番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
金子貴俊さんが登るのは、日本百名山の1座で 2000mの高地に「台上」と呼ばれる約600ヘクタールの草原が広がる、美ヶ原です。 目指すのは「王ヶ頭(おうがとう)」と呼ばれる標高2034mのピーク、そして「王ヶ鼻(おうがはな)」と呼ばれる景勝地! 山頂付近まで自動車でアプローチすることができるため、 気軽に行ける百名山としても知られていますが、今回は標高1500m地点の登山口からスタート。 小川のせせらぎと並行する登山コースを歩き、 400mの高低差を一気に登る「百曲(ひゃくまがり)」に挑みます。 途中、溶岩が冷え固まった際にできる板状節理や、 標高の違いによる植生の変化を楽しみながら歩みを進めます。 そして、登り切った先で金子さんを待ち受けていたのは、日本百名山の3分の1近い山々を 一度に望むことができる絶景でした! 美ヶ原(うつくしがはら) 長野県松本市・上田市・長和町 標高 2034m
今回登る山・美ヶ原(長野県) 今回は金子貴俊が美ヶ原(うつくしがはら)を登る。 長野県松本市、上田市、長和町にまたがる美ヶ原は標高2034m。日本百名山の一座で、2000mの亜高山帯には「台上」という約600haの草原が広がる。 登山ルートは登山口からなだらかな道を歩き、400mの高低差を一気に登る「百曲り」へ。山頂の王ヶ頭を経由して王ヶ鼻を目指す!
美ヶ原の情報はこちら(YAMAP) https://yamap.com/mountains/148
新緑と清流に沿った登山道 登山道沿いには、日本で唯一の落葉針葉樹「カラマツ」やイワナがいそうなほど綺麗な渓流が!きらきらと光る水は、まるで氷水のような冷たさ。 木漏れ日の中、鳥のさえずりや清流の心地良い音にも耳を傾けて、自然の気持ちよさを堪能した。
ジグザグに坂を進む百曲り 百曲りはその名の通りジグザグと曲がった高低差400mの登山道で、登山者の体力を奪う。道中ではシラカバの仲間で高地に生息する「ダケカンバ」を見かけた。 森林限界に達し、見通しが良くなると八ヶ岳や蓼科山、南アルプスが出迎えてくれた。
日本一広い高原台地 標高2000m付近に広がる美ヶ原台上は、日本一広い約600haの高原台地。5月下旬~10月中旬までは牛が放牧される。台上からは北アルプスや槍ヶ岳を一望でき、まさに山好きたちにとっての天上の楽園!山頂手前の「烏帽子岩」からも絶景を拝める。 山頂の王ヶ頭からは蓼科山、八ヶ岳、日本アルプス、槍ヶ岳を一望できた。
日本百名山の3分の1を見渡せる絶景 山頂の先にある王ヶ鼻に到着。待ち受けていたのは、うっすらと見える富士山や広大な松本盆地!さらに日本百名山のおよそ3分の1を見渡すこともできるまさに山の特等席だった!
前へ
金子貴俊さんが登るのは、日本百名山の1座で
2000mの高地に「台上」と呼ばれる約600ヘクタールの草原が広がる、美ヶ原です。
目指すのは「王ヶ頭(おうがとう)」と呼ばれる標高2034mのピーク、そして「王ヶ鼻(おうがはな)」と呼ばれる景勝地!
山頂付近まで自動車でアプローチすることができるため、
気軽に行ける百名山としても知られていますが、今回は標高1500m地点の登山口からスタート。
小川のせせらぎと並行する登山コースを歩き、
400mの高低差を一気に登る「百曲(ひゃくまがり)」に挑みます。
途中、溶岩が冷え固まった際にできる板状節理や、
標高の違いによる植生の変化を楽しみながら歩みを進めます。
そして、登り切った先で金子さんを待ち受けていたのは、日本百名山の3分の1近い山々を
一度に望むことができる絶景でした!
美ヶ原(うつくしがはら)
長野県松本市・上田市・長和町
標高 2034m
今回登る山・美ヶ原(長野県)
今回は金子貴俊が美ヶ原(うつくしがはら)を登る。
長野県松本市、上田市、長和町にまたがる美ヶ原は標高2034m。日本百名山の一座で、2000mの亜高山帯には「台上」という約600haの草原が広がる。
登山ルートは登山口からなだらかな道を歩き、400mの高低差を一気に登る「百曲り」へ。山頂の王ヶ頭を経由して王ヶ鼻を目指す!
美ヶ原の情報はこちら(YAMAP)
https://yamap.com/mountains/148
新緑と清流に沿った登山道
登山道沿いには、日本で唯一の落葉針葉樹「カラマツ」やイワナがいそうなほど綺麗な渓流が!きらきらと光る水は、まるで氷水のような冷たさ。
木漏れ日の中、鳥のさえずりや清流の心地良い音にも耳を傾けて、自然の気持ちよさを堪能した。
ジグザグに坂を進む百曲り
百曲りはその名の通りジグザグと曲がった高低差400mの登山道で、登山者の体力を奪う。道中ではシラカバの仲間で高地に生息する「ダケカンバ」を見かけた。
森林限界に達し、見通しが良くなると八ヶ岳や蓼科山、南アルプスが出迎えてくれた。
日本一広い高原台地
標高2000m付近に広がる美ヶ原台上は、日本一広い約600haの高原台地。5月下旬~10月中旬までは牛が放牧される。台上からは北アルプスや槍ヶ岳を一望でき、まさに山好きたちにとっての天上の楽園!山頂手前の「烏帽子岩」からも絶景を拝める。
山頂の王ヶ頭からは蓼科山、八ヶ岳、日本アルプス、槍ヶ岳を一望できた。
日本百名山の3分の1を見渡せる絶景
山頂の先にある王ヶ鼻に到着。待ち受けていたのは、うっすらと見える富士山や広大な松本盆地!さらに日本百名山のおよそ3分の1を見渡すこともできるまさに山の特等席だった!