番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン18 1回戦 マッチ2
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年7月7日(月)よる9:00~9:54
エンタメ・音楽
オシロ株式会社 前篇
#112
ウェルビーイング、みつけた
2025年7月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
自炊12 スープカレーとターメリックライス作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年7月7日(月)よる10:30~10:54
Kochi黒潮カントリークラブ(後編)
#172
極上!ゴルフ場探訪
2025年7月7日(月)よる10:00~10:30
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
・新型コロナウイルス 中国が注視する日本の対応 ・国会論戦 与野党ヒートアップ ・日韓局長級協議 元徴用工問題は!? ・NBA八村塁選手 試合に復帰
新型コロナウイルスの感染者は中国本土で3万人を超えた。WHOは感染拡大がピークを越したとは見なせないとしており、深い懸念を示している。横浜港に停泊している『ダイヤモンドプリンセス号』での感染も61人になった。番組では、緊迫の船内の状況とともに、ウイルスの感染力に注目する。
【ゲスト】 賀来満夫(東北医科薬科大学特任教授) 水野泰孝(グローバルヘルスケアクリニック院長)
米国は、中国への渡航に関する警戒レベルを引き上げ、さらに、14日以内に中国に滞在したことのある外国人の入国を原則として禁止した。中国は「WHOの勧告に反した過剰な制限を導入している」と米国を批判している。米国独自の判断の背景には何があるのか。新型コロナウイルスへの対応から、米中関係の深層をひもとく。
【ゲスト】 峯村健司(朝日新聞国際報道部)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
・新型コロナウイルス 中国が注視する日本の対応
・国会論戦 与野党ヒートアップ
・日韓局長級協議 元徴用工問題は!?
・NBA八村塁選手 試合に復帰
新型コロナウイルス感染 見えない収束 (1)集団感染のクルーズ船 船内の緊張 日本の対策どこまで
新型コロナウイルスの感染者は中国本土で3万人を超えた。WHOは感染拡大がピークを越したとは見なせないとしており、深い懸念を示している。横浜港に停泊している『ダイヤモンドプリンセス号』での感染も61人になった。番組では、緊迫の船内の状況とともに、ウイルスの感染力に注目する。
【ゲスト】
賀来満夫(東北医科薬科大学特任教授)
水野泰孝(グローバルヘルスケアクリニック院長)
新型コロナウイルス感染 見えない収束 (2)米国は中国全土からの入国を制限 米中関係の深層
米国は、中国への渡航に関する警戒レベルを引き上げ、さらに、14日以内に中国に滞在したことのある外国人の入国を原則として禁止した。中国は「WHOの勧告に反した過剰な制限を導入している」と米国を批判している。米国独自の判断の背景には何があるのか。新型コロナウイルスへの対応から、米中関係の深層をひもとく。
【ゲスト】
峯村健司(朝日新聞国際報道部)
※都合により内容等、変更の場合もあります。