番組表

広告

放送内容

アンティーク家具の力でぐっと質感を高めた英国風の家

今回訪ねたのは、港区白金。都心にありながら、大学や研究所があり、旧白金御料地(現国立科学博物館附属自然教育園)など東京23区内でも指折りの緑が多い街。江戸時代に大名屋敷があった名残であり、広い区画が残っていたために財界人などの邸宅も見受けられ、閑静な高級住宅地として知られています。
そんな白金にある築13年・61㎡のマンションを極上の空間にリモデルした、Kさんのお宅を訪ねました。

次回放送予定

再建築不可の建物を見事に甦らせた武蔵境の家

新宿駅から中央線に乗って約20分、武蔵境。かつては境村と呼ばれる農村でしたが、鉄道の開通により武蔵野の中心として栄えてきました。『婦人画報』の創刊者としても知られる国木田独歩は、この地をこよなく愛し、小説『武蔵野』を書き上げました。
今回訪れたH邸は、武蔵境にある築60年を超える木造2階建て。建築事務所を主宰するHさんが奥様と2匹の猫と暮らしています。元々建設会社の寮だったこの建物は、四方を住居に囲まれ、公道との接地面積が少ない旗竿地に建っています。
 

番組概要

辰巳琢郎の家物語 リモデル☆きらり

リフォームすることで新しいライフスタイルを楽しむ「リモデル」により、その人らしい素敵な住まいを実現した人がいます。番組では建築通として知られる俳優の辰巳琢郎が、「リモデル」によって素敵な夢を叶えた人たちを訪ねリモデルの魅力について伺っていきます。

ナビゲーター

辰巳琢郎 (たつみ たくろう)

俳優としてだけでなく、プロデューサー、演出家として、’80年代前半の学生演劇ブームを創出。
卒業と同時にNHK朝の連続テレビ小説『ロマンス』にて全国区デビュー。
以来、知性・品格・遊び心と三拍子揃った俳優として、テレビ、舞台、映画だけでなく、クラシックコンサートの司会、海外旅行のプロデュースなど幅広く活躍。
執筆活動も精力的にこなし、「やっぱり食いしん坊な歳時記」「日本ワイン礼讃」などの著書がある。
日本のワインを愛する会会長。観光庁アドバイザー。国連WFP協会顧問。日本棋院評議員。日本ソムリエ協会名誉ソムリエ。
近畿大学文芸学部客員教授。日本芸術学園理事。
大阪市出身。