番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
東京都中野区・沼袋。住宅街の一角に昭和の雰囲気が漂う連棟式の長屋が建っています。築67年のこの長屋には、長く住んでいるお年寄りも多く、どこか懐かしい感じが漂います。 そんな長屋の1軒を、なんと!パリのアパルトマン風にリモデルしたK邸を訪ねます。ご主人はインテリアスタイリスト、奥様はフローリスト。現在は、2人でユニットとして「インテリアと花や植物の空間スタイリング」に取り組んでいます。 以前は賃貸で暮らしていましたが、収納スペースがほとんどなく暮らし方に不便を感じていました。そんな時、現在の住まいの近くに、同じような家をリノベーションした知り合いの家を見て気になっていたところ、空きが出たので、購入を即決。再建築不可物件なので相場より安いことも魅力でした。構造的な改修は知り合いの建築家に依頼しましたが、インテリアはご主人が担当。増築に増築を重ねていたので、室内窓がたくさんあったり、変わった間取りでしたが、他の家にはない魅力と捉え、趣きのあるレトロな雰囲気は残しつつ、住みやすさや開放感を重視して間取りや内装を決めました。 インテリアのテイストは、奥様が花の勉強でパリに行った時に触れた「花のある暮らし」。花を届ける度に目にしたパリの住宅に憧れていたので、床のヘリンボーンや、白い壁、飾り棚などを取り入れ、パリのアパルトマン風を目指しました。1階には花屋もオープン。2階はご主人のスタジオも兼ねています。 玄関を入ると、そこはパリ!そんな暮らしに憧れたお二人が実現したリモデルでした。 設計担当:笠原圭一郎 / https://www.a-find.jp/
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
東京都中野区・沼袋。住宅街の一角に昭和の雰囲気が漂う連棟式の長屋が建っています。築67年のこの長屋には、長く住んでいるお年寄りも多く、どこか懐かしい感じが漂います。
そんな長屋の1軒を、なんと!パリのアパルトマン風にリモデルしたK邸を訪ねます。ご主人はインテリアスタイリスト、奥様はフローリスト。現在は、2人でユニットとして「インテリアと花や植物の空間スタイリング」に取り組んでいます。
以前は賃貸で暮らしていましたが、収納スペースがほとんどなく暮らし方に不便を感じていました。そんな時、現在の住まいの近くに、同じような家をリノベーションした知り合いの家を見て気になっていたところ、空きが出たので、購入を即決。再建築不可物件なので相場より安いことも魅力でした。構造的な改修は知り合いの建築家に依頼しましたが、インテリアはご主人が担当。増築に増築を重ねていたので、室内窓がたくさんあったり、変わった間取りでしたが、他の家にはない魅力と捉え、趣きのあるレトロな雰囲気は残しつつ、住みやすさや開放感を重視して間取りや内装を決めました。
インテリアのテイストは、奥様が花の勉強でパリに行った時に触れた「花のある暮らし」。花を届ける度に目にしたパリの住宅に憧れていたので、床のヘリンボーンや、白い壁、飾り棚などを取り入れ、パリのアパルトマン風を目指しました。1階には花屋もオープン。2階はご主人のスタジオも兼ねています。
玄関を入ると、そこはパリ!そんな暮らしに憧れたお二人が実現したリモデルでした。
設計担当:笠原圭一郎 / https://www.a-find.jp/