番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
徳島発・問題だらけの古民家 スローライフ夫婦の迷走記
#260
ウチ、“断捨離”しました!
2025年5月13日(火)よる9:00~9:54
世界に一つ銅製ジョウロ
#27
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年5月13日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「明治通り⑦高田馬場〜代々木」編
#170
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年5月13日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン17 2回戦 マッチ10
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月12日(月)よる9:00~9:54
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦 完結編
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月12日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
ウクライナ情報総局のブダノフ局長の妻マリアンナさんが重金属中毒との診断を受け入院した。何者かが毒殺を図ったとみられている。国防省の主要幹部、ブダノフ氏を狙っての凶行か。一方、ウクライナ東部では、ロシア軍が要衝アウディイフカへの攻撃を強化中だが、死傷者が1日平均931人に達したとされる。侵攻後最多を記録している可能性が高い。損失を厭わないロシアの戦術を解き明かす。
【ゲスト】 兵頭慎治(防衛省防衛研究所研究幹事) 小泉悠(東京大学先端科学技術センター准教授)
兵頭慎治氏
小泉悠氏
イスラエルとハマスの戦闘は人質らの交換などを条件に一時的休戦に入ったが、その期限を迎えた(12月1日現在)。焦点は、残る人質の解放とガザ地区南部への攻撃に移る。地元メディアによると、人質はハマスのガザ地区最高指導者シンワル氏と面会していた。場所は南部の地下トンネルとみられることから、イスラエル側の判断が注目される。ヨルダン川西岸の厳しい現状とともに今後の展開を読み解く。
【ゲスト】 高橋和夫(国際政治学者/放送大学名誉教授) 錦田愛子(慶應義塾大学教授)
高橋和夫氏
錦田愛子氏
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 飯村真一(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
ウクライナ情報部門トップの妻が毒殺未遂 ロシア軍「侵攻後最多」死傷者での攻撃は…
ウクライナ情報総局のブダノフ局長の妻マリアンナさんが重金属中毒との診断を受け入院した。何者かが毒殺を図ったとみられている。国防省の主要幹部、ブダノフ氏を狙っての凶行か。一方、ウクライナ東部では、ロシア軍が要衝アウディイフカへの攻撃を強化中だが、死傷者が1日平均931人に達したとされる。侵攻後最多を記録している可能性が高い。損失を厭わないロシアの戦術を解き明かす。
【ゲスト】
兵頭慎治(防衛省防衛研究所研究幹事)
小泉悠(東京大学先端科学技術センター准教授)
兵頭慎治氏
小泉悠氏
イスラエルVSハマス 地下トンネルに最高指導者? パレスチナ過酷現実
イスラエルとハマスの戦闘は人質らの交換などを条件に一時的休戦に入ったが、その期限を迎えた(12月1日現在)。焦点は、残る人質の解放とガザ地区南部への攻撃に移る。地元メディアによると、人質はハマスのガザ地区最高指導者シンワル氏と面会していた。場所は南部の地下トンネルとみられることから、イスラエル側の判断が注目される。ヨルダン川西岸の厳しい現状とともに今後の展開を読み解く。
【ゲスト】
高橋和夫(国際政治学者/放送大学名誉教授)
錦田愛子(慶應義塾大学教授)
高橋和夫氏
錦田愛子氏
【司会】

上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。