで、毎月1日に「神社へ参拝」するようになりました。気持ちを整える朝の「幸福時間」を紹介します。
#413 模型づくり 栗田真二さん(74) 11月18日(土)よる6:54~7:00
高知県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、佐川町で観光ガイドのボランティアを務める栗田真二さん。史料を参考に、古い建物の「模型づくり」をするのが「幸福時間」。自ら図面を起こし手作りした作品は町の施設に展示される出来栄えです。工房での制作の様子を紹介します。
前へ
#409 レース鳩の飼育 野町章さん(69)
11月14日(火)よる9:54~10:00
今週の舞台は、四国の南に位置し農業が盛んな高知県。安芸市で出会ったのは、家業のナス農家を継いだ野町章さん。中学生の時に「レース鳩の飼育」を始め、約50年たった今も続けています。150羽の鳩たちと日々トレーニングを重ねる「幸福時間」を紹介します。
#410 自宅でイベント 田中佐和子さん(61)
11月15日(水)よる9:54~10:00
高知市で出会った田中佐和子さんは、子育て支援のNPO法人を運営しています。義理の両親から受け継いだものの空き家になっていた場所を4年前に改装し、「自宅でイベント」を開くようになりました。地域の人々とともに憩う「幸福時間」を紹介します。
#411 発動機の修理 森下泰伸さん(73)
11月16日(木)よる9:54~10:00
大豊町で出会った森下泰伸さんは、高知市で建設会社に勤務、定年退職後に故郷へ戻りました。今は農家などで使われなくなった「発動機」を集め、毎日修理に励むのが「幸福時間」。匂いや音から幼い頃を思い出すというノスタルジックなひとときを紹介します。
#412 神社参拝 清野君恵さん(45)
11月17日(金)よる9:51~9:54
高知市でエステサロンを営む清野君恵さん。5人の子供を育てながら、自宅の一室で一人で店を運営しています。2年前にこの新しい仕事を始めたことで、毎月1日に「神社へ参拝」するようになりました。気持ちを整える朝の「幸福時間」を紹介します。
#413 模型づくり 栗田真二さん(74)
11月18日(土)よる6:54~7:00
高知県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、佐川町で観光ガイドのボランティアを務める栗田真二さん。史料を参考に、古い建物の「模型づくり」をするのが「幸福時間」。自ら図面を起こし手作りした作品は町の施設に展示される出来栄えです。工房での制作の様子を紹介します。